2022年夏 名古屋遠征 JR東海 廃車が始まった311系 part3 G14/G15編成
311系はG13編成まで製造された後、1990年度の終わりに2編成、追加製造されました。
これら2編成は従来の編成と異なり、中央部ドア付近の8か所と車端部の窓が当初から固定式となりました。こういった変更は同時期に製造された211系5000・6000番台や213系5000番台にも踏襲されました。
311系15編成は登場後、数種の改造工事が施工されています。
最初は2001年の転落防止幌の設置工事、2003年8月から2005年12月にかけてのクハ310への車椅子スペースの設置工事(乗務員室次位の山側のクロスシート2脚を撤去、扉脇の固定シートを移設、荷物棚の短縮、吊革の新設、壁に手すりとヒーターを新設、この部分の側窓を固定式に変更)、2004年10月から2007年7月にかけ、ドアチャイムの新設、2006年6月から2008年7月にかけ、菱形パンタグラフをシングルアーム式パンタグラフ(社内形式 C-PS27A形)に交換がなされました。そして2007年11月から2010年12月にかけATS-PTの取り付け工事がなされました。
2008/9/4 清洲 G14編成
2009/3/24 木曽川 G14編成
2009/3/20 清洲 G15編成
2009/3/21 大高 G15編成
2022/8/2 清洲 G15編成
これから315系が投入されるたびに、入れ替わるように311系の廃車が進むものと思われますが、できれば解体ではなくどこかの私鉄で転換クロスシートを生かしてほしいものです。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
最近のコメント