世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その17 JT9D-7Qエンジンの威力で長距離路線で活躍した JA8141
1979年12月4日にJA8141として登録されたcn22065 ln411のB747-246Bは当初、南米線から北回りヨーロッパ線(アンカレジ経由)、東南アジア線に投入され、1987年11月にはJA8140同様に衛星通信電話を装備しました。1995年にはスーパーリゾートエクスプレス塗装(紫)となり、その後、通常塗装、最後はJJアーク塗装にもなっています。
1998/2/14 NRT リゾートエクスプレス(紫)塗装
2000/8/7 NRT
2007年5月1日、カリッタ・エアーに売却され、N744CKと登録されますが、2008年7月にストア状態となり、解体されています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その1 「白いかもめ」の登場 | トップページ | 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その2 2次車としてソニック用編成の登場 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その32 JAナンバー-346 初号機となったJA8163(2023.09.22)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その31 N212JLに次いで米国籍で導入された-346の2号機 N213JL(2023.09.15)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その30 N211JL同様に米国籍で導入された-346の初号機 N212JL(2023.09.08)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その29 機材導入の資金負担軽減のため米国籍で導入された N211JL(2023.08.25)
« 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その1 「白いかもめ」の登場 | トップページ | 381系以来となったアルミ車体の振り子式電車特急 885系 その2 2次車としてソニック用編成の登場 »
コメント