萩市は幕末の英雄たちで有名な観光地です。母方の両親が戦後、兵庫県の御影から萩に疎開し、実家があったため、私は萩で生を受けることになりました。小学校の頃は、奇数学年の夏休みは萩に、偶数学年の夏休みは秋田県の能代へと家族旅行をして、それが鉄道に興味を持ったきっかけにもなりました。
さらに1972年3月に関西で法事があり、京都駅で萩まで特急「まつかぜ」で帰る祖母を送った際に、長崎・佐世保行き特急「かもめ」と「まつかぜ」、両方ともキハ82形先頭車が並ぶ姿を見て、「かっこいい」と感じました。ただ、その時はカメラを持っておらず鉄路のクィーンのツーショットを記録することは出来ませんでした。
その夏、親から兄弟だけで夏休みに萩に行ってみてはどうかという提案を貰いました。私は高校2年、弟は中学3年です。この年の春に新幹線は岡山まで開業しており、岡山までは新幹線、そこで在来線特急に乗り継ぎ、小郡(現 新山口)へ、そこからバスで萩へというルートにしました。
東京発7:00岡山着11:20の「ひかり23号」に乗車したと記憶していますが、当時新幹線ホームから在来線ホームが見え、15番線には秋田までのキハ181系特急「つばさ1号」7:20発が入線し出発準備をしていました。
岡山で新幹線を降り、在来線ホームで我々を待っていたのは多少くたびれてはいましたが東海道線・山陽線のクィーンとして長らく君臨した181系でした。もちろん先頭はクロハ181、写真ではその特徴的な大窓は十分に写せていませんが、貫禄十分でした。
岡山で発車を待つ下り「はと1号」1033M 12:35 発
特12編成 下関方 クロハ181-2 岡山方 クハ181-12
この後、大学1年の11月に上越を訪問した際に181系「とき」に乗車しましたが、人生初の181系特急乗車で小郡までのちょうど4時間、天にも昇る気持ちでした。
途中、広島の手前で同じ181系特急「はと4号」1038Mとすれ違い、予めすれ違うことはダイヤから読んでいたので写真に収めました。
広島手前ですれ違った上りはと4号 1038M
そして、小郡下車時に一枚
小郡を後にする「はと1号」 1033M クハ181-12他
<151系電車の山陽路における活躍>
1964年10月の東海道新幹線開業後、151系全151両は田町から全12編成のうち、特6、特8編成と予備車を除いた120両が向日町に転属し、山陽本線に活躍の場を見いだしました。
担当する特急は「つばめ」「はと」「しおじ」「うずしお」「ゆうなぎ」の5往復で、「つばめ」「はと」の九州乗り入れのため特2,3,10,12編成を除く6編成が九州乗り入れ対応工事を施されました。さらに1965年夏から1966年夏までの1年間に181系化改造工事も受けています。また、クロ181の利用者減からクロハ化の改造も進められ、モハシのモハ化も進められました。
1972年3月の新幹線岡山開業では「うずしお」が廃止となり、「はと」3往復と「しおじ」1往復が担当になりました。10月には「はと」は481/5系に置き換わり、「しおじ」も翌年5月に置き換えられ山陽路から181系は去って行きました。
いよいよ小郡に到着する寸前、車窓からは如何にも鉄道の要衝を象徴するかのように小郡機関区の立派なランドハウスが見えてきました。
小郡到着寸前で見えてきた小郡機関区のランドハウス
<小郡機関区について>
1898年3月17日:山陽鉄道徳山駅 - 三田尻駅(現在の防府駅)間の開通と同時に、三田尻駅構内に三田尻機関庫が設置されました。
1928年:三田尻機関庫が小郡駅(現在の新山口駅)に移転し小郡機関庫に改称。
1936年:小郡機関庫を小郡機関区に改称。
1973年:山口線の定期列車、防府駅・小郡駅構内入換無煙化によりSL廃止。
1974年1月16日:山口線管理所が廃止され、小郡機関区津和野支区が発足。
1979年:山口線にSL運転が復活し、蒸気機関車を再配備。
1987年:国鉄分割民営化によりJR西日本に継承。小郡機関区から小郡運転区になりました。
1995年10月1日:山口鉄道部と統合して山口鉄道部車両管理室になり、廃止されました。
小郡で下車して、萩までのバスを待つ間、「ちょっと小郡駅付近を偵察に行ってくる」言って傍を離れた弟が「大変なものが小郡機関区にいる」ということでつられて行ってみると、なんとC621号機が扇形庫の中で保管されていました。
機関区の方に断って、写真を撮らせて貰ったのがこの写真です。
小郡機関区内に保管されていたC621号機
<C62 1号機 車歴に関して>
日立製作所笠戸工場=1921 1948-01-17 S88.00t2C2T(1067)
車歴;1948-01-17 製造(ボイラーD5274)→ 納入;
国鉄;C621→ 配属[達181];広島局→1948-01-23
配置;広島二→1948-02-05 試運転実施→1948-02-15 使用開始→1950-08-22 発(8/23 着)宮原→1956-08-01(8/31?)
借入;梅小路→1957-07-10 広島二→1958-00-00 新缶に交換(広島工場施工)→1962-06-06 広島発(6/6 着= 書類上)借入;新小岩(晴海展示会出品)→1962-07-16 発(7/16 着)返却→1962-09-28 発(9/28 着= 書類上)長町→1962-10-18 発(10/20 着)
返却→1966-10-01[中国支社達1384]一休指定→1967-04-01[中国支社達845]広島機関区→1967-06-01 二休指定→1967-07-14 廃車[中国支社達1460];広島(最終走行距離=2,083,520㎞)→ 小郡にて保管→
保存;広島県JR 西日本「広島鉄道学園」;C621(製番は戦時中の欠番欄に挿入)→1994-02-14 発(解体しトレーラー3 台で輸送=2/16 着)梅小路→1994-08-28 保存復元完了セレモニー実施;京都市「梅小路機関車館」
[レイル・マガジン2008年9月号付録 沖田祐作氏による機関車表より]
さらに門鉄デフを装備したC5810号機が12系客車の入れ換えを行っていました。
小郡構内で入れ換え中のC58 10
萩での生活はこれまでの夏休み通り、菊が浜に海水浴に行ったり、笠山に登ったりでしたが、今回の大きな違いは、まもなく現役生活を終える山陰本線の蒸気機関車と山陰の鉄路のクィーンである「まつかぜ」を撮影しに行ったことでした。といっても当時は、どこで写せばよいかなどと考えることもなく、ただ東萩の駅に行って写真を撮ったのですが、その時の写真が以下の数枚です。
D51 706 号機牽引の貨物列車 同機は門鉄デフを装備しており、さらにデフレクターにはJNRと描かれていました。
D51 798牽引の旅客列車 東萩でまつかぜと交換するために停車中
集煙装置付きのD51 577
今じゃこんな撮影出来ないと思いますが、3月の京都駅で撮れなかった82系特急「まつかぜ1号2011D」を漸く写真に収めることができました。
楽しい萩での夏休みも帰らなければならない日が来るのは早いもので、往路の逆のルートで帰京することになりました。
とはいっても
小郡駅で岡山まで乗車予定の特急「つばめ1号22M」を待っていると向かいの山口線のホームにはD51612号機が単機で入って来ました。
小郡駅ではD51612号機が単機でホームに入線してきました。
そうこうするうちに列車到着案内があり、9:28発「特急つばめ1号」22Mが入線してきました。581/3系で構成された特急に乗るのもこの時が初めてで、後に東北本線の「はつかり」や寝台版の「ゆうづる」でも乗車していますが、昼行特急は2人掛け転換式シートとという常識を覆した4人掛けボックスシートであり、寝台列車特有の高い天井の印象もあり、これまでの特急のイメージを大きく変えるものであったことは事実かと思います。
小郡駅に入線してきた581系特急「つばめ1号 22M」
つばめ1号は定刻13:30に岡山に到着し、新幹線に乗り換えて帰京しました。
<581/3系による山陽本線~九州方面昼行特急の歴史・南福岡区581/3系配置の歴史>
581/3系の山陽路における活躍は世界初の寝台昼行兼用電車特急として581系電車が登場した1967年10月の改正からスタートし、1975年3月の新幹線博多開業によるダイヤ改正で終焉の時を迎えています。ここでは寝台特急としての運用も併記します。
1967.10の運用開始を前に門ミフに581系が新製配置
モハネ581/580 1~11
クハネ581 1~ 8
サハネ581 1~,10
サシ581 1~4
1967.10
TncTnTnM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×3 所要3
月光(1)、みどり(1)
南福岡‥博多1945-545新大阪‥向日町
向日町‥新大阪930-1935大分
大分930-1947新大阪2330-920博多‥南福岡
M'nMn×2 Tnc×2 Tn×1 Td×1
1968.3 増備
モハネ581/580 12
クハネ581 9
サハネ581 11,12
サシ581 5
1968.3
M'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×4 所要3
月光(1)、みどり(1)
1968.7~9にかけて増備
モハネ583/582 17~22, 32~48
クハネ581 18~21,27~37
サハネ581 21~30
サロ581 8~19
サシ581 10,11,15~19
1968.10
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×11 所要10
月光(2)、明星(1)、金星(1)、つばめ(1)、はと(2)
南福岡‥博多1850-614名古屋‥神領
神領‥名古屋915-2136熊本‥川尻
川尻‥熊本740-1956名古屋2242-1005博多‥南福岡
南福岡‥博多2015-545新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1035-1901博多2355-942新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1328-2156博多‥南福岡
南福岡‥博多815-1642新大阪2028-725熊本‥川尻
川尻‥熊本2140-850新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1938-535博多‥南福岡
南福岡‥博多1015-1842新大阪2228-751博多‥南福岡
M'nMn×2 Tnc×2 Ts×1 Td×1
1968.11 盛アオより サハネ581-13 転入
1970.2 増備
モハネ583/582 49~55
クハネ581 38~41
サハネ581 31~35
サロ581 20,21
サシ581 20,21
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×14 所要12(臨時+1)
月光(2)、明星(2)、金星(1)、つばめ(1)、はと(2)(臨時+1)
南福岡‥博多1850-614名古屋‥神領
神領‥名古屋915-2136熊本‥川尻
川尻‥熊本740-1956名古屋2242-1005博多‥南福岡
南福岡‥博多2015-545新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1035-1901博多2350-941新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1328-2156博多‥南福岡
南福岡‥博多815-1642新大阪2028-725熊本‥川尻
川尻‥熊本2140-850新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1938-535博多‥南福岡
南福岡‥博多1015-1842新大阪2225-751博多‥南福岡
川尻‥熊本2215-957新大阪‥向日町
向日町‥新大阪2228-1013熊本‥川尻
博多842-1756大阪/大阪1226-2110博多
1970.5~9にかけて 増備、転入
モハネ583/582 66~78,85~87
サハネ581 38~45,47,48
サロ581 24~27,29
サシ581 21,24~27,29
盛アオよりクハネ581 転入 11~17,22~26
1970.10
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×19 所要17
月光(2)、明星(2)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(1)、はと(2)、しおじ(1)、有明(2)
南福岡‥博多2015-545新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1035-1901博多2350-941新大阪‥野洲
野洲‥京都1700-819西鹿児島
西鹿児島1340-1817博多‥南福岡
南福岡‥門司港700-1244西鹿児島1715-2254門司港‥南福岡
南福岡‥博多1015-1842新大阪2228-1013熊本‥川尻
川尻‥熊本2140-850新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1225-1958下関
下関800-1526新大阪2028-725熊本‥川尻
川尻‥熊本2215-957新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1328-2156博多‥南福岡
南福岡‥博多815-1642新大阪2225-751博多‥南福岡
南福岡‥博多1850-614名古屋‥神領
神領‥名古屋915-2136熊本‥川尻
川尻‥熊本740-1956名古屋2242-1005博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1748西鹿児島2050-1135京都‥野洲
野洲‥新大阪1938-535博多‥南福岡
M'nMn×1 Tnc×2
1971 1 増備と転入
モハネ583/582 88~90
サハネ581 49,50
サロ581 30
サシ581 30
盛アオより クハネ581-10
1971.7
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×20 所要18
月光(2)、明星(2)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(1)、はと(2)、しおじ(2)、有明(2)
南福岡‥博多2015-545新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1035-1901博多2350-941新大阪‥野洲
野洲‥京都1700-819西鹿児島
西鹿児島1340-1817博多‥南福岡
南福岡‥門司港700-1244西鹿児島1715-2254門司港‥南福岡
南福岡‥博多1015-1842新大阪2228-1013熊本‥川尻
川尻‥熊本2140-850新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1225-1958下関
下関800-1526新大阪2028-725熊本‥川尻
川尻‥熊本2215-957新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1328-2156博多‥南福岡
南福岡‥博多815-1642新大阪2225-751博多‥南福岡
南福岡‥博多1850-614名古屋‥神領
神領‥名古屋915-2136熊本‥川尻
川尻‥熊本740-1956名古屋2242-1005博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1748西鹿児島2050-1135京都‥野洲
野洲‥新大阪1425-2150下関
下関712-1437新大阪1938-535博多‥南福岡
M'nMn×1 Tnc×1
1972.2~3にかけて 増備
モハネ583/582 104~106
クハネ583 27~30
サハネ581 54~57
サロ581 34,35
サシ581 34,35
1972.3.15の改正
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×22 所要20(臨時+1)
月光(2)、明星(4)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(4)(臨時+1)、しおじ(1)、有明(3)、しらさぎ(1)
南福岡‥博多2013-537新大阪‥向日町
向日町‥新大阪922-1339広島1445- 1901新大阪2228-928熊本‥川尻
川尻‥熊本2130-851新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1858-615熊本‥川尻
岡山835-1609熊本/川尻‥熊本2200-937京都‥野洲
野洲‥京都1950-1033西鹿児島
西鹿児島1340-1816博多‥南福岡
南福岡‥博多825-1425岡山1635-2234博多‥南福岡
南福岡‥博多730-1330岡山1440-2039博多2356-651岡山
岡山1115-1850熊本2250-1007新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1958-657熊本‥川尻
川尻‥熊本955-1730岡山2213-505博多‥南福岡
南福岡‥博多1055-1534西鹿児島1720-2304門司港
門司港700-1242西鹿児島2055-1136京都‥野洲
野洲‥京都2125-726博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1751西鹿児島2125-851岡山
岡山1335-2110熊本‥川尻
川尻‥熊本755-1530岡山2043-801西鹿児島
西鹿児島1055-1550博多1853-612名古屋‥神領
神領‥名古屋1015-1410富山1455-1855名古屋2250-1010博多‥南福岡
熊本1155-2158大阪
M'nMn×1 Tnc×1
1972.10
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×22 所要20(臨時+2)
月光(2)、明星(4)(臨時+1)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(4)、しおじ(1)、有明(3)、しらさぎ(1)
南福岡‥博多2013-537新大阪‥向日町
向日町‥新大阪922-1339広島1445- 1901新大阪2228-928熊本‥川尻
川尻‥熊本2130-851新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1858-615熊本‥川尻
川尻‥熊本2200-937京都‥野洲
野洲‥京都1950-1033西鹿児島
西鹿児島1340-1816博多‥南福岡
南福岡‥博多730-1330岡山1635-2234博多‥南福岡
南福岡‥博多627-1230岡山1415-2019博多2356-651岡山
岡山1115-1850熊本2250-1007新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1958-657熊本‥川尻
川尻‥熊本955-1730岡山2213-505博多‥南福岡
南福岡‥博多1055-1534西鹿児島1720-2304門司港
門司港700-1240西鹿児島2055-1136京都‥野洲
野洲‥京都2125-726博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1751西鹿児島2125-851岡山
岡山1335-2110熊本‥川尻
川尻‥熊本755-1530岡山2043-801西鹿児島
西鹿児島1055-1550博多1853-612名古屋‥神領
神領‥名古屋1015-1410富山1455-1855名古屋2250-1010博多‥南福岡
博多2035-624大阪
新大阪2132-708博多(臨時)
M'nMn×1 Tnc×1
1973.10
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×22 所要20
月光(2)、明星(4)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(3)、しおじ(1)、有明(3)、しらさぎ(1)
南福岡‥博多2005-536新大阪‥向日町
向日町‥新大阪914-1340広島1440-1902新大阪2242-957熊本‥川尻
川尻‥熊本2230-1022京都‥野洲
野洲‥京都1914-958西鹿児島
西鹿児島1344-1816博多‥南福岡
南福岡‥博多1055-1534西鹿児島1715-2304門司港
門司港700-1243西鹿児島2046-829岡山
岡山1215-2248西鹿児島
西鹿児島645-1731岡山2043-752西鹿児島
西鹿児島1059-1550博多2345-637岡山
岡山1115-1850熊本2250-1041新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1858-619熊本‥川尻
川尻‥熊本1425-2204岡山
岡山735-1515熊本1925-727京都‥野洲
野洲‥京都2155-802博多‥南福岡
南福岡‥博多1853-610名古屋‥神領
神領‥名古屋1015-1410富山1455-1855名古屋2250-1011博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1739西鹿児島2106-1122新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1958-709熊本‥川尻
川尻‥熊本1015-1751岡山2343-636博多‥南福岡
M'nMn×1 Tnc×1
1974.4 明星1往復を季節列車に格下げ。
TncTnTsM'nMnTdM'nMnTnM'nMnTnc×22 所要19(臨時+1)
月光(2)、明星(3)(臨時+1)、金星(1)、きりしま(1)、つばめ(3)、しおじ(1)、有明(3)、しらさぎ(1)
南福岡‥博多2005-536新大阪‥向日町
向日町‥新大阪914-1340広島1440-1902新大阪2242-1002熊本‥川尻
川尻‥熊本2230-1024京都‥野洲
野洲‥京都1914-958西鹿児島
西鹿児島1344-1816博多‥南福岡
南福岡‥博多1055-1534西鹿児島1715-2304門司港
門司港700-1243西鹿児島2046-829岡山
岡山1215-2248西鹿児島
西鹿児島645-1731岡山2043-752西鹿児島
西鹿児島1059-1550博多2345-637岡山
岡山1115-1850熊本‥川尻/2250-1041新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1858-619熊本‥川尻(臨時運用)
川尻‥熊本1425-2204岡山
岡山735-1515熊本1925-727京都‥野洲
野洲‥京都2155-802博多‥南福岡
南福岡‥1853-610名古屋‥神領
神領‥名古屋1015-1410富山1455-1855名古屋2250-1011博多‥南福岡
南福岡‥博多1310-1739西鹿児島2106-1122新大阪‥向日町
向日町‥新大阪1958-709熊本‥川尻
川尻‥熊本1015-1751岡山2343-636博多‥南福岡
1975.3 山陽本線昼行列車全廃により、
門ミフから254両(12両編成21本・予備車2両)大ムコへ移動、
盛アオへ13両移動
モハネ583/582 103~106
クハネ583 29,30
サハネ581 57
サロ581 35
サシ581 35
にほんブログ村 最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村に飛ぶことができます。
最近のコメント