« 2023年 北九州旅行 その37 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その29 機材導入の資金負担軽減のため米国籍で導入された N211JL »

2023年8月24日 (木)

2023年 北九州旅行 その38 輸送力向上工事とワンマン運転対応改造で編成番号が変化した813系

813系421系、423系、715系等の置き換えのため1994年から2009年にかけてJR九州初のVVVFインバータ制御方式の電車として85編成254両が近畿車輛、九州旅客鉄道小倉工場が担当し、製造されました。長期に渡り製造されたため、8番台、13次車に分けられますが、その詳細は2017年の九州旅行の際に
筑豊本線 直方車両センターの813系
赤い813系の話題 
その1 概要 
その2 0番台 part1 part2
その3 100番台 part1 part2
その4 200番台 
その5 300番台
その6 1000番台
その7 1100番台
その8 2100番台

と11回の記事で紹介しました。

1)200番台はRM228編成(直方車両セに転属)、RM231編成(衝突事故により廃車)以外は輸送力向上工事、あるいはワンマン対応工事で2200番台、もしくは3400番台に改造されました。

813-200

813系 200番台 一部の編成を除いて2200番台、もしくは3400番台に改造されました。

813-r2202-230531

2023/5/31 門司 RM2202編成 RM202編成から改造

813-r3408-230531 2023/5/31 小倉 RM3408編成 RM208編成から改造

813-r228-230601

2023/6/1 博多 RN228編成 直方セ所属のため、塗装が赤くなくかつ200番台の中で改造対象から外れている編成

2)300番台はRM303編成が3500番台となりました。
3) 1000番台はRM1002, RM1003編成が2015年3月1日付で直方車両セに転属となったため、RM1001編成にワンマン対応工事が施工され、3000番台となりました。

813-300-1000

813-r3503-230601

2023/6/1 千早 RM3503編成 RM303編成から改造

4)暫定的であった2100番台は1105,1106に戻されましたが、その後のワンマン運転対応工事により、+2000の3100番台となりました。

8131100

813系 1100番台 全編成が改造により、3100番台に
(編成番号の変遷、改造日に関するデータはこちらのサイトのデータを参考にしました。)

813-r3114-230601-2 2023/6/1 西小倉 RM3114編成 RM1114編成からの改造 顔が大きいのが特徴

輸送鵜力向上工事は2021年3月から、南福岡区所属の200・1000・1100番台の全車と300番台R303編成に対し、扉間の転換クロスシート5列のうち両端の2列を撤去、残った3列のうち扉側の2列を固定するもので、座席数は1両あたり16席減少し、撤去跡にはヒーターの配線を覆うカバーが設置されました。

ワンマン運転対応工事として、1000・1100番台は車体側面に安全確認カメラを設置し、200番台の一部とR303編成には安全確認カメラの設置・運転台へのドア開閉スイッチ・カメラモニターが設置され、駅収受式ワンマン運転に対応するための改造が施工されました。

いずれ813系も先日の811系のようにリニューアル工事の対象になると思います。その際に番号がどのようになるのか、811系のように複雑化するのでしょうか?

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年 北九州旅行 その37 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その29 機材導入の資金負担軽減のため米国籍で導入された N211JL »

旅行・地域」カテゴリの記事

電車813系」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年 北九州旅行 その37 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その29 機材導入の資金負担軽減のため米国籍で導入された N211JL »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村