« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その41 B747-346の6番機として欧州直行便、北米線で活躍したJA8177 | トップページ | 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送 »

2023年11月27日 (月)

イタリアのフラッグ・キャリア いつのまにかアリタリア航空からITAエアウェイズになっていた その3 羽田にやってくるA350XWB

イタリアの新国営航空会社としてITAエアウェイズ2021年10月15日に運航を開始しました。所有者はイタリア共和国経済財務省でアリタリア航空の資産の多くを引き継いでおり、ハブ空港はローマ・フィウミチーノ空港とミラノ・リナーデ空港となっています。航空連合は2021年10月29日からスカイチームに加盟しています。

機材は
Airbus  A220-100 1+6     (+以下は発注機数) 2023/11現在
Airbus  A220-300 7+8
Airbus A319-100 16
Airbus A320-200 25
Airbus A320 neo 14+12
Airbus A330-200 7
Airbus A330-900 5+12    2023/5/12 First delivery
Airbus A350-900 6               2022/5/27 First delivery
計 運用機数 82機 発注機数 46機

日本へは羽田に2022年11月5日(イタリア現地時間)からローマ~羽田便がA350XWB-900で週3便で就航しました。2023年3月27日からはデイリーに。

Eiife-230517-hnd2


2023/5/17 HND EI-IFE A350XWB-941
ローマFCOから11:45のフライトで羽田RWY34Lに着陸

Eiifc-230607-hnd3 2023/6/7 HND EI-IFC

Eiiff-230512-hnd6 2023/5/12 HND  EI-IFF

胴体はブルーメタリック、翼は白、ロゴはホワイトゴールドに一部赤、尾翼はイタリア国旗の3色という塗装になっています。胴体の青はイタリア代表サッカーチームのazure(紺碧)からきており、パオロ・ロッシの別名が与えられています。メタリック塗装のための重量増加、環境負荷の増大が指摘されています。ちなみにEI-IFDのカラーリングは胴体白色で中央部に”BORN TO BE SUSTAINABLE”、後部に”-25% FUEL&CO2”と書かれているそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その41 B747-346の6番機として欧州直行便、北米線で活躍したJA8177 | トップページ | 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送 »

旅客機 Airbus A350」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その41 B747-346の6番機として欧州直行便、北米線で活躍したJA8177 | トップページ | 西武鉄道 2000N系 4連 2529F 横瀬基地に廃車回送 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村