世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その45 JT9D-7R4G2を搭載した国内線用 -346SR JA8183
cn23967/ln692として製造され、1987年11月24日にN6005Cのテストレジで初飛行した機体は同年12月10日にJA8183として国内線用SRシリーズとして登録されました。ただ、エンジンはP&WがJT9D-7Aの製造を終了していたため、JT9D-7R4G2となり、JA8170やJA8176の時とは違い、型式は-146B/SUDではなく-346SRとなりました。座席に関してはJA8170やJA8176と同じJ25Y538のコンフィグでした。
1996/5/4 HND
1996/10/13 HND 予約電話番号入り
国内線用に-446Dが導入され始めるとBoeing Wichita工場で国際線用機材への改修が施工されました。 1999/5/7 NRT ノーマル塗装で国際線に就航
2001/9/24 NRT リゾッチャ塗装に
2009年7月には保管状態となり、2009年8月20日、ナイジェリアのMax Airに売却となり、レジは5N-DDKとなりました。2020年9月に解体されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その6 天竜二俣駅で 一休み part3 駅横に静置されているナハネ20 | トップページ | 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その7 天竜二俣駅で 一休み part4 駅横に静置されているキハ20 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国際線進出、アメリカ・メインランド路線用に導入されたANAのB747-281B 1 JA8174(2025.04.25)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 16 JA8159(2025.04.18)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 15 JA8158(2025.04.11)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 14 JA8157(2025.04.04)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 13 JA8156(2025.03.28)
« 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その6 天竜二俣駅で 一休み part3 駅横に静置されているナハネ20 | トップページ | 天竜浜名湖鉄道、日帰りの旅 その7 天竜二俣駅で 一休み part4 駅横に静置されているキハ20 »
コメント