2021年3月12日 (金)

2018年晩夏 長野県内の保存蒸機を見て歩く旅 95 坂城町武道館裏のD51 245号機

このシリーズ、1月6日記事で坂城駅の169系編成について触れましたが、坂城駅で下車したのは坂城駅とテクノ坂城駅のほぼ中間の坂城町武道館裏のわんぱく広場公園に保存されているD51 245号機を見学するためでした。

Dsc07529 2018/9/2 車体全体的にはよく整備されているのですが、前照灯が欠けているのが残念です。

沖田祐作氏の「機関車表」によるとこの機関車は
1939-9-28 国鉄浜松工場 製番36
名古屋局配属
1939-10-4配置 浜松
1940-8-20金沢
1943-3-2敦賀
1957-10-1福井
1962-6-11上諏訪
1965-7-10(7-9?)稲沢第一
1966-1-23借入 奈良
1966-2-22返却
1966-7-1中津川
1973-7-20廃車 中津川
1973-10-27 坂城町文化センターに保存 といった経歴の持ち主です。

Dsc07527 山線での使用が多かったせいか大型の集煙装置が煙突に装着されています。

Dsc07522 重油併燃方式であったようで、ドームの後ろには重油タンクが載っています。

国鉄浜松工場製のD51は
1937年製 86 - 90(製造番号19 - 23)
1938年製 D51 199 - 206(製造番号24 - 31)
1939年製 D51 207 - 210・245 - 250・473 - 477(製造番号32 - 46)
1940年製 D51 518 - 530(製造番号47 - 59)
1941年製 D51 531 - 534・685(製造番号60 - 64)
1942年製 D51 686 - 689・819 - 826(製造番号65 - 76)この年から浜松工機部
1943年製 D51 827 - 830・848 - 852・861 - 863(製造番号77 - 88)

ちなみに製造番号1~18に該当する機関車は18900形(後のC51形)で1919年から18900 - 18917号機を製造しています。


潤滑油バルブは線路と同じ方向に砂管のパターンは前の一本がほぼ垂直、真ん中と後方が後ろに流れる感じで浜松工場製ではこれまで
89号機 豊橋動植物公園
200号機 梅小路機関区
688号機 岡崎南公園
824号機 上諏訪 を見ていますが、200号機、688号機、824号機の形態が似ています。

Dsc07532
逆転器リンクプレートの穴は小穴です。潅水清浄装置は助手席キャブ前のランボードに小型のものが載っています。

Dsc07540 この写真では分かりにくいですが、炭水車側の前照灯も欠損しています。

Dsc07519
信越本線で活躍したわけではありませんが、廃車を機にこの地に展示ということになったようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2015年2月10日 (火)

40年ぶりの梅小路蒸気機関車館 6 C51 239号機

2014年8月10日の梅小路蒸気機関車館で見学した機関車の話題、今回はお召し機としても有名なC51239号機です。

C51_239_140810
C51 239号機 2014/8/10 梅小路蒸気機関車館

C51形式は国鉄の前身の鉄道院が1919年に開発した幹線旅客用大型テンダー機関車で、登場時は18900形と称していましたが、1928年5月C51形と改名されました。

18900形式と当初命名された理由はアメリカから輸入したアルコ社製8900形式コール式1軸心向外側軸箱式従台車を参考にしたパシフィック軸配置の国産蒸機第一号となったからだそうです。

C51_239_140810_41

常用最高速度100km/hで計画されたため、動輪の常用最大回転数から逆算して1750mmという当時の狭軌用蒸機では最大の動輪直径が算出され、以後C62まで踏襲されることになりました。

動輪直径が大きくなればボイラーの中心高が高くなりますが、当時ドイツから輸入されたボルジッヒ社製8850形が2438mmであり、すでに実用化されていた9600形がこれよりも高い中心高で問題なく運行されていたので、2400mmのボイラー中心高で設計されました。

C51_239_140810_42

ボイラーは3缶構成とし、煙管長は5500mmとし、以後の標準となりました。台枠は25mm厚の板材による板台枠で、動輪はスポーク動輪としました。28962号機までは17本スポーク式で折損事故対策で28963(C51164)号機からは18本スポーク方式となりました。第2動輪を主動輪とし、弁装置はワルシャート式でピストン棒を短縮し、メインロッドを長くする方式としました。

炭水車は当初は17立方メートルタイプでしたが、41号機以降は石炭8t水17t積載の8-17形が標準になりました。後期には12-17形も登場しました。超特急「燕」運行時には東京~名古屋ノンストップ運転のため、C52形の20立方メートルテンダーと振り替え、さらに水30tを積載可能な水槽車を連結し、給水管で連絡しました。

C51_239_140810_4

102号機以降は空気ブレーキ装置の装備が開始され、ランボードが2段式となり、第2動輪とランボードの間に空気だめが取り付けられました。

1919年から1928年までの間に鉄道院浜松工場、汽車製造大阪、三菱造船所神戸で合計289両が製造されました。

従来機と比較して飛躍的な性能の向上が認められ1920年代から1930年代にかけて主要幹線の主力機として活躍しました。239号機236号機とともにお召し列車専用機に指定され、1928年11月の昭和天皇の御大礼から1953年5月の千葉県下の植樹祭まで104回の牽引の大役を務めました。

C51_239_140810_3

輸送量の増加、客車の大型化などによる牽引定数の増大で、後続のC53,C59に任を譲り、1930年代以降は地方幹線に活躍の場を移しました。

1939年には陸軍の要請で16両が標準軌に改造され、供出され中国大陸に渡り、江南を中心に南京~上海間で運転されました。

戦後は動力近代化計画の遂行で早々と廃車が進められ1965年には全車が運用を退き、最後まで活躍したのは1966年2月に引退した251号機でした。

239号機の履歴は沖田祐作氏の機関車表のデータによりますと、

38938      汽車製造大阪工場=936            1927-00-00 S66.30t2C1T(1067)
   車歴;国鉄;38939;1927-03-19 使用開始→1928-10-01 改番[達380];C51239

C51239     汽車製造大阪工場=936            1927-03-00 S68.25t2C1T(1067)
   車歴;1927-03-00 製造→ 納入;国鉄;38938→ 配属;東京局→1927-03-19 使用開始→
      配置[東鉄達314];品川→1928-10-01 改番[達380];C51239→1933-06-30 現在;品川→
1934-11-00 現在;品川→1936-00-00 現在;八王子→1945-12-01 現在;新小岩→
      1947-10-00 現在;新鶴見→ 尾久→1955-04-11 直江津→1958-10-02 新津→
      1959-07-01 新潟→1962-10-26 廃車[達518];新潟→
      1963-09-23 新潟県「国鉄新潟教習所」;C51239→
      保存;新潟県新潟市「国鉄グラウンド」;C51239→
      移管保存;新潟県「新潟鉄道学園」;C51239→1972-09-27 梅小路→
      保存;京都府「国鉄梅小路機関車館」;C51239

現役時代は製造後の新製配置から東京機関区に在籍し、1945年に八王子に移るまでいました。その後、10年間首都圏にいて、1958年新潟に異動し、1962年に廃車となっています。その後、10年間新潟の地で朽ち果てかけていましたが、1972年の鉄道百年の機関車保存で長野工場での修繕を経て、梅小路入りをしました。新潟時代に教習用にカットモデル化されていましたが、外観の修復を経ています。梅小路入りする前の新潟時代の野に佇む貴重な姿はM.TADAさまのサイトにあります。

C51_239_740929
40年前の梅小路入場、2年後の姿 1974/9/29

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村