2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 70 車両編 3300系の2連版 3150系 その2
3150系の1次車は3300系の1次車(3301編成のみ)と同じタイミングで落成しました。3150系の方は3154編成まで4編成が一挙に落成しました。2次車に関しては3300系の2次車が2005年7月3302から3305まで4編成落成しているのに対し、同時期には製造されず、2007年4月に3155から3159まで5編成が製造されています。3300系はそれ以降、2015年になるまで製造されませんでしたが、3150系の方は3次車として2008年6月に4編成(3160~3063)、2008年12月に4次車3編成(3164~3166)が製造されています。 2022/8/3 須ヶ口 3150系 3152F 1次車 準急 豊橋行
2022/8/3 名鉄岐阜 3150系 3158F 2次車 回送車両 2022/8/3 須ヶ口 3150系 3170F 7次車 須ヶ口始発 弥富行
2022/8/3 栄生 3150系 3171F 7次車 急行 名鉄岐阜行
2022/8/3 3255 車内 運転室仕切り
2022/8/3 3255 車内 ロングシート座席
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その6 SR-46 7機: 日本の特殊事情に合わせ開発されたB747 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 71 車両編 1000系の機器を流用して誕生した5000系(2代)その1 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 81 車両編 3300系・3150系の後継として2020年登場の9100系(2023.03.30)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 80 車両編 3300系・3150系の後継として2019年登場の9500系(2023.03.29)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 79 車両編 運輸省規格に基づいて製造された3800系(2023.03.28)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 78 車両編 車体更新HL車 3700系(2代)・3730系・3770系・そして冷房付き3780系(2023.03.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 77 車両編 地下鉄線乗り入れ用 300系 その2(2023.03.23)
「民鉄:名古屋鉄道」カテゴリの記事
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 81 車両編 3300系・3150系の後継として2020年登場の9100系(2023.03.30)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 80 車両編 3300系・3150系の後継として2019年登場の9500系(2023.03.29)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 79 車両編 運輸省規格に基づいて製造された3800系(2023.03.28)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 78 車両編 車体更新HL車 3700系(2代)・3730系・3770系・そして冷房付き3780系(2023.03.27)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 77 車両編 地下鉄線乗り入れ用 300系 その2(2023.03.23)
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その6 SR-46 7機: 日本の特殊事情に合わせ開発されたB747 | トップページ | 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 71 車両編 1000系の機器を流用して誕生した5000系(2代)その1 »
コメント