世界で一番多い保有数を誇ったJALのBoeing747 その77 6機目の-446D JA8905
cn26349/ln948として製造、1992年11月11日に初飛行、1992年12月1日にJALに引き渡されたのがJA8905でした。
1997/10/26 HND
1997/7/3 HND
2001年8月1日からJAL Dream Expressの5号機として青色を基調としたスペシャルマーキング(Tokyo DisneySEA)となり、さらに2007年8月から2008年1月にかけ、2007年12月に公開された「たまごっち」初めての長編映画作品「えいがでとーじょー!たまごっち ドキドキ!うちゅーのまいごっち!?」のデザインを機体に施した特別塗装機となりました。
2001/8/19 HND
2010年5月、退役、WFBN(Wells Fargo Bank Northwest)に売却、レジはN892DBとなりましたが、2011年に解体されました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その1 西院駅 | トップページ | 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その2 嵐電の歴史 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 16 JA8159(2025.04.18)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 15 JA8158(2025.04.11)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 14 JA8157(2025.04.04)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 13 JA8156(2025.03.28)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 12 JA8153(2025.03.21)
コメント
« 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その1 西院駅 | トップページ | 2023年晩夏の関西旅行 嵐山電鉄編 その2 嵐電の歴史 »
B767-281様こんにちは♪毎日暑いですね。さて拝見していますと元JALの747はほとんスクラップになっているのですね。何かで読んだのですが、エンジンなどは高く売れるそうです。たまに頭の上を飛ぶギャラクシーはすっかりリエンジンされ静かになりました。もしかしたら747由来のエンジンを使っているのでは?などと想像しています。
投稿: 細井忠邦 | 2024年8月 2日 (金) 16時58分
細井忠邦さま、おはようございます。
しかし今年の夏は梅雨が短かったせいもあるのか、異常な暑さの毎日ですね。例年通り9月の中旬までこの暑さが続くことを想像するだけで嫌になりますね。
確かに-446も-446Dも再就職先が見つからず解体された機体が多いですね。2010年から2012年にかけて引退したというタイミング、4発機は時代遅れといった時代の趨勢もあったのかと思いますが、機体は解体されてもエンジンだけは再利用されるというのは分かる気も致します。
投稿: B767-281(クハ415-1901) | 2024年8月 4日 (日) 09時33分