世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その22 ハワイ線他リゾート専用機として生涯活躍したJA8150
前回のJA8149同様、1980年12月13日に初飛行したcn22479ln496のB747-246B、JA8150として登録された機体も終生、ハワイ線他リゾート専用機として活躍しました。初飛行からJAレジ登録(1981年3月20日)まで期間があるのもJA8149とよく似ています。
1992/3/22 NRT 旧鶴丸塗装時代 アロハエクスプレスのシンボルであるハイビスカスのマークが添えられていました
1993年9月に菱信リースに売却され、JALにリースされました。1999年11月にはリース元がダイヤモンドリースに変更、2000年10月31日、JALウエイズ機となり、スーパーリゾートエクスプイレス黄色塗装を纏い、ホノルル線、オセアニア線に就航しました。
2002/6/25 NRT
2007年11月、ストア状態となり、2008年1月3日、オリエント・タイ航空に売却、レジはHS-UTRとなりました。2008年7月には運航を停止、現在は解体済みです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2023年 北九州旅行 その16 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part3 66号機 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その17 ED76やEF81に代わって九州地区の貨物輸送を担うはずのEF510-300番台 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 3 JA8136(2025.01.10)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 2 JA8135(2024.12.20)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 1 初号機、2号機 JA8133、JA8134(2024.12.13)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その94 34機目の-446 最後の747となったJA8922(2024.11.29)
« 2023年 北九州旅行 その16 現在の関門のヌシ EH500 仙台からの転属組 part3 66号機 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その17 ED76やEF81に代わって九州地区の貨物輸送を担うはずのEF510-300番台 »
コメント