« 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編   来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系 | トップページ | 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城 »

2024年12月20日 (金)

国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 2 JA8135

JALのB747シリーズに続き、ANAのB747シリーズに入っていますが、SR-81の初号機、2号機のJA8133、JA8134は引退が1994年と比較的早かったため、きちんと写真に収めることができませんでした。
cn21606/ln360として製造、1979年2月21日に初飛行、2月28日にANAに納入された機体は3機目のSR-81としてJA8135のレジに登録されました。500席仕様で国内線に投入され、当時、498席仕様だったJALのSR-46を凌ぐ座席数として話題になりました。エヌアイエアクラフトリーシングに売却され、ANAがリースする形で運航されました。

Ja8135-ana-b747sr81-cn21606-ln360-880824

1988/8/24 HND 既にこの時点でモヒカンからトリトンブルーの塗装になっていました。
現在のT3あたりに国内線ターミナルがあった頃の写真

Ja8135-ana-b747sr81-cn21606-ln360-970302

1997/3/2 HND

1999年11月に退役、Atlas Airに売却、11月10日からN8078Mのレジになり、活躍しましたが、やがてスペア部品取りの状態となり、解体されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

« 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編   来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系 | トップページ | 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城 »

旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

« 2023年晩夏の関西旅行 南海電鉄編   来年4月からは南海電鉄になる泉北高速鉄道の5000系 | トップページ | 2023年晩夏の関西旅行 城巡り編 その1 長浜城 »

カテゴリー

2025年2月
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村