« 名鉄岐阜市内線・揖斐線廃止に伴って福井鉄道に譲渡されたモ770形 | トップページ | 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」 »

2024年4月12日 (金)

世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その61 最初にPassenger Flight Service を装備した JA8079

cn24885/ln824として製造、1990年11月13日N6005Cのテストレジにて初飛行、12月5日にJALに引き渡された9機目の-446がJA8079です。

今では当たり前となった自分が搭乗している機体が何処をどのくらいの高度で飛行中で目的地にはあと何時間で到着するのかといった情報が座席の前の個別ディスプレイ画面で観ることが出来るPassenger Flight ServiceをJAL機で最初に装備したのがこの機体でした。それまではジャンボ機の場合は映画などが上映される大型ディスプレイに表示されることはありましたが、乗客が個別に好きな時間に観ることが出来るようになったのはこのときからでした。

1986年、初めてアンカレジ経由でヨーロッパに行ったときは成田~アンカレジ6時間、アンカレジ~パリ10時間のフライトでしたが、自分が今どのあたりを飛行しているのかも全く分からない状態でしたが、その後、時代の進歩と共にフライトインフォメーションサービスが向上し、フライトの状態が手に取るようにわかってくるのが搭乗の楽しみでもありました。

Ja8079-jal-b747446-cn24885-ln824-971124-

1997/11/24 NRT

Ja8079-jal-b747446-cn24885-ln824-981025- 1998/10/25 NRT

2010年11月までの約20年間、JAL機として欧米長距離路線で活躍した後、Aersale Inc.に売却、N805ASとリレジされ、2011年には早くも解体されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 名鉄岐阜市内線・揖斐線廃止に伴って福井鉄道に譲渡されたモ770形 | トップページ | 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」 »

旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 名鉄岐阜市内線・揖斐線廃止に伴って福井鉄道に譲渡されたモ770形 | トップページ | 武蔵野線を走る2本のE653系「特急」 その1 特急「鎌倉」 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村