2023年 北九州旅行 その13 現在の関門のヌシ EH500 門司機関区第Ⅱ期新製配置組 part6 72号機
門司機関区には幡生操車場と北九州ターミナル間の接続、さらには福岡ターミナルまでの1300tコンテナ貨物牽引用にEH500形が2007年に6両、2010年から2011年にかけて6両新製配置されました。72号機は新製配置組の最後として2011年1月に東芝府中工場で竣工し、配置されました。
2012/12/21 門司
2023/6/3 幡生
九州側からの貨物列車を牽引してから、あるいは単機で門司機関区から回送されてか、幡生操車場に到着し、幡生駅近くまで引き上げてきた72号機
現在の幡生操車場の配線図(こちらの情報)の上り機待1番線に入線したEH500-72号機を幡生駅山陽上りホームから捕らえた写真
門司機関区のEH500には保安装置としてATS-SFは搭載されていましたが、ATS-DFは搭載されていませんでしたが、2015年頃から仙台総合鉄道部のEH500と同様に搭載されるよう改造がなされました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その21 ハワイ線他リゾート専用機として生涯活躍したJA8149 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その14 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part1 65号機 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「駅」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その3 彦根駅を通過する東海道線貨物列車(2024.11.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
「電機EH500」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
- 2023年 北九州旅行 その63 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その1 西小倉駅(2023.11.06)
- 2023年 北九州旅行 その16 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part3 66号機 (2023.07.06)
- 2023年 北九州旅行 その15 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part2 73号機 (2023.07.05)
- 2023年 北九州旅行 その14 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part1 65号機 (2023.07.04)
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その21 ハワイ線他リゾート専用機として生涯活躍したJA8149 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その14 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part1 65号機 »
コメント