2023年 北九州旅行 その62 小倉城見学の後は来た道を戻り、魚町銀天街や旦過市場をブラブラ
小倉城を見学した後は北九州市役所の横を通り抜け、紫川の縁に出ました。ちょうどお昼時でここら辺一帯は紫川テラスと呼ばれ市役所に務る方々や周辺のオフィスなどで働く人々がランチタイムを楽しんでおられました。
2023/6/2 紫川 左手奥の方が小倉駅方向、右端に神嶽川の合流点が辛うじて写っています
しばらく東方向に歩くと、紫川に合流する神嶽川が流れており、この川を渡ると、小倉駅方向の北側が魚町銀天が南側が旦過市場になります。
魚町銀天街は1951年、我が国で初めて公道上にかかるアーケード商店街として整備された場所で「銀天街」という名称は6000通の公募から「銀の天井に輝く街」という意味で命名されており、全国各地に「銀天街」の名称は広まったそうです。
地方都市などでは大型スーパーの進出やネット通販の発達で商店街の「シャッター商店街化」が叫ばれて久しいですが、この商店街は数々の活性化計画などで活気を保っているようです。
魚町銀天街の南の端は旦過市場に接続しています。そもそも「旦過」とは修行僧の雲水が宿泊する場所のことで、小倉城の城主を務めた小笠原家ゆかりの宋玄寺や開善寺があり、城下町の南玄関の香春口との間に橋がかけられていたこと由来するそうです。
神嶽川と旦過市場の裏側
ここに市場が出来たのは神嶽川から海産物を荷揚げする場所として開け、さらに後年、田川、中津方面からの野菜の集積地となったことがきっかけとのことです。
これまで旦過市場は2009年7月の中国・九州北部豪雨による浸水被害、さらに2010年7月にも同様の浸水被害を受けたほか、1999年9月、2022年4月、8月に大規模な火災による焼失被害が発生しており、建物もかなり老朽化しているため、訪問時はまさに再整備のさなかといった感じでした。
旦過市場リボーンプロジェクト紹介のポスターから
短い時間でしたが、小倉の街、松本清張記念館、小倉城、魚町銀天街、旦過市場と回りましたが、非常に魅力的な場所ばかりでした。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2023年 北九州旅行 その61 松本清張記念館のあとは小倉城に | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その38 -246Fとしては初のJT9D-7R4G2 装備となった JA8171 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その12 京都線・神戸線新快速 225系 part2 8連、6連、4連 網干車両所配置 100番台(2024.10.10)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その11 京都線・神戸線新快速 225系 part1 8連、(6連)、4連 網干車両所配置 0番台(2024.10.09)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その10 京都線・神戸線新快速 A seat 225系 新製車(2024.10.08)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その9 京都線・神戸線新快速 A seat 223系改造車(2024.10.07)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR西日本編 その8 走り始めて早30年、281系特急「はるか」 part2(2024.10.03)
« 2023年 北九州旅行 その61 松本清張記念館のあとは小倉城に | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その38 -246Fとしては初のJT9D-7R4G2 装備となった JA8171 »
コメント