伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part4 7000系
バブル期が終息しつつあった1990年代初頭、老朽化した1000系の代替、所有車両の新性能化、冷房化率の向上、快速列車の増発などを視野にいれて新製されたのが7000系でした。製造は東急車輛製造が担当しましたが、実際は同社の委託で新潟鐵工所が製造した車両でした。設計当時JR東海東海道本線への乗り入れ、熱海・沼津・富士方面への直通運転が車内で検討されており、それが設計に反映されていましたが、現在に至るまで実現はしておらず、一部乗り入れ対応機器に関しては撤去されています。
主要諸元
最高運転速度 100 km/h
設計最高速度 120 km/h
起動加速度 2.4 km/h/s (高加速SW未投入時)3.0 km/h/s (高加速SW投入時)
減速度(常用) 3.5 km/h/s
減速度(非常) 4.0 km/h/s
編成定員 389名(座席176名)
車両定員 130名(座席56名)※Mc・Tc 129名(座席64名)※M
車両重量 39 t (Mc・M) / 29 t (Tc)
編成重量 107 t
全長 20,000 mm
全幅 2,950 mm
全高 4,183 mm
台車 住友金属工業 FS542N(Mc・M車)FS042N(Tc車)
主電動機 直巻電動機 日立製作所HS22535-08RB
主電動機出力 120 kW / 個
駆動方式 中実軸撓み板継手式平行カルダン
歯車比 1:5.60 (15:84)
編成出力 960 kW
制御装置 発電制動併用抵抗制御 三菱電機ABFM-168-15MDHC
制動装置 発電制動併用電気指令式空気制動(HRD-1D)
保安装置 伊豆箱根式ATS
車体、特に側面の構造が先頭車と中間車で大きく異なっているのが特徴で先頭車は片側3扉構造でJR東海の311系と同一構造となっており、中間車は快速運用の際に指定席車両として運用することを考慮して、片側2扉の213系と酷似した構造となり、乗降性を考慮し1400mmの扉が設置されています。同社では初となる側面行き先表示装置も全車に設置されました。
主制御装置は3000系二次形と同様ですが、駆動方式は中空軸平行カルダン駆動方式からTD平行カルダン駆動方式となりました。運転台機器は直通運転を考慮し、3000系で採用されたワンハンドル式ではなく、JR211系と同一配置の縦横軸併用ツインレバー式が採用されました。先頭車の屋根部にはJR列車無線用アンテナ取付座が準備され、保安装置もJR東海のATS-ST形との切替が可能なものを搭載しています。新製当初は運転室内にATS切替スイッチも装備していたが、後に撤去されました。
座席配置は、直通運転や快速運用での快適性を考慮し、伊豆箱根鉄道初のオールクロスシート仕様とされ、客用扉間には転換クロスシート、車端部にはボックスシートがそれぞれ設置されました。
表 伊豆箱根鉄道 7000系 編成
2012/1/9 三島田町 7001F
2019/1/4 大場 7001F
2022/9/7 三島 7002F
第2編成は2017年11月の全般検査で先頭車の額縁部分が金色になりました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part3 1100系 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その43 B747-346の8番機として欧州直行便、北米線で活躍したJA8179 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 西武鉄道 2000N系 2連 2451Fと2453F 近江鉄道に譲渡(2024.10.28)
« 伊豆箱根鉄道 駿豆線 その2 車両編 part3 1100系 | トップページ | 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その43 B747-346の8番機として欧州直行便、北米線で活躍したJA8179 »
コメント