2023年11月 9日 (木)

2023年 北九州旅行 その66  門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その4 千早駅

鹿児島本線の駅巡り、今回は千早駅です。

230601_20231108075301
2023/6/1 駅名標

616-230601

659-230601

2023/6/1 同一レベルの高架を行く西鉄貝塚線

西日本鉄道西鉄貝塚線の西鉄千早駅とJR九州の千早駅と駅舎がほぼ一体となっているのが特徴で、前者は1951年6月15日に名香野(なかの)駅として開業、2004年8月2日に高架化で移転し、現在の駅名に、後者は2003年7月7日に国鉄香椎操車場跡地の再開発の一環として開業しました。駅周辺は福岡市の東の副都心と位置付けられており、大型マンションの建設ラッシュの最中にあります。

811-p9-051209-2

2005/12/9 811系 P9編成

230601_202311080758012023/6/1 操車場分岐信号機

Eh50065-1065-230601 2023/6/1 1085レ

100319Ef81-451-100319-2-2 2010/3/19 福岡ターミナルからのコンテナ貨物列車の到着・入換

昨日の記事にあるように千早駅は鹿児島本線と博多臨港線の分岐駅で4081レ、4083レ、4091レ、4095レ、4097レなどの福岡ターミナルから鹿児島本線博多駅方面、あるいは4094レのように博多駅方面から福岡ターミナルに向かう貨物列車のスイッチバックの際の機関車の付け替えの風景が間近で見ることのできる駅でもあります。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2023年11月 8日 (水)

2023年 北九州旅行 その65  門司から博多へ 鹿児島本線駅巡り その3 香椎駅

鹿児島本線の駅巡りシリーズ、今回は香椎駅です。

230601_20231107073201 2023/6/1 駅名標

230601-2 1,2番のりばの間にある上り線専用の通過線の信号機

遠賀川駅同様に上下線ホームの間に通過線、待避線があるために列車の編成全体を写しこむことができるため、福岡県に旅行する際はほぼ毎回立ち寄っている駅です。

230601_20231107083801 2023/6/1 鹿児島本線門司港、香椎線西戸崎方面 両線は並行して行き、鹿児島本線九産大∼福工大前間で香椎線は鹿児島本線をオーバークロスして海の中道、西戸崎方面に向かいます

鹿児島本線のみならず、香椎線が乗り入れていることは有名ですが、もうひとつ、JR貨物の第一種鉄道事業区間となっている鹿児島本線貨物支線(博多臨港線)の起点駅ともなっています(あくまでも登記上の話で実際に分岐するのは千早操車場ですが)。駅番号では鹿児島本線がJA04,香椎線がJD06となっています

相対式ホーム1面1千、島式ホーム2面4線の計3面5線ホームの地上駅です。

九州鉄道(初代)が博多駅~赤間駅間を開通させた1890年9月28日に開業しました。香椎線は1904年1月1日に博多湾鉄道として開業、1920年に博多湾鉄道汽船に改称、1942年9月22日に博多湾鉄道汽船が5社合併して西日本鉄道を設立、1944年5月1日、西日本鉄道の西戸崎駅~宇美駅間が戦時買収により国有化、運輸通信省が継承しました。

100830051210

駅名は開業時の地名、糟屋郡香椎村に由来しますが、神功皇后の伝承と縁の深い香椎宮が存在するように、かしい(かしひ)の地名は古事記、日本書紀、筑前国風土記に出てきます。

811-p2003-230601_20231107084401 2023/6/1 811系P2003 リニューアル編成

813-r001-230601 2023/6/1 813系 R001編成

47-79-100830-3 2010/8/30 キハ47 79 AQUA LINER他

819-z5311-230601-2_20231107084601 2023/6/1 BEC819系 Z5311編成

Ef81-303-100319_20231107084701 2010/3/19 EF81 303

Ef81-451-051210 2005/12/10 EF81 451他

Sugoca-230601

2023/6/1 ホームにあるICカード SUGOCAのチャージ機

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2023年8月23日 (水)

2023年 北九州旅行 その37 リニューアル工事でVVVF化、さらに省電力化が進んだ 811系

昨日に続き、811系の話題です。
2016年、製造から33年が経過したことで機器の老朽化に対処するため、7月に小倉総合車両センター入場したPM4編成からリニューアル工事が開始されました。この点については2017年の記事の最後でも触れました。

制御方式: サイリスタ位相制御方式から、日立製SiC素子とIGBT素子のハイブリッドモジュール適用のVVVFインバータ制御方式に
主電動機:直流電動機から誘導電動機に
給電装置:菱形パンタグラフからシングルアーム式パンタグラフに
電気ブレーキ:発電ブレーキから回生ブレーキに
車内照明:LED化

この結果、従来車に較べて3割の消費電力減、415系に較べ49%の消費電力となりました。

デザインは「Old is New~伝統と革新の電車」をコンセプトにJR九州社内設計陣のアイデアを水戸岡鋭治が監修する方式とし、前面白色・側面ステンレス無塗装を維持しつつも、前面貫通扉および側面にはJR九州の近郊系・通勤形で定着したCTロゴを新規に配し、側面帯は、青一色に白線および、白抜き文字で"Commuter Train 811"と表記、従来811系では表記されていなかった英字社名も追加されました。

車内は座席が転換式クロスシートからロングシートに変更となり、座席生地は「博多織や小倉織などのような九州の伝統的な織物」をイメージしたデザインの青いモケットとなりました。優先席は赤のモケットとなっています。窓ガラスはスモークガラスに変更され、カーテンは廃止されました。

811202308_20230822084801

811系のリニューアル編成

2017年3月31日出場のPM1504 (元PM4)編成を皮切りに、基本番台編成からリニューアル工事が始まりましたが、2018年度内までに行われたリニューアル工事では、基本番台はすべて元番号+1500の改番が行われました(PM1504, PM1511, PM1512)。

811-p1504-230601

2023/6/1 遠賀川 最初にリニューアルを受けたPM1504編成

811-p1511-230602 2023/6/2 小倉 PM1511編成

811-p1512-230601-2 2023/6/1 遠賀川 PM1512編成

2018年10月12日出場のPM7609(元PM109)編成に対しては両先頭車に鉄道総合技術研究所が開発した線路周辺画像解析エンジンを採用してNECグループが開発した、線路の状態を自動判定する「列車巡視支援システム」が搭載され、これら両先頭車の番号はリニューアル番号(+1500)にさらに6000を加え、7600番台となりました。この編成は検測装置搭載改造車ということでRED EYEの愛称が与えられました。

さらに2019年3月27日に出場したPM8105(元PM105)編成にはサハ811形200番台のトイレスペースを機器室として活用し、日立製作所と日立ハイテクファインシステムズが開発協力し、国内初となる車上4Kカメラを設置した「電車線路モニタリング装置」が設置されました。同編成のクハ8105以外の3両には車椅子のスペースが追加され、このリニューアル方式が今後のリニューアルのデフォルト方式となったようで、リニューアル(車椅子スペースの追加設置)車両は元番号+2000という方式になったようです。PM8105編成にもRED EYEの愛称が与えられました。

811-p8105-230531 2023/5/31 小倉 

811-p8105-2306012023/6/1 西小倉

検測機器搭載編成であることを示すRED EYEのロゴを付け、CTの地色も赤となっているPM8105編成

PM8105編成以降、リニューアル工事を受け、検測機器を搭載しないで出場した編成はクハ以外は車椅子スペースが追加設置され、+2000、クハは+1500の改番を受け、編成番号は元番号に+2000となっています。

811-p2003-230601 2023/6/1 香椎 PM2003編成

811-p2009-230531
2023/5/31 小倉 PM2009編成

811-p2014-230531_20230822091101 2023/5/31 門司 PM2014編成

811-p2017-230531 2023/5/31 門司 PM2017編成

811-p2101-230531 2023/5/31 小倉 

811-p2101-2306012023/6/1 博多

PM2101編成

 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2023年8月22日 (火)

2023年 北九州旅行 その36 リニューアル工事でオリジナルタイプが減少しつつある 811系

2017年10月の九州旅行の際に811系に関して、8回の記事で触れました(その1 概要、基本番台 part1, part2, part3, part4, 100番台 part1, part2, part3)。これらの記事にあるように811系は福岡大都市圏の快速列車の増発と421系の置き換えを目的に1989年から1993年にかけ、4両編成28本が製造されました。デビューは1989年7月でした。

1989年にPM1~PM4編成, 1990年にPM5~PM15編成, 1991年にPM16編成, 1992年にPM17編成まで製造され、1992年7月15日のダイヤ改正までにマイナーチェンジ車としてPM101~PM109編成、1993年3月18日のダイヤ改正までにPM110,PM111編成が製造されました。製造は近畿車輛、日立製作所、九州旅客鉄道小倉工場が担当しました。

PM2編成は2002年2月22日の列車衝突事故でクモハ・モハが大破、サハ・クハも廃車となりました。

811

811系 編成表 リニューアル前

未リニューアル車(PM1, PM5, PM6, PM7, PM8, PM15, PM102, PM103, PM104, PM106, PM107, PM110, PM111編成)

811-p6-230601 2023/6/1 千早 PM6編成

811-p7-230601 2023/6/1 門司 PM7編成
 
811-p8-230601 2023/6/1 香椎 PM8編成

811-p15-230531 2023/5/31 小倉 PM15編成

811-p105-230603  22023/6/3 小倉 PM105編成

811-p106-230601 2023/6/1 香椎 PM106編成

811-p107-230601 2023/6/1 博多 PM107編成

非リニューアル車として残る編成は現時点で基本番台が6本、100番台が7本の計13本となっており、リニューアル工事は当初、2024年度までと言われていましたが、コロナの影響で2028年度まで続くそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月25日 (水)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その3 100番台 part3

JR九州の811系、今回は最終回でPm-108編成からです。

811_p108_100829 2010/8/29 遠賀川
昨年10月に訪問したときは8月の火事で悲惨な状況でしたが、その後どうなっているのか気になるところです。

811_p108_100830 2010/8/30 竹下

Pm-109編成

811_p109_051208 2005/12/8 香椎

811_p109_171014 2017/10/14

昨年の旅行で折尾から博多まで乗車した際に運転席を撮影

Pm-110編成

811_p110_100319 2010/3/19 香椎

811_p110_121222 2012/12/22 西小倉

Pm-111編成

811_p111_110127 2011/1/27 名島
西鉄貝塚線の名島駅からの撮影です。

811系は1993年2月に製造されたPm-110、Pm-111編成で所要両数に達し、増備は終了しました。2016年、製造から33年が経過したところで機器の老朽化に対処するため、リニューアル工事が始まりました。

制御方式はサイリスタ位相制御から日立製SiC素子ハイブリッドモデュールVVVFインバータ制御方式となり、主電動機も直流タイプから誘導電動機に変更されました。パンタもシングルアーム方式になり、電気ブレーキは発電ブレーキから回生ブレーキに変更されました。室内照明はLED化されたため、811系従来車より、3割の消費電力減、415系と比較して49%の消費電力減となりました。

2024年までに全27編成がリニューアル1500番台となる予定だそうです。私はまだ1編成も遭遇していませんが。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月23日 (月)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その3 100番台 part2

JR九州の811系、100番台part2はPm-104編成からです。

811_p104_051208 2005/12/8 香椎

811_p104_110127_3 2011/1/27 多々良第一踏切

Pm-105編成

811_p105_051209 2005/12/9 西小倉

811_p105_071216 2007/12/16 スペースワールド

Pm-106 編成

811_p106_020315 2002/3/15 門司

Pm-105、106編成はいずれもトイレ付きサハ-201、202を博多より2両目に組み込んでおり、これらの写真でもトイレの存在が分かります。サハの番号(105、106)はこれらの編成分欠番になっており、Pm-107編成以降、番号のズレは生じていません。

Pm-107編成

811_p107_020315 2002/3/15 博多

811_p107_110127_3 2011/1/27 多々良第一踏切

以上です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月21日 (土)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その3 100番台 part1

JR九州の811系の後半です。100番台は1992年7月15日のダイヤ改正を前に製造されたマイナーチェンジ車です。チェンジの内容は
1) 扉寄りの座席が固定式に変更されたことで、扉周辺の空間が広がり、混雑時の乗客の流動がスムーズになりました。
2) 定員は増加し、座席数は同じで、つり革は増設され、座席の厚みが薄くなりました。

Table_1
Pm-101から111まで11編成が製造されましたが、1992年中には109編成まで、1993年3月18日のダイヤ改正までに110、111編成が製造されました。

Pm-101編成

811_p101_020315 2002/3/15 博多

811_p101_051206 2005/12/6 海老津

鹿児島本線小倉~博多間で海老津付近は山が迫っており、2002年の811系Pm-2編成等が被災した事故もきっかけはイノシシの出没でした。

811_p101_081208 2008/12/8 西小倉

Pm-102編成

811_p102_121222 2012/12/22 西小倉

Pm-103編成

811_p103_020315 2002/3/15 博多

811_p103_051208_2 2005/12/8 香椎

今回は以上です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月14日 (土)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part4

JR九州811系基本番台の話題、今回はPm-12編成からです。

811_p12_081208 2008/12/8 八幡

Pm-13編成

811_p13_030712 2003/7/12 門司
行き先は「新田原」、日豊本線の福岡県、行橋の2つ先の駅で、「しんでんばる」と読みます。近くには航空自衛隊の築城基地があります。一方、同じ漢字で「にゅうたばる」基地があるのは宮崎県です。この辺、ややこしいですね。

Pm-14編成

811_p14_100319 2010/3/19 西小倉

Pm-15編成

811_p15_051210 2005/12/10 香椎

Pm-16編成

811_p16_041017_2 2004/10/17 門司

Pm-17編成

811_p17_121221 2012/12/21 門司

似たような写真ばかりですが、事故で喪失したPm-2編成以外の基本番台です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月13日 (金)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part3

JR九州の811系、基本番台、今回はPm-8編成からです。

811_p8_030712 2003/7/12 多々良第一踏切

811_p8_051209_2 2005/12/9 西小倉

この編成は写真のように1995年7月から「三井グリーンランド号」としてPRを目的としたラッピングになりました。快速「三井グリーンランド号」に優先的に投入されるため運用も別でしたが、2007年7月に「グリーンランド」に名称変更された際に、オリジナル塗装に戻ったとのことです。その後、2008年3月29日から、九州鉄道記念館開館5周年を記念したラッピングが施されているそうです。

Pm-9編成

811_p9_051209 2005/12/9 西小倉

この編成もPm-8編成と同様に「三井グリーンランド号」の時期がありました。

811_p9_071217 2007/12/17 門司

なんと2007年には、前頭部はグリーン、側面は通常の時期があり、2008年12月も同様で

811_p9_120605_2 2012/6/5 小倉

2012年に出会ったときは通常スタイルになっていました。

Pm-10編成

811_p10_041017 2004/10/17 門司

Pm-11編成

811_p11_041017 2004/10/17 門司

この編成は同じ時期にオープンしたスペースワールドのPR車両として「スペースワールド号」として落成し、快速「スペースワールド号」に優先的に投入されました。

811_p11_121222 2012/12/22 西小倉

2009年1月に標準色に戻されました。
スペースワールドのテーマに沿って宇宙空間をイメージした車内としており、座席はパイロットシートに似せた背もたれの高いダークブルーの転換クロスシートとし、荷物棚の色が青色であること、壁に小型の壁灯を設置しているのが特徴でした。2017年にPm4編成がリニューアルされ、1504になったように、内装もリニューアルし、1511編成となりました。

今回は以上です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月12日 (木)

2017年10月の福岡旅行 9 811系の話題 その2 基本番台 part2

JR九州の811系の話題、今回はPm-3編成からです。

811_p3_071216 2007/12/16 スペースワールド

スペースワールドは宇宙をテーマにしたテーマパークとして811系が登場した1989年の翌年の1990年4月22日に八幡東区に新日本製鐵八幡製鐵所の遊休地に開業し、当初は良好な営業成績を上げ、1997年度に216万人の入場者数を誇りましたが、それ以降は入場者数が減少、2004年3月期では351億円の累積損失を抱え、2017年末に閉園となりました。
テーマパークを訪れたことはありませんが、駅で撮影していると遊園地のジェットコースターの走行音などが聞こえてきたのを思い出します。風景も鹿児島本線の他の区間に較べて特徴的でした。

811_p3_100830 2010/8/30 竹下

Pm-4編成

811_p4_100830 2010/8/30 香椎
この編成は2016年7月に小倉総合車両センターに入場し、リニューアル工事が施され1504編成となりました。

Pm-5編成

811_p5_100319 2010/3/19 小倉

Pm-6編成

811_p6_120605 2012/6/5 小倉

Pm-7編成

811_p7_110127 2011/1/27 多々良第一踏切

今回はここまでです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車271系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年10月
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31    
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村