« 2023年 北九州旅行 その40 香椎線にも登場したBEC819系 | トップページ | 速報版 関西の旅 2日目 新大阪駅の285系、千里丘での貨物撮影、289系ラッビング編成、大阪駅うめきた口、安治川口、おおさか東線他 »

2023年8月30日 (水)

速報版 関西の旅 1日目 阪急電鉄8200系、京福電気鉄道嵐電、大阪メトロ中央線400系,30000A系

7月末の名古屋に続き、今回は関西に来てしまいました。
大阪に来たのは2019年10月以来なので、ほぼ4年ぶりとなります。
例によって、新宿バスタを22:10に出発する深夜高速バスで、大阪駅北口に2011年に開設された西日本JRバスターミナルにほぼ定刻に到着しました。

今回の目的の第一は前回、阪急各路線を回り、現在活躍中の系列を記録した中で唯一、記録できなかった8200系を記録することでした。8200系は8000系をベースに混雑時に座席を収納できる車両として1995年に2両編成2本が登場しました。阪急神戸線用の系列としては試作的要素強い車両に付与される8200番台が与えられました。折しも阪神大震災の後からの運用開始で沿線人口の減少などで座席を収納せずに混雑に対処できること、ライバルのJR西日本は223系を投入し、好成績を収め始めたこと等から、製造は2編成で終了となり、座席収納運用も2007年に廃止となりました。その後は平日朝のラッシュ時にのみ、8連の通勤特急に増結される編成として活躍、2022年12月のダイヤ改正では10連の通勤特急が無くなり、一時は休車状態となりましたが、今年2月から10連の通勤特急が復活し、8200系の営業運転復帰となりました。前回、2018年10月には大阪梅田駅で続々到着する各線の列車を撮影していましたが、8200系の運用の特殊性を知らなかった為、撮り逃がしていました。

現行ダイヤでは神戸線の通勤特急は上り新開地発6:08から9:03までの17本、下りは大阪梅田発6:10から9:20までの22本で十三駅の1号線(大阪梅田より先端部)で上り電車をウオッチしました。その結果、十三時刻と先頭2連(梅田方番号)+8連(神戸方番号)は
7:03 8201+7138
7:19 8033+7102
7:34 8035+7109
7:50   8031+7107
8:06   6016+  ?
8:22   8201+7138
8:37   8033+7102
8:53   8035+7109
9:08   8031+7107  となっていました。8035Fというレア編成が入っていたためなのか、8200と7036,7037が来ませんでした。

Dsc06048 2023/8/29 十三 朝の通勤特急 8201F先頭

時刻表と対照してみると大阪梅田に7時台以降に到着する西宮北口、もしくは神戸三宮発の通勤特急が10連であることがわかりました。

十三で通勤特急を撮り終えた後は京都線で西院に向かい酷暑の中、嵐電を撮影しました。西院には車庫もあり、入庫している数両も撮影しました。

Dsc06123 2023/8/29 四条通り踏切 「もり」

Dsc06125

2023/8/29 四条通り踏切 モボ625

Dsc06129 2023/8/29 西院車庫にて

最後は大阪メトロ中央線に導入された奇抜なスタイルの400系と暫定的に導入された30000A系の撮影です。両車の詳細な説明はここでは省きますが、400系は宇宙船イメージさせるような奇抜なスタイルの車両で、既に4編成は導入されているようで、当日は1,3,4編成に遭遇しました。トンネルではない部分を走行する写真ということで最初は朝潮橋、途中から九条で撮影しました。

Dsc06224

2023/8/29 九条 大阪メトロ中央線 400系 01編成

Dsc06222 2023/8/29 九条 大阪メトロ中央線 30000A系 32652

と言った感じで8月31日まで滞在し、9月1日に帰る予定です。関西も関東同様に今年の夏はどえらい酷暑のようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年 北九州旅行 その40 香椎線にも登場したBEC819系 | トップページ | 速報版 関西の旅 2日目 新大阪駅の285系、千里丘での貨物撮影、289系ラッビング編成、大阪駅うめきた口、安治川口、おおさか東線他 »

旅行・地域」カテゴリの記事

路面電車」カテゴリの記事

地下鉄車両」カテゴリの記事

民鉄:阪急電鉄」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 こんにちは。東京も相変わらずの酷暑で少々参っています。さて関西ですか。いいですね。阪急電車と言えば私は6300系。この会社も他の関西私鉄同様車両を大切にしていますね。京都線では特急でも最高が時速110キロ程、JRが130キロなのに対して大人の走りをしていると思っています。さてこの京都線に準特急という種別が走っているのに驚きました。地元京王では準特急は廃止となり、そのままの停車駅で特急になりました。さて最近遭遇したのですが、T24編成グリーン車組み込みがまた試運転を再開しています。さすがネット社会で、豊田に戻ってくる16時過ぎ頃には日野駅や豊田駅にかなりの撮り鉄の方々がいらっしゃいます。そのT24ですが最近入場から戻ったようで台車が綺麗になりグリーン車と揃っています。ただし帯は褪色したままで少々情けない状態。何しろ暑いですので道中お気をつけくださいませ。

細井忠邦さま、こんばんは。

昨日は京都の尋常でない暑さ、直射日光の強さに参りましたが、今日は湿度は高かったものの曇りがちで時々、小雨もあり多少過ごしやすかったです。
阪急京都線は準特急、神戸線は通勤特急を朝のラッシュ時間に走らせていますが、京都線の準特急は9時を過ぎると、特急に変わるようです。昼間は高槻市以北は準急が各駅に停まるため、特急と準急の基本2種に高槻市以南、千里線の各停を混ぜて運用している様ですね。6300系は相変わらず桂からの嵐山線にて4連で活躍していますが、HMを付けているため正面からだと番号が隠れるのが玉に瑕です。
しかし、阪急のマルーンは落ち着いていて良いですね。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年 北九州旅行 その40 香椎線にも登場したBEC819系 | トップページ | 速報版 関西の旅 2日目 新大阪駅の285系、千里丘での貨物撮影、289系ラッビング編成、大阪駅うめきた口、安治川口、おおさか東線他 »

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村