2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part3
中京地区で撮影したEF66 0番台、今回は31号機からです。 2009/3/21 大高 EF66 31号機 1073レ 宮城野~4088レ~新鶴見(信)~1073レ~福岡タ
2009/3/24 尾張一宮 EF66 31号機 列番不明
31号機は1973/9/22、川崎重工・富士電機にて落成、1999/7/5更新改造、2004/11/1,5機目の新更新改造機として出場、4機目の19号機と同様に前照灯、尾灯の枠が青15号から銀色になり、前面の手摺が白色からクリーム1号になりました。乗務員室扉脇と標識灯脇の手摺が青15号になり、裾帯は側面ナンバープレート下の製造銘板の位置の関係から車体中央で切れました。 2009/3/23 名古屋 EF66 33号機 列番不明
33号機は1974/3/6、東洋電機・川崎重工で落成、更新改造は受けずに長らく国鉄色を維持していましたが、2011年度、新更新色になり、2017年廃車となりました。 2009/3/24 清洲 珍しく旅客線を通過するEF66 36牽引列車 列番不明
36号機は1974/9/19、東洋電機・川崎重工にて落成、36号機同様、長らく原色で残り、2011年度新更新改造、2017年廃車 2009/3/24 枇杷島 旅客線を通過するEF66 37号機牽引列車 列番不明
37号機は1974/10/4、東洋電機・川崎重工にて落成、2000/9/4更新改造、2005年度新更新改造、2010年廃車 2008/9/4 清洲 EF66 41号機 4078レ~4084レ~5075レ 東青森発福岡タ行
41号機は1975/1/31、東洋電機・川崎重工にて落成、1986年11月のダイヤ改正では901、1~39号機が吹田機関区、40~55号機が下関機関区に配置され、民営化では吹田組はJR貨物に、下関組はJR西日本へ継承されました。1994年12月のダイヤ改正で「あさかぜ1・4号」と「みずほ」が廃止となり、1999年3月に41号機、1999年7月に44号機、2000年7月に52号機、2002年9月に54号機がJR貨物に売却されました。
41号機は1999/12/9に更新改造、2004年度に新更新改造を受け、2010年に廃車となりました。 2009/3/20 清洲 EF66 52号機 列番不明
52号機は1975/1/16、川崎重工・富士電機で落成、JR貨物売却後、2002/6/27更新改造、2007年度新更新改造、2016年廃車 2008/9/6 清洲 EF66 54号機 列番不明
54号機は1975/2/7、川崎重工・富士電機にて落成、JR貨物売却後、2004/2/19に最初の新更新改造車として出場、手摺や車体裾のラインは白色でラインは太目のスタイルでした。前照灯、尾灯のヘリは青15号でした。新更新機のプロトタイプと言われるスタイルでの登場でした。2016年に廃車となりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part2 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF210 100番台は岡山からの転属組と新製配置組 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その48 山陰線で活躍するキハ40系 その1 キハ40形(2023.09.25)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代(2023.09.21)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その2 115系の時代(2023.09.20)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その1 80系の時代(2023.09.19)
「貨車・貨物列車」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その1 関門鉄道トンネル(山陽本線)(2023.06.06)
- 4月28日、4067レで現時点での押太郎ラストナンバー-354号機を撮影(2023.05.01)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 26 短いながらも話題が豊富な名鉄築港線(2022.12.19)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 関西本線で長らく活躍したDD51 part6(2022.11.01)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 関西本線で長らく活躍したDD51 part5(2022.10.31)
「電機EF66」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 関西本線で長らく活躍したDD51 part4(2022.10.28)
- 梅田から富士にEF66牽引で向かったワムハチ貨物列車、EF66重連のこともありました。(2022.10.18)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part3(2022.10.05)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part2(2022.10.04)
- 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part1(2022.10.03)
« 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF66 過去に中京地区で撮影した0番台 part2 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 吹田機関区 EF210 100番台は岡山からの転属組と新製配置組 »
コメント