2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その14 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part4 活躍中の車両達 TQ編成
以前、2017年10月8日、9日、10日の記事で養老鉄道の車両について触れました。あの頃は近鉄の車両の中でも同じ狭軌1067mm軌間の南大阪線で活躍していた600系、610系、620系、625系 のD編成がメインでした。 あれから6年が経過し、2023年夏に活躍している車両は東急から譲受した7700系(TQ編成)が主流となっていました。
東急7700系の改造元となった東急7000系は1962年にデビューした車両ですが、後継の東急7200系などが1986年度末までに冷房化されるなか冷房電源を設置するスペースが床下に無かったこと、冷房装置設置に伴う重量増に台車が対応できなかったこと等で非冷房のままでした。さらに電機品や内装の老朽化・陳腐化もかなり進行していました。7000系は構体・台枠をふくめ全てがステンレス製であるため、溶接部分が新製時の状態を維持していれば強度は保たれていると考えられ、荷重試験を実施してみると強度は十分に維持されていました。そこで骨組みと外板を残し、台車、電機品、内装を交換し、冷房装置を搭載する改造が1987年から1991年にかけて行われ、生まれ変わったのが7700系でした。改造工事は東急車両製造もしくは長津田工場内の東急車輛電設(現・東急テクノシステム)で施工されました。
改造後は目蒲線、大井町線、池上線に投入され、2002年には6両が十和田観光電鉄に譲渡されました。これらの車両は同線の廃止により2012年3月末をもって運用終了となり、全車解体されました。養老電鉄への譲渡は2018年8月のことで、養老鉄道管理機構に譲渡され、2019年2月以降に2両編成3本、3両編成3本の計15両が譲渡されました。営業運転開始は3両編成が2019年4月27日、2両編成が同年7月13日からでした。
養老鉄道に譲渡された東急7700系編成
2023/7/28 桑名 発車を待つTQ01編成
2023/7/28 養老で行き違ったTQ12編成 緑の歌舞伎顔
2023/7/28 西大垣で中線に停車中のTQ06編成
2023/7/28 西大垣で休憩中のTQ03編成
池上線で活躍した歌舞伎スタイルがそのまま養老鉄道でも残されています。車両としては製造後50年以上経過しており、今回置き換えた元近鉄車両とも大して違いの無い車齢ですが、オールステンレス製であることと、台車は電気系統は改造時に新品を使用しており、ワンマン化対応も済ましていることから今後30年程度の使用が見込まれているそうです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その53 1990年4月、国内線運用でデビューしたJA8071 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その15 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part5 活躍中の車両達 D編成 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 青梅線開通130周年、青梅駅駅舎築100年(2024.11.28)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 50000系 ラピート(rapi:t)(2024.11.21)
「私鉄」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
「民鉄:東急電鉄」カテゴリの記事
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その26 豊橋鉄道渥美線に乗車 渥美線で活躍する車両達(2024.03.26)
- 速報版 3月15日から名古屋を訪問中 15日は遠州鉄道と養老鉄道(大垣~揖斐間)を体験(2024.03.18)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その24 豊橋鉄道渥美線に乗車 新豊橋~三河田原間(2024.03.13)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その23 豊橋鉄道渥美線に乗車(2024.03.12)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その14 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part4 活躍中の車両達 TQ編成(2024.02.19)
コメント
« 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その53 1990年4月、国内線運用でデビューしたJA8071 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その15 桑名から大垣まで養老鉄道の旅 part5 活躍中の車両達 D編成 »
B767−281様 こんにちは。まさに池上線そのものですね。こういう活躍を見ると嬉しい限りです。あと30年ですか。南海電車の6000系に勝てそうですね(笑い)。それに比してJR東日本の車両取替の早さには驚きます。先日武蔵野線に乗った際に、結構日差しが強かったのですが、ほろ酔い加減の方が、「かっここう言う手抜き電車を作るなんて、カーテンも扉(貫通路の部分のようです)も無いなんて。と嘆いていらしゃいました。もう少しきちんと作って少しは長く使って欲しいな、などと私も思います。
投稿: 細井忠邦 | 2024年2月19日 (月) 15時47分
細井忠邦さま、おはようございます。
途中で骨組と外板以外はリニューアルされて新しくなったとはいえ、製造から80年も活躍できるなんて東急7000系のサステナビリティは驚きですね。
それに較べると確かにJR東日本の車両は特に山手線の車両更新を中心に新規車輛が導入されるためか首都圏の通勤車両の短命さが際立っているように感じます。
国鉄時代、JR初期に製造された211系ももはや風前の灯ですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2024年2月20日 (火) 04時09分
B767−281様 こんばんは。ネットで見た情報なのですが結構確からしいです。高崎地区の211系を更新してしばらく使用する、という情報です。通風機の撤去、屋根周りの修繕が主な工事、と具体的内容もあります。そうなると長野地区の211系にも波及するかもしれません。東海の方はぼちぼち要検出場の編成もあるようですが、まあ早晩無くなるのでしょう。
投稿: 細井忠邦 | 2024年2月21日 (水) 20時20分
細井忠邦さま、おはようございます。
私はE231系1000番台やE233系3000番台をE235系1000番台で置き換えて、現在活躍中の211系路線に投入するのかと思っていましたが、そうではないのですね。
東海は315系の投入で313系は211系の置き換えに回るようですね。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2024年2月22日 (木) 04時09分