« 2023年 北九州旅行 その59  北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その61  松本清張記念館のあとは小倉城に »

2023年10月31日 (火)

2023年 北九州旅行 その60  北九州モノレールを堪能した後は松本清張記念館へ

北九州モノレールを一往復完乗した後は旦過まで再び乗車し、次に向かったのは以前から小倉に行く機会には訪問したかった松本清張記念館でした。

230602-edit 2023/6/2 小倉駅、モノレール旦過駅と松本清張記念館の位置関係

昭和を代表する小説家であり、小説のみならず、「日本の黒い霧」「昭和史発掘」などの近現代史に関するノンフィクション作品、さらには森鴎外、菊池寛などに関する評伝など幅広い領域に及ぶ創作活動を行った松本清張1909年12月21日に広島県広島市で生まれ、福岡県企救郡板櫃村(現在の北九州市小倉北区)に出生届が出され、1992年8月4日亡くなりました。

230602-2_20231030091101 表札

230602_20231030091201 カフェの併設されておりその名は「清聴」

北九州市は清張の生前の功績を称え、後世に語り継ぐことを目的に小倉城址域の一角に記念館を建設することを決定し、1998年8月4日に開館しました。

230602_20231030091401 玄関正面

館内は写真撮影が禁じられているので外観等の写真しか紹介できませんが、なんといっても展示の目玉は杉並区高井戸の自宅の外観と書斎、書庫、応接間等が清張が亡くなった当時のまま再現されていることです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年 北九州旅行 その59  北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その61  松本清張記念館のあとは小倉城に »

旅行・地域」カテゴリの記事

コメント

B767−281様 お早ようございます。北九州モノレール沿線の風景や、レールの様子などなんとなく多摩都市モノレールに似ているなと拝見させていただきました。松本清張記念館是非訪れたいですが、まだ実現していません。

細井忠邦さま、おはようございます。

私もこの8月に大相撲夏巡業立飛場所を観戦した際に久しぶりに多摩モノレールに乗る機会があり、6月の北九州モノレールのことを思い出した次第です。やはり。高いところから下を見る光景という点では普通の高架線路とは少し違う趣がありますね。
松本清張記念館、是非機会があれば訪問してみられればと思います。とくに中で上映されているドキュメンタリーフィルムは最後まで見てしまいました。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年 北九州旅行 その59  北九州モノレールに乗って その3 企救丘総合基地 | トップページ | 2023年 北九州旅行 その61  松本清張記念館のあとは小倉城に »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村