中央快速線E233系にG車連結開始 20週でG車ユニット、組込完了
昨年10月13日から開始された青梅・中央快速線E233系基本番台へのG車ユニット組込も豊田センターに留置されていた-21と-22の2ユニットはT14編成とT19編成に組込まれ、幕張センターに疎開中だった最後の-36ユニットはH55編成に組込まれ昨年秋までに製造された57ユニットはすべて組込まれました。結局、準備工事がされていながらG車が組込まれなかったのはT40編成でした。
T39編成:2月10日に国府津車両センターに回送、-34ユニットを組込、2月17日に豊田に帰還
H46編成:2月13日に幕張車両センターに回送、-35ユニットを組込、2月19日に豊田に帰還
T18編成:2月12日、豊田車両センターで-24ユニット組込
H55編成:2月21日に幕張車両センターに回送、-36ユニットを組込、2月28日に豊田に帰還
T14編成:2月25日、豊田車両センターで-21ユニット組込
T19編成:3月1日、豊田車両センターで-22ユニット組込 といった動きが前回の記事以降ありました。
青梅・中央快速線E233系G車組込の記録
幕張、国府津でG車ユニットを組込んだ編成は豊田センターに帰還した日を組込日としています。
2025/2/26 三鷹 12連化され運用に復帰したT39編成
2025/2/23 東小金井 12連化されたH46編成
2025/2/23 東小金井 12連化されたT18編成
2025/2/25 中央・総武緩行線の車内から 幕張車両センターに留置されるH55編成
2025/3/1 東小金井 12連化されたT14編成
2025/3/1 東小金井 12連化されたT19編成
57編成分のG車ユニットが組込まれ、2週間後に迫ったダイヤ改正からは本格営業が始まるわけですが、気になるのはG車が組込まれなかったH49, T40, T71編成の去就です。
H49編成は昨年9月以来、通常運用には全く入らず、豊田と武蔵小金井間の移動、もしくは2月21日には山手貨物線にてハンドル訓練が行われたようですが、果たしてどうなるのでしょうか?T40,T71編成はT40編成
T71編成
2枚とも2025/3/1 東小金井
どちらも青梅・中央快速線の運用に就いていましたが、果たしていつまで続くのか?房総地区に転属の噂もあるようですが・・・
また、12連化された編成の中ではH52編成の目撃情報が2月20日から無いのがちょっと気になっています。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
« 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 9 JA8147 | トップページ | 中央・総武緩行線 E231系500番台 2編成にHM 「三鷹車両センター関節95周年」と「新宿駅140周年」 »
「電車E233系」カテゴリの記事
- 中央快速線E233系にG車連結開始 57編成中、最後に運用復帰したH55編成も撮影(2025.03.10)
- 中央快速線E233系にG車連結開始 20週でG車ユニット、組込完了(2025.03.03)
- 2025年2月14日、中央快速線に「青662+P524]編成が99T運用に 青662編成は最近、代走専門か?(2025.02.18)
- 中央快速線E233系にG車連結開始 18週で51編成に 未組込編成は6本に(2025.02.17)
- 中央快速線E233系にG車連結開始 16週で46編成に(2025.02.03)
« 国内線の航空需要を満たすため導入されたANAのB747SR-81 9 JA8147 | トップページ | 中央・総武緩行線 E231系500番台 2編成にHM 「三鷹車両センター関節95周年」と「新宿駅140周年」 »
コメント