2022年4月 6日 (水)

ウクライナからの避難された方々、20名がポーランドから帰国した政府専用機で入国

昨年の名古屋入管におけるスリランカ人ウイシュマさんの死亡事件のように日本の入国管理政策は海外からの難民等の受け入れに対して極めて冷淡な態度をとって来ており、2020年のデータでは約4000人の入国申請に対して難民と認定した数は47人、人道的配慮を理由に在留を認めた外国人を合わせても91人と少なく、13万人を認定した英国などと比べて極めて少ない数でした。

ロシアのウクライナ侵攻で国連難民高等弁務官事務所(UNHCR:Office of the United Nations High Commissioner for Refugees)の集計ではウクライナから隣国に逃れた難民の数は3月29日の時点で約400万人となっています。

日本政府はウクライナ避難民の受け入れにはこれまでにない積極的な姿勢を示しており、林芳正外相、中谷元・首相補佐官らを岸田総理大臣の特使として1日夜からポーランドに政府専用機で派遣し、現地で避難民の受け入れ状況を視察、帰国便に20名(6歳から66歳の男女)が搭乗、4月5日昼に羽田空港に到着しました。

私も未撮影だったBoeing777の政府専用機を撮影しに羽田空港に行ってきました。今回のフライトはヨーロッパからの帰国便ではありますが、シベリア上空通過ではなく南回りのコースを採るとのことでRWY34Lへの着陸とみて、国際線ターミナル(ターミナル3)の展望デッキで撮影することにしました。

Img_5518edit

Img_5524

2022/4/5 羽田空港国際線ターミナル展望デッキから RWY34Lに着陸した 政府専用機 シリアル 80-1112

11:40頃にRWL34Rに80-1111(林外相搭乗の主務機)が着陸、続いてRWL34Lにウクライナ避難民を乗せた予備機(80-1112)が着陸しました。

Dsc08327
VN,VSスポットに駐機する政府専用機2機

今回の20名の中には日本に全く身寄りの無い方が4名含まれているとのこと、さぞ心細いことかと思いますが何とか異郷の地での生活になれ、再び故郷の地を踏めることを願ってやみません。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2019年10月14日 (月)

2019/8/31 久しぶりの成田空港 その26 アエロフロート・ロシア航空 Boeing777-300

Aeroflot - Russian Airlines

アエロフロート・ロシア航空の歴史、ソ連時代からの歴史に関しては2015年5月22日記事で触れました。1991年12月のソ連崩壊後、アエロフロートも各地域の航空会社に分かれ、西側の新鋭機の導入が進められ、2006年には航空連合スカイチームへの参加も果たしました。

今回からは西側航空機導入後のアエロフロート・ロシア航空機の成田飛来機材を見てゆこうと思います。まずは最新鋭のBoeing777-300ERです。19機が現在運航中です。

Boeing-777-fleet-list

Aeroflot Boeing 777-300ER Fleet list

19機のカスタマーコードはM0でこれはARIA - Aeroflot Russian International Airlinesとなっておりアエロフロートロシア航空そのものです。コンフィグは全て同じでC30W48Y324です。スカイチーム塗装の機体以外に名前がついていますが、ロシア帝国時代の軍人の名前が付けられているようです。

Vqbfk-boeing-7773m0er-65308-1590-190519- Vqbfk-boeing-7773m0er-190519-nrt6
2019/5/19 VQ-BFK Boeing 777-3M0ER cn65308 ln1590
Vpbha-65307-1560-190831-nrt
2019/8/31 VP-BHA Boeing 777-3M0ER 65307 1560

19機ともすべて新造機です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2019年10月 7日 (月)

2019/8/31 久しぶりの成田空港 その20 オーストリア航空 Boeing 777

Austrian Airlines

オーストリア航空はオーストリア共和国のフラッグキャリアであり、資本的にはルフトハンザドイツ航空の傘下にあります。私も2010年1月から2月にかけてのウイーン出張で利用しました。
同社の歴史は以前、西ドイツDuesseldorf空港で撮影したMD-80シリーズの記事で触れています。2016年4月6日、日本経済の停滞と円安による価格競争の激化で、ウィーン~東京路線は不採算路線に転落し、ウィーン発2016年9月3日、東京発翌9月4日の便で運航が終了、翌日、ウィーン~香港線が開設されました。その後、景気の回復で2018年5月15日ウィーン発の便から運航が再開され今日に至っています。

フリートは
A310-300 4機 退役済み
A320-200 24機 現役  5機 導入予定
A330-200 4機 退役済み

Oelah-airbus-a340212-081-030607-nrt4
2003/6/7 OE-LAH AirbusA340-212  081

A340-200 2機 退役済み

Oelak-airbus-a340313x-169-020526-nrt
2002/5/26 OE-LAK AirbusA34-313X 169

Oelal-airbus-a340313x-263-020519-nrt
2002/5/19 OE-LAL AirbusA340-313X 263

A340-300   2機 退役済み


Boeing737 -200 1機 
                  -300 1機 
                  -600 2機 
                  -700 2機 
                  -800 7機 全て退役済み
Boeing767 -300 6機  現役

Oelpb-boeing-7772z9er-28699-163-190519-n
2019/5/19 OE-LPB Boeing 777-2Z9ER cn28699 ln 163

Oelpe-boeing-7772q8er-27607-135-190831-n
2019/8/31 OE-LPE Boeing 777-2Q8ER cn 27607 ln 135

Boeing777 -200 6機  現役

Boeing 777 6機のうち、OE-LPAからLPCまでの3機は-2Z9ERで合併したLauda Airに納入された機体、OE-LPDはオーストリアン航空に納入されて機体であるがカスタマーコードはLauda Airのまま、OE-LPEはアエロフロート・ロシア航空に納入され、ベトナム航空を経て、オーストリアン航空に、OE-LPFはVarigに納入され、ILFC、アエロメヒコを経て、オーストリアン航空へ。

De Havilland Canada DHC-8 Dash8 16機 現役 3機 退役済み
Embraer ERJ-190 17機 現役
Fokker F70/100 30機 退役済み
McDonnell Douglas DC-9 -30 9機 退役済み
              -50   6機 退役済み
McDonnell Douglas MD-80 MD-81 6機 退役済み
              MD-82 15機 退役済み 
              MD-83  3機 退役済み
              MD-87  5機  退役済み

ということでフリートの内容は大きく様変わりしています。 

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2019年9月22日 (日)

2019/8/31 久しぶりの成田空港 その5 ノックスクート航空

NokScoot

ノックスクート航空(NokScoot、IATA: XW, ICAO: NCT, Call sign BIG Bird )はタイの格安航空会社で、2014年8月20日、「ノックエア」49%、「スクート」49%、そしてフェアンナミドルカンパニー2%の共同出資で長距離国際線を運航する航空会社として設立されました。純粋に新規の航空会社設立ではなく、もともとタイにあった「ピートエア」をノックエアとスクートが買収し、名称を変更する形態が採られたため、就航準備期間が短縮されました。2018年4月20日に国土交通省が外国人国際航空運送事業を認可し、2018年6月1日より、バンコク・ドムアン空港~成田空港間の路線が開設されました。これまでに会社設立以来、

2015年6月2日 ドンムアン空港 - 南京禄口国際空港間就航。
2015年10月25日 ドンムアン空港 - 台湾桃園国際空港間就航。
2016年1月15日 ドンムアン空港 - 天津浜海国際空港間就航。
2016年4月4日 ドンムアン空港 - 瀋陽桃仙国際空港間就航。
2016年9月23日 ドンムアン空港 - 大連周水子国際空港間就航。
2017年11月22日 ドンムアン空港 - 西安咸陽国際空港間就航。 とネットワークを拡大し、成田線の後、
2018年10月29日 ドンムアン空港 - 関西国際空港間就航    と関西空港就航も果たしています。

Nokscoot-fleetlist

ノックスクートのFleet List

Fleetは現時点ではシンガポール航空が使用していたBoeing 777-212ER7機で、将来、Boeing 737-8AS(WL)が2機追加されます。

Hsxbc-30866-343-190831-nrt4
2019/8/31 HS-XBC Boeing 777-212ER cn 30866 ln 343
Hsxbe-190519-nrt11
2019/5/19 HS-XBE Boeing 777-212ER cn32334 ln 409

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2019年9月21日 (土)

2019/8/31 久しぶりの成田空港 その4 Boeing 777-300 ユナイテド航空

Boeing 777の時代になって、アメリカのメジャーキャリア、ユナイテドやアメリカン、さらにコンチネンタル(2012年3月にユナイテドに完全統合され消滅)などは専ら-200タイプで成田に乗り入れて来ました。私もアメリカ出張などではよくユナイテド便を利用し、-200に搭乗するばかりでした。

United-b777300
United Airlines Boeing 777-300 Fleet List

Flleet Listを調べるとこれまで100機を運航しており、そのうちの82機が-200、18機は-300で-200の8機は既にリタイアしています。18機の-300はすべて航続距離延長タイプの-322ERでユナイテド仕様の機体です。

N2333u-boeing-777322er-62644-1466-190519
2019/5/19 N2333U Boeing 777-322ER cn62644 ln 1466

RWY16Rに降りて来た機体を見た際に、いつものユナイテドの機体より長い、ドアも5枚あるということで-300であることに気付きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年6月 1日 (金)

Omaha in Nebraska より無事帰還 その2

往路で紹介した際にミネアポリス・セントポール空港を「1998年6月に利用した」と書きましたが、正確には1997年6月26日でした。
Nw_fleet9_70626_msp 1997/6/26
Dsc06014 2018/5/24
MSPのコンコースD上に設置されている小さなObservation Deckからの写真

かつてはノースウエストのハブで、97年の写真のようにCコンコース方向は赤メインの状態でしたが、デルタ航空に吸収合併されたことで今は白メインの状態となっています。さらにCコンコースが画面の奥(南東方向)に向けて延伸しているのが分かります。
Dsc06052 2018/5/25 N407UA Airbus A320-232 cn456
Dsc06055 2018/5/25 N603NK A320-232 cn4321
Dsc06486 2018/5/29 N221FR Airbus A320-214 cn3205
Dsc06490 2018/5/29 N948NN Boeing737-823WL cn31189 ln4835
などを撮影し、
Dsc06496
GateG4からTokyo HND行きDL121便に搭乗しました。
Dsc06499
機材はN864DA (7005) Boeing777-232/ER cn29736 ln249
飛行経路は往路と殆ど同じですが、逆風の偏西風影響を受けるため、飛行時間は11時間50分と往路よりも1時間長くかかり、日本時間で29日火曜日13:05頃、HNDのD滑走路に着陸しました。
S__5103620 2018/5/29 HND
今回は家族旅行であり、次男が空港まで迎えに来ており、着陸後Gateに向けてタキシングする搭乗機を撮影してくれていました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年4月17日 (火)

久しぶりの成田空港 Term1 その2 One World塗装のAmerican B772

2018年4月9日の成田空港、アメリカン航空Boeing 777-200も同様にOne World塗装機でした。

AAirlines.png

こちらのサイトの情報によると現時点てアメリカン航空は67機のトリプルセブンを運航しており、-223ERが47機、-323ERが20機です。-223ERは1999年から運航されており、しばらくは-223ERのみでしたが、2012年の秋頃から-323ERを納入され、運航が開始されたようです。

N771an_boeing_777223er_cn_29579_ln_ 1999/5/30 NRT N771AN cn29579 ln 190
以前はこのようなポリッシュドスキン塗装でした。

-223ERには 
a)C37W48Y204 24機 
b)C45W45Y170 13機 
c)F16C35Y194 10機

3種類のコンフィグが存在します。 

-323ER は全てF8C52W30Y220です。

N755an_boeing_777223er_30263_354_17 2017/5/12 NRT cn30263 ln354
2014年ごろからこういった現行の塗装機が増え始めました。

-223ERのa)グループに2機の One World cs機 
N791AN cn30254 ln 289
N796AN  cn30796 ln 316 がおります。

N796an_boeing_777223er_30796_316_18

N796an_boeing_777223er_30796_316__2 2018/4/9 NRT N796AN

4月9日に成田空港で見かけたのはN796ANの方で

N796an_boeing_777223er_30796_316__3
同機はこちらのサイトの情報ではAA176便としてダラス・フォートワース空港に向けてのフライトでした。さらに4月10日にはAA61/60便でもDFWとの間を飛行し、その後、アルゼンチンのブエノスアイレスとの間を往復した後、再び成田まで来ています。N791ANの方はもっぱら南米、ヨーロッパ線に投入されています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年3月20日 (火)

久しぶりの羽田空港国際線デッキ その8 CPのBoeing 777 part2

昨日に続いてキャセイパシフィックBoeing 777の話題、今回は-300です。エアバスの大型機(A340)がリタイアするなか、Boeing777は現時点で全機健在です。

777300 表1 Cathay Pacific AirwaysのB777-300/300ER
12機が-300タイプであり、コンフィグはC42Y356、レジも-200の続きになっているのに対し、53機は-300ERとなり、KP, KQレジとなっています。
コンフィグはF6C53W34Y182、C40W32Y268の2つのタイプがあります。

Bhng_boeing_777367_27505_118_020526 2002/5/25 NRT B-HNG Boeing 777-367 cn27505 ln 118

Bhni_boeing_777367_27508_204_020519 2002/5/19 NRT B-HNI Boeing 777-367 cn27508 ln204
この機体は2018年3月10日にも羽田で撮影

Bhnm_boeing_777367_33702_456_170429 2017/4/29B-HNM Boeing 777-367 cn 33702 ln 456

Bhnn_boeing_777367_33703_462_170529 2017/5/29 NRT B-HNN Boeing 777-367 cn33703 ln462

Bhnp_boeing_777367_34243_513_170501 2017/5/1 HND B-HNP Boeing 777-367 cn34243 ln513

以上が-300タイプです。1998年から2006年に渡ってデリバリ―されており、初期の機体は機齢20年を迎えます。

Bkpb_boeing_777367er_35299_670_1704 2017/4/22 HND B-KPB Boeing 777-367ER cn35299 ln 678
The Spirit of Honk Kong の特別塗装機です。

Bkpf_boeing_777367er_36832_692_1705 2017/5/20 HND B-KPF Boeing 777-367ER cn36832 ln692

Bkps_boeing_777367er_39232_920_1705 2017/5/14 HND B-KPS Boeing 777-367ER cn39232 ln920

-300ERタイプは2007年から2015年の長期に渡ってデリバリ―されており、初期の機体は機齢10年を超えています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年3月19日 (月)

久しぶりの羽田空港国際線デッキ その8 CPのBoeing 777 part1

普段、ごく普通に見かける旅客機もその航空会社には何機あってどういう路線に投入されているのかと調べてみると意外と面白いものであり、昨日のAir Chinaに続き、キャセイパシフィック航空Boeing777について見てみようと思います。

Cathay Pacific

香港国際空港をベースとして空港周辺にはキャセイシティ(Cathay City:國泰城)も形成され、事実上、イギリス系香港財閥「スワイヤ-・グループ」が経営しているのがキャセイパシフィック航空です。

その歴史は中華民国で航空運送業を営んでいたアメリカ人のロイ・ファレルと、第二次世界大戦中にインドと中華民国を結ぶ航路のパイロットであったオーストラリア人のシドニー・カンツォが、ダグラスDC-3でカルカッタと重慶間の路線の運航を開始したのが祖とされています。1946年9月24日に創立されました。

(旅客)フリート構成は
                                          現有                退役            発注中
Airbus A330-300                34機               21機
Airbus A340-200                                   4機
Airbus A340-300                                   18機
Airbus A340-600                                   3機
Airbus A350-1000                                                              26機
Airbus A350-900                 22機                          
Boeing 747-200                    15機
Boeing 747-300                                            6機
Boeing 747-400                 6機                  43機
Boeing 747-8                      14機                     
Boeing 777-200               5機
Boeing 777-300                   65機
Boeing 777-9X                                                                   21機

といったように、Boeing よりもAirbusはという具合で、757/767、787は保有せず、A350XWBをすでに大量に保有しています。A340は既に全機退役し、B747も風前の灯火状態です。現在の主力はBoeing777ですね。

Table1 表1 Cathay Pacific AirwaysのB777-200

Bhna_boeing_777267_27265_14_170514_ 2017/5/14 B-HNA Boeing 777-267 cn27265 ln14

Bhnd_boeing_777267_27264_31_110904_ 2011/9/4 B-HND Boeing 777-267 cn 27264 ln 31

-300に較べ、-200は僅か5機しか就航しておらず、これらも-300の新規導入で置き換えられる予定です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2017年9月13日 (水)

9月9日の羽田空港 4種類のStarwarsとSQ A350-9 XWB

近鉄特急の話題はまだ続きますが、ここでこの週末の話題を。

関東地方は9月に入ってからも秋雨前線によるカラッとしない天気が続いていましたが、9月9日土曜日からの週末は秋晴れの良い天気になりました。

そこで久しぶりに羽田空港国際線ターミナルに行ってみました。朝10時頃から夕方4時過ぎまで居た関係でかなり日に焼けましたが、収穫は既撮ではありますが、ANAのSTARWARSが4機とも撮影できたこと、シンガポール航空A350-941XWBなどでしょうか。

Ja789a_boeing_777381er_40687_878_17
Ja789a_boeing_777381er_40687_878__2
Ja789a_boeing_777381er_40687_878__3 2017/9/9 HND       JA789A Boeing 777-381ER cn40687 ln878

まずBoeing 777-381ER JA789A Star Wars BB-8 Livery がトラクターに牽引されて110番Spotへ、、乗客の搭乗、荷物の積み込みなどを済ませて、NH223便でFRAに向けて出発

Ja743a_boeing_777281er_40902_1090_1
続いてBoeing 777-281ER JA743A
C-3PO Livery がNH584便で松山から11:12 到着

Ja604a_boeing_767381er_32973_881_17
Ja604a_boeing_767381er_32973_881__2
さらにBoeing 767-381ER JA604A
Star Wars Livery がNH624便で鹿児島から13:16 到着

これであともう一機来ればサイクルヒットだなと思っていたら、

Ja873a_boeing_787981_34530_345_1709
Ja873a_boeing_787981_34530_345_17_2
Boeing 787-9 Dreamliner
Star Wars R2-D2 Livery がNH216便でパリCDGから14:36に到着となりました。同機は当日の折り返しフライトはなく格納庫に牽引されて行きました。

9vsmp_airbus_a350941xwb_170909_hnd2
9vsmp_airbus_a350941xwb_170909_hnd3
いつもはここら辺で家路につくのですが、到着予定を見ると、シンガポールのフライトSQ632があったので、待ってみることに、RWYチェンジで、到着滑走路はRWY22になりましたが、16:00頃、翼端が丸く上がった機体が降りて来ました。
Airbus A350-941XWB 9V-SMPでした。9V-SM*と言えば、かつて744に使用されてレジですね。同機のSpot109への到着を見届けて帰宅としました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

より以前の記事一覧

その他のカテゴリー

HC85系 クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車281系 電車285系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車8600系 電車883系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2023年3月
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村