2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅
鹿児島本線の駅巡り、今回は千早駅です。
2023/6/1 同一レベルの高架を行く西鉄貝塚線
西日本鉄道西鉄貝塚線の西鉄千早駅とJR九州の千早駅と駅舎がほぼ一体となっているのが特徴で、前者は1951年6月15日に名香野(なかの)駅として開業、2004年8月2日に高架化で移転し、現在の駅名に、後者は2003年7月7日に国鉄香椎操車場跡地の再開発の一環として開業しました。駅周辺は福岡市の東の副都心と位置付けられており、大型マンションの建設ラッシュの最中にあります。
2005/12/9 811系 P9編成2023/6/1 操車場分岐信号機
2010/3/19 福岡ターミナルからのコンテナ貨物列車の到着・入換
昨日の記事にあるように千早駅は鹿児島本線と博多臨港線の分岐駅で4081レ、4083レ、4091レ、4095レ、4097レなどの福岡ターミナルから鹿児島本線博多駅方面、あるいは4094レのように博多駅方面から福岡ターミナルに向かう貨物列車のスイッチバックの際の機関車の付け替えの風景が間近で見ることのできる駅でもあります。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その39 5機目の-346として北米、欧州線に投入された JA8173 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その68 最後は新山口から山陽・東海道新幹線で(2023.11.14)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「駅」カテゴリの記事
- 山手線 E235系 トウ08編成に 「ハチ公生誕100周年」HM(2023.11.20)
- 2023年 北九州旅行 その67 博多まで延伸された福岡市地下鉄七隈線(2023.11.13)
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
「貨車・貨物列車」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その53 本州最西端の貨物駅に向かう貨物列車(2023.10.02)
- 2023年 北九州旅行 その1 関門鉄道トンネル(山陽本線)(2023.06.06)
- 4月28日、4067レで現時点での押太郎ラストナンバー-354号機を撮影(2023.05.01)
- 2022年夏 名古屋遠征 名鉄ほぼ全線乗りつくしの旅 26 短いながらも話題が豊富な名鉄築港線(2022.12.19)
「電機EF81」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その64 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その2 遠賀川駅(2023.11.07)
- 2023年 北九州旅行 その54 訪れるたびに変化して行く門司駅の風景(2023.10.03)
- 2023年 北九州旅行 その21 鹿児島本線で頑張る国鉄型電機 EF81(2023.07.18)
「電車811系」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅(2023.11.08)
- 2023年 北九州旅行 その37 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系(2023.08.23)
- 2023年 北九州旅行 その36 リニューアル工事でオリジナルタイプが減少しつつある 811系(2023.08.22)
- 2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その3 100番台 part3(2018.04.25)
「民鉄:西日本鉄道」カテゴリの記事
- 2023年 北九州旅行 その66 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅(2023.11.09)
- 西鉄貝塚線の車両たち 600形(2018.07.10)
- 西鉄貝塚線の車両たち 313形(2018.07.09)
- 西鉄貝塚線の車両たち 300形(2018.07.08)
- 西鉄貝塚線の車両たち 概要編(2018.07.06)
« 2023年 北九州旅行 その65 門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoing747 その39 5機目の-346として北米、欧州線に投入された JA8173 »
コメント