« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その13 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part3 養老~大垣 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その14 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part4 活躍中の車両達 TQ編成 »

2024年2月16日 (金)

世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その53 1990年4月、国内線運用でデビューしたJA8071

JALの国際線用B747-446の1号機はcn24423/ln758として製造され、1989年9月29日に初飛行し、1990年1月25日にJALに引き渡されたJA8071でした。

JA8000番台のレジはJALのDC-8-30,-50シリーズがJA8001からJA8019まで(JA8004を除き)、JA8021からJA8030まで(JA8029を除き)をJALのConvair CV880が、JA8031からJA8061までとJA8067,JA8068をJALのDC-8-60シリーズが使用しており、空いているJA8071からのレジにJAL、ANAのB747-400シリーズが登録されてゆきました。JA8070以下の空き番号、JA8004,JA8020, JA8029, JA8062-JA8066,,JA8069, JA8070は後年、JASMD90-30が登録され、JA8091,JA8092は一時期、政府専用機-47Cが使用、JA8093,JA8100は結局、使用されませんでした。

1987年9月21日に行われた-446の最初の発注では1970年代前半に導入したB747のリプレイス目的で、5機が発注されました。続いて1989年5月30日の2度目の発注で15機が導入され、このうち6機は短距離用-446Dでした。

JA8071は1989年1月25日に受領後、モーゼスレイクでで整備士や運航乗員の訓練に使用され、2月14日にJL8071便として成田にフェリーされました。今から34年前の出来事でした。

JALはB747クラッシックではP&WのJT9Dエンジンシリーズを全機に渡って使用しましたが、-400シリーズではGEのCF6-80C2B1Fを国際線用、国内線用機体に装備しました。JALがGEのエンジンを使用するのはCV880以来のことでした。DC-10を導入したときもデフォルトのGEエンジン装備のDC-10-30ではなく、敢えてP&Wエンジン装備のDC-10-40を導入した「GEエンジン嫌い」と考えられていたJALが-400ではGEエンジンを選択したことが当時は驚きをもって受け取られました。P&Wの後継エンジンPW4056はJT9Dとは互換性が無かったことからエンジン選定はP&W,GE,RRと全く白紙の状態から行われたそうです。

JA8071の初就航は1990年4月1日のJL355便、羽田~福岡でJL358で羽田に戻り、さらにJL907~JL908で那覇まで往復しました。このときのコンフィグレーションはF/21C/76/Y/278で国内線であったためCクラスは普通席扱いでした。

Ja8071-b747446-cn24423ln758-951123-nrt 1995/11/23 NRT

Ja8071-b747446-cn24423ln758-970211-nrt 1997/2/11 NRT

Ja8071-boeing-747446-24423-758-020519-nr 2002/5/19 NRT

導入から19年後の2009年10月、保管状態となり、2011年10月4日、Air Atlanta Icelandicに売却、レジはTF-AMZとなりました。その後。N344ASにレジが変更となり、2012年12月に保管状態となり、2014年には解体されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その13 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part3 養老~大垣 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その14 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part4 活躍中の車両達 TQ編成 »

旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その13 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part3 養老~大垣 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その14 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part4 活躍中の車両達 TQ編成 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村