国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 6 JA8139
cn21925/ln422として製造、1980年1月15日に初飛行、2月15日にANAに引き渡されたのがJA8139でした。導入後しばらくはANAが保有していましたが、1997年3月24日には昭和リースに売却され、同社からANAがリースという形で運航していました。
1996/10/13 HND 旧国際線ターミナルから 1999/8/13 HND 第一旅客ターミナルから
1997/12/7 HND スヌーピー号 当時はこういったラッピングが珍しい時代でした。
1997年12月から1998年3月まで、当時としては珍しかった「スヌーピー号」スペシャルマーキングとなっていました。2002年2月28日にBAHCに売却、レジはN73795となりました。ちなみにBAHCというオペレーターに関しては747Production List上でも詳細が不明のようです。同社は元シンガポール航空のB747-312:cn23029/ln5909V-SKDに関しても同航空を退役後、買い取り、N793BAのレジで運航しています。
JA8139だった機体は既に解体されています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 2000形 | トップページ | 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 ED28形電機とホキ800形貨車 »
「旅客機 Boeing 747」カテゴリの記事
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 11 JA8152(2025.03.14)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 10 JA8148(2025.03.07)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 9 JA8147(2025.02.28)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 8 JA8146(2025.02.21)
- 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 7 JA8145(2025.02.14)
« 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 2000形 | トップページ | 2024年春の名古屋周辺旅行 遠州鉄道編 その2 遠州鉄道の車両 ED28形電機とホキ800形貨車 »
コメント