世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その66 -446D 2号機 JA8084
cn25214/ln879として製造、1991年9月25日に初飛行、同年10月14日にJALに引き渡されたのがJA8084で-446Dの2号機でした。-446Dの1号機であるJA8083が型式証明取得などのため初飛行から引き渡しまでに7ヶ月弱時間がかかっているのに対してJA8084は3週間で引き渡されています。
1993/8/5 HND
前脚のカバーのレジ表記が2桁から3桁になったのはB747-400の登場所頃からだったかと思います。
1996/8/13 HND
2002/2/24 HND2002/8/25 CTS
2001年10月末からはJAL50周年キャンペーンの一環としてJAL Dream Express6号機(Dream Story)としてスペシャルマーキング機となりました。
2003/7/13 FUK
2011年2月、ストア状態となり、N897DBにリレジ、2012年に解体されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その46 系列名が細かい近鉄一般車 その4 通勤冷房車の草分け 2680系、2610系、そして2800系 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その47 系列名が細かい近鉄一般車 その5 機器流用車 2000系 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 4 JA8137(2025.01.24)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 3 JA8136(2025.01.10)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 2 JA8135(2024.12.20)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 1 初号機、2号機 JA8133、JA8134(2024.12.13)
- 世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その94 34機目の-446 最後の747となったJA8922(2024.11.29)
« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その46 系列名が細かい近鉄一般車 その4 通勤冷房車の草分け 2680系、2610系、そして2800系 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その47 系列名が細かい近鉄一般車 その5 機器流用車 2000系 »
コメント