2022年6月 7日 (火)

E491系 East i-E を豊田駅にて撮影する part1

5月31日火曜日E491系(East i-E)が河口湖から大月までの富士急行線と大月から日野までの中央東線区間を検測し、一旦、豊田車両センターに引き上げた後、南武線、南武支線経由で浜川崎へ、浜川崎でスイッチバックし、川崎新町、鶴見、東海道貨物線経由で国府津までの回送運用がありましたので、豊田駅での出発シーンを撮影しました。スジは以下のようなものでした。

試9890M
河口湖****
大月4:40-42猿橋4:47-48四方津5:01-02相模湖5:17-18高尾5:28八王子5:35-37日野5:46
回9591M
日野6:16豊田6:20
回9592M
豊田11:02立川11:09-10府中本町11:22稲城長沼11:28-50登戸11:59宿河原12:01武蔵溝ノ口12:08武蔵中原12:13尻手12:26川崎新町12:30浜川崎12:33
回9593M
浜川崎12:42川崎新町12:48鶴見12:52-54横浜羽沢13:02相模貨物13:28国府津13:39

JR東日本では国鉄時代から使用されていた193系、443系、マヤ34形が老朽化したため、2002年に日立製作所・近畿車輛に製造委託し、電化区間用(交流・直流)にクモヤE491-1(Mzc:日立製作所製)+モヤE490-1(Mz:近畿車輛製)+クヤE490-1(Tzc:日立製作所製)の3両からなるE491系と気動車版のキヤE193系(新潟鐵工所製、East i-D、キヤE193-1:Mzc+キヤE192-1:Mz+キクヤE193-1:Tzc)を投入しました。E491系は勝田車両センターに、キヤE193系は秋田総合車両センター南秋田センターに配置されています。

Dsc09361
2022/5/31 豊田駅 3番線ホーム表示 E491系の入線は”回送”と表示されていました。

Dsc09366
発車予定時刻の10分前頃、E491系3両編成が電車区から出区してきました。

Dsc09367_20220606134801
E491系は埼京線などの検測も行うことから、JR東日本が開発した列車保安装置ATACS(Advanced Train Administration and Communications System)が搭載されており、IDはID-23となっています。ちなみにATACSは現在、仙石線用車両の205系3100番台に01-19(M7, M9編成は廃車されているため欠番)、仙石線の検測を担当するキヤE193系にID-21、そして埼京線用E233系7000番台に編成番号+30のID-番号、相互乗り入れしているりんかい線70-000系に編成番号と同じID-番号、相模鉄道12000系にID-91~96が与えられています。

Dsc09376
3両編成の各車両がどういった検測を行うかについては明日の記事で触れます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年12月 2日 (木)

羽沢横浜国大駅

2019年11月30日に相鉄・JR直通乗り入れの開始とともに開業した羽沢横浜国大駅は相鉄とJR東日本の共同使用駅ですが、駅自体は相鉄が管轄しているためJRの窓口は無く、長距離乗車券を購入することはできません。

210910_20211201090301

2021/9/10 駅名標は相鉄の様式

210910-2 武蔵小杉・新横浜方面 JR線は外側、東海道貨物線起点の鶴見駅まで8.8km、武蔵小杉駅まで16.6km、東急新横浜線は内側、新横浜まで4.2km

210910_20211201090701

西谷方面 途中まで複線トンネルで、西谷駅付近で上下線が左右に分離 西谷まで2.2km

210910_20211201091301

210910-2_20211201100801

改札口 自動改札機も相鉄仕様

210910_20211201091401 券売機 JR線の切符は路線図に表示されている範囲までしか購入できません。

鶴見駅や鶴見線の国道駅までの運賃は170円と設定されており、運転上の隣駅、武蔵小杉駅までの運賃310円よりはるかに安くなっています。これは以下の運賃計算上の特例に依るためです。
・当駅と横浜駅以遠(保土ケ谷駅または桜木町駅方面)の各駅との相互間を乗車する場合は、鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を折り返して乗車することができる。
・当駅と鶴見駅・新子安駅・東神奈川駅または川崎駅以遠(蒲田駅または尻手駅方面)、国道駅以遠(鶴見小野駅方面)もしくは大口駅以遠(菊名駅方面)の各駅との相互間を乗車する場合は、鶴見駅・新子安駅・東神奈川駅 - 横浜駅間と鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を折り返して乗車することができる。
・当駅 - 新川崎駅相互間を乗車する場合、武蔵小杉駅 - 新川崎駅間を折り返して乗車することができる。
・横浜市内発着の乗車券で当駅から(または当駅まで)乗車する場合、途中下車をしなければ鶴見駅 - 武蔵小杉駅間を乗車できる。

210910-2_20211201100401 駅舎入口

これまで鉄道が通っているのに旅客駅はなかった地域に将来的に3線が乗り入れる駅ができたわけですが、タイミング的にコロナ禍と重なってしまい今年9月に訪問した時点でも駅前は閑散としていました。横浜国立大学の最寄り駅となっており、コロナ禍が沈静化し、東急線との相互乗り入れが開業すれば活気出てくるかもしれません。新たな変異株、オミクロン株に対して我が国の水際防御は果たして有効なのかどうか、結果は終日で判明するでしょう。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月29日 (月)

武蔵小杉~羽沢横浜国大間 その1 武蔵小杉駅ホーム増設 相鉄線方面分離

先日までの相鉄シリーズの補遺も兼ねて、2019年11月30日に開業したJR東日本~相鉄相互乗り入れのルートに関して、武蔵小杉から、羽沢横浜国大までのルートに関する話題を紹介します。

180520 2018/5/20 相鉄線相互乗り入れが始まる前の駅名標

新宿方面から山手線と併走する山手貨物線を南下して来た列車は大崎駅手前で大崎支線に入り、大崎駅に停車、大崎駅出発後は蛇窪信号場で品川方面からの品鶴線と合流します。

山手貨物線は日露戦争以降の山手線の貨物輸送量の増大に対処するために複線化されたもので1918年12月20日に品川~大崎間、1919年1月28日には大崎~恵比寿間、1921年7月15日には恵比寿~渋谷間、1922年7月25日には渋谷~原宿間、1924年12月5日には原宿~新大久保間、同年9月11日に新大久保~池袋間、同年12月28日には池袋~巣鴨間、1925年3月28日には巣鴨~田端間と南から徐々に複線化され、後に田端駅から中里トンネル経由で田端操車場に線路が付け替えられました。

品鶴線は東海道線の客貨分離のため、東海道貨物線として品川~新鶴見操車場~鶴見間17.7kmが1929年8月21日に複線で新設されました。このときに山手貨物線から分かれる地点に目黒川信号所、当時、日本最大の規模だった新鶴見操車場が開設されました。1934年12月1日、山手貨物線と東海道貨物線を短絡するために通称大崎支線約2kmが開通し、合流地点に蛇窪信号場が開設されました。1965年7月、目黒川信号所、蛇窪信号所は廃止となり、大崎駅構内に編入されました。

1980年10月1日、東京駅~大船駅間で東海道本線と横須賀線の運転の分離(SM分離)が行われ、横須賀線は品鶴線経由となり、新川崎駅、東戸塚駅が開業しました。西大井駅は旅客化当初は品川区議会の反対決議等で開業されず、1986年4月2日に開業となりました。武蔵小杉駅は記憶に新しいですが2010年3月13日に開業しました。

Dsc06822 2021/11/4 12001F

Dsc06832 2021/11/4 E233系7000 109F

Dsc06823
Dsc06824 2021/11/4 新たに3番線として建設中のホーム

武蔵小杉駅のこのホームには横須賀線・湘南新宿ライン・埼京相鉄直通線・特急湘南・成田エクスプレスと様々な列車が入線・停車するため混雑緩和のため、2番線の反対側にホームを1本増設し、埼京相鉄直通線の乗降客は3番線から乗降となるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月25日 (木)

相模鉄道の駅 その12 湘南台駅

相模鉄道の駅シリーズ、最後はいずみ野線の終着駅であり、小田急江ノ島線や横浜市営地下鉄ブルーラインの起点駅となっている湘南台駅です。


Dsc06071_20211124085901 2018/9/24 駅名標

二俣川起点で11.3km地点にあり、いずみ野線は前述のように慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス付近を経て、東海道新幹線の新駅構想のある倉見駅方面への延伸構想があるため小田急線の地下潜る関係でホームは地下三階に設置されています。島式ホーム1面2線構造となっています。

湘南台は藤沢市北部の交通拠点となっており、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパス(SFC),文教大学湘南キャンパス、湘南ライフタウンへの玄関口でもあり、バス路線も多く設定されています。

Dsc06075 2018年当時の相鉄二大事業を説明するパネル

1966年11月7日に、小田急江ノ島線の新駅として湘南台駅が開業、駅名は展望の良い開けた台地であることから湘南台とされました。この頃は地名は円行で1984年の土地区画整理事業の完了で、駅名に合わせる形で湘南台に地名変更されました。1991年にSFCが開設、1999年3月に相鉄いずみ野線、同年8月に横浜市鉄が延伸乗り入れしました。

Dsc06078

3社の利用状況を見ると、小田急電鉄が65,612人/日、相模鉄道20,808人/日、横浜市営地下鉄34,875人/日(いずれも2020年度実績)で相模鉄道の駅としては羽沢横浜国大に続く12位、いずみ野線では二俣川に次ぐ2位となっています。


にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月24日 (水)

相模鉄道の駅 その11 ゆめが丘駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回はゆめが丘駅です。


Dsc06083 2018/9/24 駅名標

1999年3月10日、いずみ中央~湘南台間延伸の際に開業した駅で、構造的には島式ホーム1面2線の駅ですが、その造りの斬新さに驚かされる駅です。駅全体を湾曲した鉄骨で取り囲み、鉄骨の間に屋根や風よけを嵌めこんだ形状をしています。


Dsc06085

駅名は計画時は下飯田駅となる予定でしたが、夢を抱ける街を願い、ゆめが丘となったそうです。500m位離れた場所に横浜市営地下鉄ブルーラインの駅がありますが、こちらは下飯田駅となっています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月23日 (火)

相模鉄道の駅 その10 弥生台駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回は弥生台駅です。

180924-edit 2018/9/4 駅名標

180928_20211122093401 湘南台方面

180928_20211122093601 改札口

180928_20211122093201 駅周辺地図

二俣川から4.9km、相対式ホーム2面2線の地上駅です。駅南側には商店が立ち並び、国際親善病院などの大病院もあることから商業地域として発展していますが、駅北側は新橋市民の森/亀谷戸のせせらぎ水辺などの森が広がり、自然が保護されています。

180928_20211122093701 駅入り口

駅名は計画時は「新橋町」でしたが、駅周辺開発時に弥生時代の土器が出土したことから「弥生台」となったそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月19日 (金)

相模鉄道の駅 その9 緑園都市駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回からは二俣川で分岐するいずみ野線の駅です。

元来、いずみ野線は神奈川東部方面線計画の一部分を構成する路線として計画され、横浜市西部の区間として1976年4月8日に二俣川駅~いずみ野駅間、1990年4月4日にいずみ中央駅、1999年3月10日、湘南台駅までの11.3kmが開業しました。駅数は両端駅を含めて8駅、全線複線で踏切は無し、軌道は50kg以上の重軌条ロングレールが敷設されており、認可最高速度は100km/h、実際には120km/h運転も可能となっています。建設費償還のため加算運賃が設定されています。

相鉄新横浜線開業により、JR東日本との相互乗り入れが開始され、当初はいずみ野線も乗り入れ計画に含まれていましたが、開業後、現在までは相鉄本線海老名発着の列車が乗り入れており、いずみ野線列車は二俣川接続のみとなっています。

起工された当初から、湘南台から先、慶應義塾大学湘南藤沢キャンパスを経て、茅ケ崎市北部を通過し、平塚駅に向かう免許(14.5km)が下付されていましたが、相模線倉見駅に東海道新幹線の新駅の計画が持ち上がり、2030年までに整備すべき24路線のひとつとして湘南台駅から倉見駅までの延伸が選ばれています(2016年4月7日の交通政策審議会での答申案)。その後のコロナ禍で鉄道会社の経営状況が悪化していることを考えると、こういった計画が今後どうなるかは不明です。

駅番号はいずみ野線は30番台が付番され、緑園都市駅はSO32となっています。駅は二俣川よりの万騎が原トンネルと湘南台よりの岡津トンネルに挟まれた高架駅となっています。両側がトンネルになっている駅という意味では武蔵野線の新小平駅と似ていますが、この駅は谷間に立地しているため、駅自身は高架駅となっており、新小平駅とは雰囲気が大きく異なります。

180928_20211118111901 2018/9/28

いずみ野線、二俣川~いずみ野間開業時に開業し、1997年には関東の駅百選に選ばれています。理由は「一般からのアイデアで展望台、ギャラリー、庭園などを設置したおしゃれな駅」とのことでした。

現在は相対式ホーム2面2線の駅ですが、島式ホーム2面4線の待避設備を持つ駅として使えるように設計されており、そのための用地が確保されています。その場所は現在は庭園展望台(写真)として樹木が植えられています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月18日 (木)

相模鉄道の駅 その8 海老名駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回は現在の相鉄本線の終着駅、海老名駅です。

180924_20211117190401

2018/9/24

現在は小田急・小田原線、相模鉄道・相鉄本線、JR東日本・相模線の3社3線が乗り入れる駅ですが、複雑な歴史を抱えている駅のようです。

これまで何回か登場してきているように神中鉄道が二俣川から開業した際の終着駅は厚木駅で、海老名駅ではありませんでした。最初にこの地に鉄道を通したのは小田原急行鉄道(現在の小田急電鉄)で1927年4月1日に小田急小田原線が全線開業しました。

1941年1月20日、神中鉄道が相模国分駅~海老名駅間の新設に着手し、同年11月25日に小田急小田原線の相模厚木駅までの乗り入れのために、海老名駅を開業しました。この時点では小田急小田原線の列車は海老名駅には停車しませんでした。1943年4月1日、小田急は隣接していた海老名国分駅を廃止し、海老名駅を小田原線の駅として営業開始しました。

1100011904-190525_20211117191101 2019/5/25 小田急のホームからみた相鉄海老名駅に停車する11000系

一方、茅ケ崎から厚木までを開業していた相模鉄道は1931年4月29日、厚木~橋本間を開業し、現在の相模線の全線を開業しましたが、1944年6月1日、戦時買収で国有化され、運輸通信省鉄道総局管轄の相模線となりました。1943年4月1日、神中鉄道が相模鉄道と合併し、現在の相鉄本線が相模鉄道神中線となりました。1964年11月5日、列車本数の増加の影響もあって、相模鉄道の小田急線本厚木までの乗り入れは中止されました。

30000-exe-210910 2021/9/10 小田急海老名車両基地 相鉄の厚木線はこの車両基地の向こう側を走っています。

1972年12月18日、小田急海老名駅は全ての急行の停車駅となり、同時に海老名電車基地の使用が開始されました。1973年12月21日には小田急の駅が小田原方向に約400m移転しました。相模鉄道の駅も同じタイミングで南西方向に約300m移転しました。

国鉄相模線の海老名駅は1987年3月21日に開業した駅で、僅か11日で民営化されました。

180924_20211117191401 2018/9/24 現時点で新駅舎の完成予定は2026年度となっています。

相模鉄道では2018年頃から駅改良工事が行われており、現在は頭端式1面2線の地上駅で、改札口は南側頭端部一か所のみですが、改良工事完工後には橋上駅となり、出口も1号車側にも設置されるとのことです。

180924_20211117191801

2018/9/24 時点での改札口

210910_20211117192001
2021/9/10 時点での改札口 2020年6月に改札口の位置が約30m、横浜寄りに移動しました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月17日 (水)

相模鉄道の駅 その7 かしわ台駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回はかしわ台駅です。車両基地の紹介で登場した駅でもあります。

210910_20211116145801 2021/9/10

この駅は二俣川駅~厚木駅間が開業したときに開設されたのではなく、まず1967年4月9日かしわ台工機所が設置され、その8年後の1975年8月17日に開業した駅です。終戦直後の1946年3月1日に横浜起点21.3km地点に柏ヶ谷駅が開業、同駅はその1か月後に大塚本町駅と改称しました。その大塚本町駅が廃駅となり、500m海老名寄りに新たに開業したのがかしわ台駅、さらに横浜起点20.5kmの地点に同時に開業したのがさがみ野駅でした。
当駅には東口と西口がありますが、東口の駅舎はかつての大塚本町駅の駅舎で、駅舎とホームを結ぶ350m程の通路はかつての大塚本町駅のホーム跡となっています。1997年3月20日に東口駅舎の建て替えが行われました。

20000-20101-210910-21 2021/9/10 かしわ台 20101編成

E2337000-133-210910-2 2021/9/10 かしわ台 E233系7000 133編成

隣の海老名駅との駅間は2.8kmあり、相鉄本線(横浜~海老名間)では最長区間ですが、間に厚木線が分岐する相模国分信号所があります。ここは1926年の開業時から1941年11月25日の海老名開業直前までは旅客駅で、その後も車扱貨物駅でしたが、1970年10月19日に信号所に格下げされました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月16日 (火)

相模鉄道の駅 その6 大和駅

相模鉄道の駅シリーズ、今回は大和駅です。

180928-2 2018/9/28 

小田急電鉄江ノ島線との連絡駅であり、両社の共同使用駅となっています。先に開業したのは相鉄の方で、神中鉄道の大和駅として1926年5月12日に開業しました。遅れること3年、1929年4月1日、1926年10月の鉄道免許状下付、1928年4月1日の大野信号所~藤沢駅間の着工(藤沢~片瀬江ノ島間は1929年2月に着工)から1年で大野信号所~片瀬江ノ島駅間が全線複線、駅数13で開業となりました。開業時は小田急江ノ島線の駅は西大和駅で、1944年6月1日、相模鉄道との乗換駅となった際に大和駅に改称されました。このときに相鉄の駅は江ノ島線との交差位置にあわせるため、相模大塚よりに200m移動となりました。

1986年、駅舎連絡通路、および駅周辺の慢性的な混雑の解消のため、駅舎の全面改良・連続立体交差化工事が開始され、この工事に合わせて1989年、相鉄の駅は開業時の位置に移動となり、連絡橋が設置されました。1990年には小田急の駅舎が150m相模大野寄りに移転、1993年には相鉄部分が地下化されました。1994年11月1日、小田急ホームが島式2面4線となり、全面改良、連続立体交差化工事が完了しました。

相鉄のホームは1面2線で海老名方には引き上げ線が設置されており、平日の折り返しの他、10両編成の深夜滞泊も行われています。

180928 小田急線連絡口

ピンクの改札通路は小田急線~相模鉄道線を乗り継ぐ際に通る乗り換え改札
2018年3月に設置されたものでそれまでは両社間の通行はノーチェックでした。2019年11月の相鉄新横浜線の開業でどちらもJR線との相互乗り入れをするようになるため、利用客の経路判別のために設けられたそうです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村