« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その56  系列名が細かい近鉄一般車 その14  L/Cカー 5800系 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その57  名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part1 1978年登場のⅢ代目「ビスタカー」30000系 »

2024年6月 7日 (金)

世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その69 15機目の-446 JA8087

cn26346/ln897として製造、1992年1月4日に初飛行、2月18日にJALに引き渡されたのがJA8087でした。

この機体は導入直後にエヌアイエアクラフトリーシングに売却され、JALがリースの形で運航していました。当初はFCクラスの座席が多い成田~ニューヨーク、成田~ロンドン線用「ビッグエクスプレス」C44コンフィグレーション(F/30,C/104,Y/128)でFクラスはAゾーンだけではなく最前部搭乗口後ろのBゾーンにもありました。Fクラス4DG席の前方には三角形の空きスペースを利用したスカイマッサージシートも装備されていました。Cクラスはシートピッチを拡大、さらにリクライニング角度を深くしたJALスーパーエクゼプティブシートが装備されていました。
 1998年以降は2クラス仕様に改修、MAGICII装備の2クラス機となり、アムステルダム、ラスベガス、一部東南アジア線、ホノルル線などを中心に運航されました。

Ja8087-jal-b747446-cn26346-ln897-981025- 1998/10/25 NRT

Ja8087-jal-b747446-cn26346-ln897-971124- 1997/11/24 NRT

Ja8087-boeing-747446-26346-897-020519-nr 2002/5/19 NRT

2011年3月、保管状態となり、Aersale社の管理でレジはN346ASに、7月1日からスペインのPullmantur Airにリース、レジはEC-LNAに、2014年に同社がWamos Airに吸収合併されると、同じレジのまま同社にリース、2015年10月29日にはベネズエラのConViasaへWamos Airからリース、2016年11月8日、再びWamos Airに戻りますが、2016年11月N803KYのレジで保管状態に、2020年1月、解体されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その56  系列名が細かい近鉄一般車 その14  L/Cカー 5800系 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その57  名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part1 1978年登場のⅢ代目「ビスタカー」30000系 »

旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その56  系列名が細かい近鉄一般車 その14  L/Cカー 5800系 | トップページ | 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その57  名古屋線で遭遇した近鉄特急車両 part1 1978年登場のⅢ代目「ビスタカー」30000系 »

カテゴリー

2025年1月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村