広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その2 115系の時代
山陽本線全線電化の1964年に岡山・広島に首都圏や関西圏で活躍し、113系などへの置き換えで流れてきた80系が配置され、1972年には下関にも配置されました。しかし、1976年には岡山電車区に北関東地区から115系0番台44両が転入、同年、広島地区へも首都圏から115系が転入し、山陽本線西部で活躍する80系の置き換えが進んで行きました。岡山・広島・下関の80系の運用は1978年に終了となりました。全線電化開業から14年で80系は引退し、115系の時代となりました。
1978年には旧形車置き換え名目で115系2000番台が投入されましたが、これは1977年に登場した1000番台の耐寒・耐雪装備を温暖な広島地区向けに簡略化し、シートピッチの拡大をメインにした番台でした。そして1982年11月のダイヤ改正で広島都市圏(広島~岩国間)のフリークエントサービス化、短編成化をモットーに115系3000番台が投入されました。
同番台は1982年11月ダイヤ改正用に4両編成6本の24両と編成短縮で捻出された111系MM'ユニットの4連化用にクハ115形15組30両が製造され、1983年6月には111系MM'ユニットの差し替え用に6ユニットが製造されました。
モハ115-3001 - 3012
モハ114-3001 - 3012
クハ115-3001 - 3021・3101 - 3121
これら66両はJR西日本に承継され、モハユニットの不足分は117系の4連化で捻出されたMM'ユニットを-3500番台として組み込みました。117系由来のMM'ユニットは7編成分で、クハ115-3013,3113、3015,3115は中間にMM'115-2002、-2020を挟んだ4連(O01,O02編成)で活躍していましたが、2015年4月、5月に廃車となりました。
下関ではこれまでに115系3000番台のようなサラブレット編成以外に、種々様々な編成を見て来ました。
2007/12/17 下関 H-01編成
クハ111-811+モハ115-123+モハ114-109+クハ111-812
2007/12/17 下関 T-01編成
2007/12/16 下関 T-02編成
MM'ユニットを先頭車化した2連で115系550番台 T-01:551 T-02:552 4編成ありました。この頃の先頭車化はオリジナル先頭車のスタイルに
2010/8/5 下関 広島更新色のC21編成
クハ115-2114+モハ115-2021+モハ114-2021+クハ115-192
2004/9/5 天神川 広島快速色のC-41編成
クハ115-3113+モハ115-307+モハ114-307+クハ115-3013 後のO-01編成
2008/12/7 下関 瀬戸内色のC-41編成
クハ115-165+モハ115-1044+モハ114-1105+クハ115-152
2012/12/22 新山口
広島更新色になったT11編成
2010/8/7 下関 T13編成
福知山から転属後、塗装はそのままのT13編成
2012/12/22 新山口
濃黄色になったT14編成 ちなみに同編成が濃黄色に変更され出場したのは2012年10月1日でした。
9月7日、11日、12日の記事で紹介したように、現時点で下関総合車両所には115系3000番台(一部、3500番台を含む)4連N編成が18編成、2連T編成が4本配置されており、以前活躍していた4連L編成(2000番台、1000番台からなる編成)、O編成(O-01,O-02はクハは3000番台、モハは2000番台、O-03・O-04は2000番台と1000番台)、R編成、C編成は全車廃車となっています。
2015年3月のダイヤ改正から山陽本線徳山以東、呉線、可部線用に227系が下関総合車両所広島支所(中ヒロ)に配置され、2022年3月改正ではその運用範囲が新山口以東までとなりました。
115系2000番台と3000番台の製造時期の違いを考慮しても、下関に残された115系3000番台が終焉を迎えるのはあと1,2年ではないかと思われます。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その1 80系の時代 | トップページ | 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part3 新20系 (24系)(2024.09.11)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part2 2代目 20系(2024.09.10)
- 2023年晩夏の関西旅行 大阪メトロ編 その2 中央線を走る車両 Part1 20系投入まで(2024.09.09)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 3日目 嵐電から始まり、阪急PRiVACE、JR、阪急2300系で締めくくり(2024.09.05)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
「電車115系」カテゴリの記事
- 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」(2024.04.15)
- 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その2 115系の時代(2023.09.20)
- 2023年 北九州旅行 その46 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その3 前後非対称の2連 T編成(2023.09.12)
- 2023年 北九州旅行 その45 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その2 117系由来のモハ115/114-3500番台組込編成(2023.09.11)
- 2023年 北九州旅行 その44 下関地区で活躍するJR西日本の115系 その1 オリジナル3000番台で構成される編成(2023.09.07)
« 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その1 80系の時代 | トップページ | 広島~下関間の山陽本線直流区間で活躍した近郊形電車 その3 117系の時代 »
コメント