2022年9月19日 (月)

2022年夏 名古屋遠征 JR東海 静岡車両区に転属した313系8500番台 S1~S6編成

2022年3月にダイヤ改正で神領車両区に315系、8連が7編成(C1~C7編成)新製配置された関係で、313系8500番台B201~B206編成は静岡区に転属となり、編成番号はS1~S6編成となりました。転属当初は東海道本線(熱海~豊橋間)の他、御殿場線、身延線などの運用に入るとのことでしたが、その後、ネットで運用を調べてみると、

A81:○浜松0701―922M後―静岡0815△
○静岡1842―157M前―島田1909 
 島田1918―回152M後―静岡1956 
 静岡2004―1464M後―熱海2123 
 熱海2133―1463M前―静岡2248 
 静岡2318―㋵853M前―浜松0027△

A82:○浜松0556─730M後―静岡0712 
 静岡0719─125M前―島田0746 
 島田0751―124M後―興津0840 
 興津0854―747M前―静岡0911↙
 静岡0921―747M―浜松1032 
 浜松1051―774M―興津1220 
 興津1225―775M―浜松1354 
 浜松1410―826M―静岡1521 
 静岡1603―1462M前―熱海1721 
 熱海1738―461M後―島田1927△

A83:○島田0720―734M前―三島0852 
 三島0910―229M後―沼津0917 
 沼津1024―1438M前―熱海1043 
 熱海1051―1445M後―沼津1110 
 沼津1125―1444M前―熱海1143 
 熱海1149―1451M後―沼津1209 
 沼津1221―1448M前―熱海1241 
 熱海1256―1455M後―沼津1314 
 沼津1344―1454M前―熱海1405 
 熱海1413―441M後―浜松1654 
 浜松1720―458M前―熱海1952 
 熱海2010―475M後―島田2157△

A84:○島田0538―回723M後―掛川0555 
 掛川0556―921M後―豊橋0656 
 豊橋0709―928M前―熱海1023 
 熱海1033―433M後―静岡1147△
○静岡1530―151M後―島田1558 
 島田1604―446M前―熱海1755 
 熱海1807―465M後―浜松2050 
 浜松2327―890M前―掛川2355 
 掛川0025―㋵回863M後―浜松0044△

A85:○浜松0638―736M前―沼津0854 
 沼津0931―1436M前―熱海0951 
 熱海1000―1441M後―静岡1115△
○静岡1423―142M前―興津1440 
 興津1445―793M後―浜松1615 
 浜松1620―452M前―熱海1904 
 熱海1911―1459M後―静岡2033 
 静岡2100―154M前―興津2116 
 興津2135―159M後―島田2227 
 島田2245―回160M前―静岡2305 
 静岡2317―㋵880M前―沼津0011△

A86:○沼津0627―733M後―浜松0843 
 浜松0850―750M前―静岡1002△
○静岡1806―829M前―浜松1924 
 浜松1934―856M後―静岡2048△
○静岡2214―845M―浜松2327△

のように211系5000番台(LL編成)5600番台(SS編成)と併結(313系8500番台は熱海方に)、あるいは単独で6運用に入っていることがわかりました。6編成が6運用に入るため、予備車無しの状態となり、検査等で入場の際には211系や313系の他の編成の代走となるとのことです(情報はこちらから)。淡いブルー文字の運用は今回、乗車もしくは撮影した編成

いろいろな線区の運用に入っているのであれば狙い撃ちするのは大変ですが、東海道本線単独の運用であれば狙い撃ちも可能です。新幹線を使って、静岡・浜松あたりまで行き、そこから乗車することももちろん可能ですが、18切符1日分で東京から行ける範囲でできるだけ多くの編成に乗車、撮影を考え、9月7日水曜日に以下のような行程でトライしました。

一橋学園5:17~国分寺5:20/5:28~東京6:09/6:15-1731M-小田原7:39/7:58-熱海8:19/8:23-沼津8:41
沼津までの行程は8月2日火曜日に名古屋に向かったときと同じです。
沼津に到着するとA83運用の島田発734M三島行が間もなく上りホームに入線してきます。早速、乗車しました。

Dsc01669 2022/9/7 三島 313系8500番台 S2編成 A83運用

この編成は8:52に三島駅4番線に到着し、折り返し9:10発229M沼津行となります。その後、沼津~熱海間のシャトル運用を務め、熱海発14:13、441Mで浜松へ向かいます。

Dsc01685
2022/9/7 三島 211系5600番台 SS11編成

併結相手は211系5600番台(狭小建築限界トンネル対策パンタグラフC-PS24A形を装備)SS11編成でした。

Dsc01678

Dsc01679

2022/9/7 三島 1437M 

到着後、まもなく下り1437M、373系6連(F10+F4編成)が到着しました。この日は踏切遮断機破損の影響で若干遅れていましたが、この列車は373系使用(間合い運用)の”ちょっと得した気分になる”普通列車として有名です。

三島で伊豆箱根鉄道駿豆線の車両などの写真を撮っていると

Dsc01704 2022/9/7 三島 1436M 313系8500番台 S1編成 A85運用

9:37に沼津発1436M熱海行でS1編成がやってきました。これは浜松発6:38、736Mで沼津着8:54に続くもので、熱海到着後、1441Mで静岡に向かい、静岡到着後は3時間くらい休憩します。

Dsc01708 2022/9/7 三島 1436M 211系5600番台 SS10編成 A85運用

併結相手は211系5600番台(狭小建築限界トンネル対策パンタグラフC-PS24A形を装備)SS10編成でした。

Dsc01734 2022/9/7 三島 928M 313系8500番台 S3編成 A84運用

Dsc01740 2022/9/7 三島 928M 211系5600番台 SS4編成 A84運用

10:11には数分遅れでしたが、豊橋6:47発928M熱海行A84運用がやってきました。313系8500番台はS3編成、211系5600番台はSS4編成でした。

その後、熱海発10:00、1441M (SS10+S1)に10:13に三島から乗車し、静岡に向かいました。乗車体験に関しては明日の記事でレポートしますが、11:15に定刻に静岡に到着。途中から日本海側を通過する台風の影響か結構、激しい雨になりました。

Dsc01742 2022/9/7 静岡 313系8500 S1編成 1441M

静岡まで来たのはA82運用、774Mで興津に向かう編成を撮影するためですが、まずは昼食休憩。

Dsc01754 2022/9/7 静岡 313系8500 S3編成

11:47には熱海10:33発433M(SS4+S3)が到着、S3を切り離してSS4のみが島田に向かいます。

Dsc01762 2022/9/7 静岡 313系8500 S6編成 

浜松10:51発774Mとして12:04に3連でやってきた興津行はS6編成でした。興津まで15分程度の短時間ですが、乗車します。

Dsc01769 2022/9/7 興津 313系8500 S6編成 A82運用

興津では3番線に12:20定刻に到着、到着後5分で折り返し、浜松行775Mとして発車して行きました。

3138000-s5-220802-2 2022/8/2 沼津 313系8500 S5編成 2536M

ということでS5編成は8月2日に沼津駅で2536Mとして撮影しているので、S4編成以外はすべて撮影出来ました。S4編成に関してはまたの機会にでも狙おうと思います。

興津からは
興津12:29-430M-熱海13:26/13:29-1876E-東京15:17 といった行程で戻りました。

今回の小旅行、313系8500番台以外にも伊豆箱根鉄道の3000系軌道線車両復刻塗装など思わぬ収穫もありましたので、別の機会にレポートできればと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2022年8月18日 (木)

2022年夏 名古屋遠征 沼津にて313系8500番台と遭遇

小田原から熱海へ、熱海では4分の接続ですが、到着ホームの向かい側に停車している221系に乗車。この電車1435Mは沼津で三島を8:27に発車し、沼津で10分停車している945M豊橋行に乗り継ぐことができます。ただ沼津の1435Mの到着ホームは3番線(折り返し上りホーム)、945Mは2番線に停車しているので、跨線橋もしくは地下道を通っての乗り換えとなります(沼津駅の線路構成図)。

3138000-s5-220802-2 2022/8/2 沼津 御殿場線ホームに入線していた313系8500番台 S5編成

ちょうどこの乗り換えの際に御殿場線が発着する5番線に3月のダイヤ改正で中央西線からコンバートされた313系8500番台S5編成が入線しており、撮影することができました。313系8500番台は6編成ありますが、東海道線で今回の旅で見かけた編成はこのS5編成と豊橋に到着直前にすれ違った編成だけでした。

2115000-ll14-220802 静岡に到着した945M

373-f9-220802 静岡 上り線ホームには9:45発4003M 特急「ふじかわ5号」 373系F9編成

これまでも東海道線を18切符で旅することはありましたが、沼津から豊橋まで1本の列車というのは初めての経験でした。この列車、211系5000番台LL14編成3連と313系2500番台T2編成3連の6連ですが、三島~浜松間は6連で運行されますが、浜松で313系は切り落とされ211系3連のみが豊橋まで運行されます。途中、長時間停車するのは沼津の10分、静岡の4分、浜松の10分です。

2115000-ll14-220802_20220817123701 浜松では切り離し作業の関係で10分停車となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

 

2019年8月30日 (金)

373系 JR東海の 「広」汎用性 電車

2017年3月の静岡方面の旅、熱海から三島までは(中長距離普通列車から特急列車まで使用可能な)「JR東海の185系」とも言える373系を利用しました。青春18切符で東海道本線を利用するとしばしば373系に乗車する機会があり、ちょっと得した気分になります。

373-f1-051218
2005/12/18 大船 今は亡き「東海」に使用されたF1編成

373-f1-070304

2007/3/4 富士 身延線の特急「ふじかわ」

373系はJR東海が発足した際、国鉄から継承した165系を使用して身延線の急行「富士川」などを運用していましたが、老朽化、内装の陳腐化で取替えの必要に迫られ、中長距離普通列車から特急まで、幅広い運用に対応可能な車両として1995年8月から1996年1月にかけ、日本車輛製造(F1~12)、日立製作所笠戸事業所(F13/14)により、3両編成14本が製造され、1995年10月のダイヤ改正から投入された車両です。

←東京 クモハ373+サハ373+クハ372 
    VVVF、PT  BR  CP T
     SIV               BR:発電ブレーキ用の抵抗器 T:真空式汚物処理装置

主要諸元
最高運転速度 120 km/h
起動加速度 2.1 km/h/s
減速度(常用) 4.1 km/h/s
編成定員 179人
編成重量 97 t(新製時)
全長 21,300 mm
全幅 2,946 mm
全高 3,630 mm
車体 ステンレス(前頭部のみ普通鋼)
主電動機 C-MT66
駆動方式 TD平行カルダン駆動方式
歯車比 15:98=1:6.53
編成出力 185 kW × 4 = 740 kW
制御方式 VVVFインバータ制御(定速運転制御機能付)
制御装置 C-SC35形
制動装置 電気指令式ブレーキ 抑速ブレーキ 回生ブレーキ 発電ブレーキ
保安装置 ATS-ST・ATS-P(登場時)、ATS-PT

373-f1-050705
2005/7/5 名古屋周辺のホームライナー

JR東海におけるGTO素子によるVVVFインバータ制御は383系(特急しなのに使用)に次いで2例目であり、1台の制御装置が1基のモータを制御する1C1M方式です。パンタグラフはシングルアーム式で関節が車端部を向く方式でクモハ373形に搭載され、身延線の狭小トンネル向けに最低作用高さが極めて低い状態にセットされています。
台車は311系の牽引装置を1本リンク式に変更したC-DT63/TR248を履き、蛇行動抑制のためヨーダンパ、空転防止のため砂箱が装備されています。
車内は回転式リクライニングシート横2+2列で座席間隔は970mm、クモハ373、サハ373の連結部寄りに4人掛け・固定テーブル付きセミコンパートメント席が用意されています。

373-f3-170310
2017/3/10 熱海に入線してきた普通列車 ホームの足元にも373系列車の時刻が表示されていました。
373-f13-140102-2_20190829191101 2014/1/2 富士

373-f4-140813
2014/8/3 豊橋 車内の様子

配置は前14編成、静岡車両区です。
これまで特急用としては身延線の「ふじかわ」、東海道本線「東海」、飯田線「伊那路」、さらに夜行快速「ムーンライトながら」に、特急の間合い運用で「ホームライナー豊橋」「ホームライナー大垣」「ホームライナー沼津・静岡・浜松」などに使用されました。また御殿場線、飯田線、身延線、中央西線、そして東海道本線で運転された各種臨時列車にも運用されました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2017年3月11日 (土)

速報版 大井川鐵道「SLフェスタ」 その1 島田までやって来ました。

3月11日土曜日、12日日曜日の2日間に渡って、大井川鐵道では千頭、川根両国の2カ所を中心に「SLフェスタ」が開催されます。それに合わせて、前日から現地入りということで、金谷のひとつ手前、島田に宿泊することにしました。

それにしても3月10日金曜日、大きなニュースがありました。

1)韓国憲法裁判所が韓国国会に弾劾訴追された朴槿恵大統領(65)に対し、罷免を宣告しました。朴氏が支援者のチェ・スンシル被告(60)に機密文書を流出させたことなどを違法行為と認定。「国民の信任を裏切り、憲法を守る観点から容認できない重大な法違反行為と見なければならない」とし、裁判官8人の全員一致で決定しました。

2)森友学園問題、大阪豊中の国有地が8億円も安く売却され、安部晋三首相夫人が名誉校長になっていた(既に辞任)「瑞穂の国記念小学校、当初は安部晋三記念小学校」の建設、認可の問題、国有地格安売却の謎は全く解明されていませんが、補助金申請における不正、大阪府の認可の問題などから、籠池理事長が申請の取り下げを行い、4月に予定されていた小学校の開校は不可能となりました。理事長の退任もニュースとして報道されています。

3)南スーダンに派遣中の自衛隊の部隊の撤収が政府から発表されました。国会でも稲田防衛相の憲法9条無視の派遣ありき答弁などが問題となっていましたが、政府は整備に一応の目処付いたための撤収と発表しています。

島田まで道中で出会ったもの、訪れた場所について今回の記事で概説しようと思います。

170310_4 2017/3/10 真鶴付近の海

東海道線の車窓風景において、この根府川を過ぎた当たりから左手の車窓に展開する相模湾の風景は昔から好きです。今回は18切符利用と言うこともあり、東京~熱海のJR東日本区間はグリーン車を利用しました。

373_170310
373_170310_2
373_f3f11_170310
熱海から沼津までの1417Mは373系の運用が入ることが決まっているようで、足下の乗車位置目標も373系乗車口8:47発と貼ってありました。編成はF3+F11の6連でした。

C58_322_170310 三島で途中下車し、駅前にある、市立の公園「楽寿園」を訪問、C58322保存機を見学しました。園内にある、郷土資料館も見学しました。

7002_170310
つづいて紙の町、吉原へ、岳南電車、以前にも改札手前までは来ていたのですが、今回は一日自由切符で全線乗りました。

170310 岳南富士岡駅の様子

富士山が見えて、構内に電機が4両駐機しており、さらに電車庫もある駅ですが、日中は無人駅扱いとなっています。

170310_2
岳南電車の沿線で最も活気があるのが、この吉原本町駅そばの岳南商店街一帯でしょうか。

Sl_170310
Sl_170310_2
吉原駅から線路沿いの南側の道を約1kmほど、東へ歩くと元吉原小学校が坂の上に見えだしてきます、この学校にはC5730号機都電7024号車が保存されており、以前から訪れて見学したく思っていましたが、なかなか学校が開校している平日に訪れる機会がなかったのですが、今回は金曜日ということで、メールで学校に見学のアポをとり、お許しを戴き見学することが出来ました。

C57_30_170310
7024_170310
そして富士市でも南海トラフ地震の発生に備えて、

170310_3
海岸に近い、海抜の低い地域ではこういったマップが作られており、

170310_5
170310_6
駅のすぐ南には津波避難タワーもつくられていました。
わたしも最上階まで登ってみました。

170310_7
田子の浦港や

170310_8
霊峰富士

170310_9
製紙工場の煙突

170310_10
さらには伊豆半島の最高峰 天城山系万三郎岳?を見ることができましたが、足下がよく見えるのであまり柵のそばには行きたくない気分でした。

最後は吉原から約1時間JR東海の211系で島田に向かいました。島田訪問は以前、中央小公園に保存されているD51101号機を見学しに来たとき以来(2014年1月2日)となりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2014年8月13日 (水)

速報5 早朝の名古屋から、東海道をゆっくり東上

いよいよ京都、岐阜、名古屋の旅も最終日となり、まずは5:32発の東海道線上り初発の豊橋行で豊橋に向かいました。

185_b7


この電車が発車する10分前の5:22には東京から「ムーンライトながら」が到着します。実は昨日もこの列車が到着するのを見守りましたが、今日は編成が短縮、登場時の斜めストライプ塗装に戻されたB7編成4連が大垣方に連結されていました。

Photo


これまでも豊橋は18切符乗車で再三、来てはいるのですが、市電や豊橋鉄道渥美線を撮影していなかったので、

Photo_2


一見して元東急の7200系かなと思う車輌ですね。上毛電鉄700型などと同様、何色かあるようですね。

313豊橋発7:48の920M浜松行きは373系でした。

1月には静岡~富士間で経験しましたが、東海道18切符の旅で、373系投入電車に巡り会うと得した気分です。

 

C58_49


掛川では中央公園に保存されているC5849号機を見学

D51_146静岡では昨年9月頃から動く、動かないで話題がいろいろあった城北公園のD51146号機を見学して、そのまま東海道を熱海へ

 

185_c1


熱海では本日2度目の斜めストライプC15両編成と遭遇し、帰路につきました。

今回の旅行で、一体何両の保存車両を見たのか、すぐには数が出て来ませんが、写真を整理しつつ、記事に纏めてアップして行こうと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村