« 西武鉄道 40161Fを撮影 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その25 JT9D-7Qエンジン搭載の旅客型最終機 JA8155 »

2023年7月27日 (木)

2023年 北九州旅行 その23 クルーズトレイン「ななつ星 in 九州」とDD200-701号機

再び、5月から6月にかけての北九州(九州北部)旅行の話題です。

クルーズトレイン「ななつ星in九州」は博多駅でもみかけましたが、2017年10月に見かけた際、竹下~博多間の客車のエスコート役がDE10からDD200-701に交代していたのが今回の変化でした。

DD200形は2022年11月2日の記事にもあるようにJR貨物が2017年からDE10、DE11の置き換え用として導入したディーゼル・エレクトリック方式の機関車で、川崎車両が製造を担当し、2023年4月時点で愛知機関区に試作機901号機、量産形1~25号機が配置されていますが、水島臨海鉄道が同線内から岡山貨物ターミナル乗り入れ用に600番台1両、京葉臨海鉄道が800番台1両、そしてJR九州が2021年6月700番台1両(熊クマに配置)導入しました。

Dd200701-230601-2 2023/6/1 竹下から「ななつ星in九州」客車を牽引してきたDD200-701号機が客車を切り離し、移動

230601-3
JR九州では導入から1年後の2022年6月に「ななつ星in九州」の竹下~博多間回送列車の牽引を同機に任せました。

Dd200701-230601-3edit

Dd200701-230601-4 Dd200701-230601-5 落成時、前照灯はシールドビームタイプでしたが、2022年からはLEDタイプに交換されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 西武鉄道 40161Fを撮影 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その25 JT9D-7Qエンジン搭載の旅客型最終機 JA8155 »

旅行・地域」カテゴリの記事

クルーズトレイン」カテゴリの記事

ディーゼル機関車DD200」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 西武鉄道 40161Fを撮影 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その25 JT9D-7Qエンジン搭載の旅客型最終機 JA8155 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村