秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影
西武秩父駅に到着後、早めの昼食を摂り、そういえば平日の昼間、秩父鉄道の石灰石輸送貨物列車が走っているのではないかと思い出し、ネットで時刻を調べてみると、
影森発11:38 7304レ
影森着11:53 7403レ
が通過することがわかり、以前にも撮影したことのある西武秩父線と秩父鉄道の連絡線と交差する踏切に向うことにしました。
2024/11/19 影森~お花畑間 7500系 7504編成
最初に通過したのは熊谷方面に向かう7500系7504Fでした。
2024/11/19 西武秩父~横瀬間 4000系 4003F
続いては飯能に向かう西武4000系が通過、西武線はここから大きく左へ進路をとり、南東方向に向かいます。
2024/11/19 影森~お花畑間 デキ506牽引 7304レ
古典的スタイルのデキ506が石灰石を満載したヲキ100を従え、最後尾にヲキフ100を連結し、三日尻方面に下ってゆきます。
2024/11/19 横瀬~西武秩父間 001系 B編成
踏切の反対側で狙っていると西武線の方から西武秩父駅に到着する001系特急「ラビューちちぶ」が
2024/11/19 お花畑~影森間 デキ301牽引 7403レ
最後は空のヲキフ、ヲキを連ねた7403レがデキ301牽引で影森に向かってゆきました。
僅か30分の間に多種多様な列車を撮影することが出来ました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影 | トップページ | 中央快速線を走るE233系0番台 ワンマン対応改造 P編成 »
「旅行・地域」カテゴリの記事
- 2023年12月26日 松本城を見学(2024.12.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その3 岸和田城(2024.12.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その2 彦根城(2024.12.24)
- 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城(2024.12.23)
- 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編 来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系(2024.12.19)
「貨車・貨物列車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その3 彦根駅を通過する東海道線貨物列車(2024.11.14)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その2 おおさか東線の貨物列車(2024.11.13)
- 2023年晩夏の関西旅行 JR貨物編 その1 安治川口駅(2024.11.12)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 1日 台風の進路に悩まされた往路(2024.09.03)
「私鉄」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
- 速報版 2024年晩夏 京都の旅 2日目 午前中は嵐電、午後は叡電を満喫(2024.09.04)
- 速報版 2024猛暑の夏 新潟の旅 4日目 (2024.08.22)
「電気機関車」カテゴリの記事
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 武蔵野線北府中駅、東芝府中工場から続々と出荷される 台湾鉄路管理局500型 電機 ( 台鐵E500型電力機車)(2024.05.28)
- 2023年夏と2024年冬の名古屋旅行 その37 豊明検車支区にてEL120形を撮影(2024.05.01)
- 秩父鉄道の駅 その10 秩父駅(2021.09.07)
- 秩父鉄道の駅 その7 野上駅(2021.09.02)
「民鉄:西武鉄道グループ」カテゴリの記事
- 西武多摩川線車両交換甲種回送列車を国立にて撮影(2024.12.17)
- 秩父鉄道の電車・貨物列車を久しぶりに撮影(2024.11.26)
- 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影(2024.11.25)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道 100形 がん検診啓発「しがのハグ&クミ」ラッピング編成 104F(2024.11.20)
- 2023年晩夏の関西旅行 近江鉄道彦根駅の風景(2024.11.19)
« 西武4000系 4017F 西武秩父線開業55周年記念ラッピングを撮影 | トップページ | 中央快速線を走るE233系0番台 ワンマン対応改造 P編成 »
コメント