2023年 北九州旅行 その59 北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地
北九州モノレールの終点、企救丘駅を降りて、少し先に企救丘総合基地があり、北九州高速鉄道の本社や車両基地があります。 企救丘駅と総合基地の位置関係 駅に掲示されていたNavicaの地図を加工しています。
モノレールの軌道は企救丘の駅から先、敷地内をグルっと回って基地に出入りするようです。 2023/6/2 表札
正門 右手のビルが本社の社屋
社章とモノレールと読める植栽も
この黄色の車体の車両は事業用車・工作車501かと思われます。車籍は無いようです。
トンネルのような建物は車体洗浄用でしょうか、中にブラシのようなものがみえます。手前は3線の分岐器ですね。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その37 ドメス仕様初のSUDとなったJA8170 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その60 北九州モノレールを堪能した後は松本清張記念館へ »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その68 最後は新山口から山陽・東海道新幹線で(2023.11.14)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「三セク鉄道」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その59 北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地(2023.10.30)
- 2023年 北九州旅行 その58 北九州モノレールに乗って その2 小倉から企救丘へ(2023.10.26)
- 2023年 北九州旅行 その57 北九州モノレールに乗って その1 概要(2023.10.25)
- E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1(2022.06.07)
- 通勤電車シリーズ 205系 48 川越・八高線からの撤退(2022.04.15)
「モノレール」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その59 北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地(2023.10.30)
- 2023年 北九州旅行 その58 北九州モノレールに乗って その2 小倉から企救丘へ(2023.10.26)
- 2023年 北九州旅行 その57 北九州モノレールに乗って その1 概要(2023.10.25)
- 2020年8月末で閉園する豊島園 閉園後も引き続き存続する西武豊島線と豊島園駅(2020.08.18)
- 日本車輌豊川工場の保存車両 1 東京都交通局懸垂式モノレールH形(2020.08.06)
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その37 ドメス仕様初のSUDとなったJA8170 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その60 北九州モノレールを堪能した後は松本清張記念館へ »
コメント