2022年4月28日 (木)

205系600番台に替わって、東北本線・日光線に登場したE131系600番台・680番台

2022年3月12日のダイヤ改正より、205系600番台が活躍していた東北本線(宇都宮線・小山駅 - 黒磯駅間)と日光線(宇都宮駅 - 日光駅間)の運用が小山車両センターに新製配置されたE131系600番台に置き換えられました。E131系としては房総地区、鹿島地区向けに幕張車両センターに投入された0番台(一部80番台)2両編成、相模線に205系500番台に替わって国府津車両センターに投入された500番台(一部580番台)に次いで3番目の投入になり、番台は600・680番台、編成は3両編成(TN1~15)15編成が投入されることになりました。中間のモハE131形はクハE130形よりの台車のみが駆動台車の0.5M方式となっています。TN14,TN15編成の各先頭車に線路設備モニタリング装置が搭載され、車体番号が各々-681,-682となりました。
     <=黒磯                  日光・小山=>

E131600680
E131系600番台 編成表

ダイヤ改正後はまだ宇都宮方面に出かけていませんが、今年1月以降に宇都宮駅等で姿は見かけました。

E131600-tn5-220105-2
2022/1/5 宇都宮 E131系600番台 TN5編成

E131600-tn9-220109-3
E131600-tn9-220109-5
E131600-tn9-220109-6
2022/1/9 宇都宮 TN9編成

デザインは宇都宮市で復元された火炎太鼓の山車をイメージした黄色と茶色のツートンカラーとし、世界文化遺産に登録されている日光の社寺に施されている文様をイメージさせるものとなっています。座席はオールロングシート仕様で、T'c車の車端部に車いす対応大型トイレが設置されています。寒冷地対応の装備として先頭車に雪かきと霜取りパンタ(Mc車に)、全車の乗降口に凍結防止のためのドアレールヒータが搭載され、勾配対応のためセラミック噴射装置が中間車の小山・日光より台車に搭載され、ブレーキチョッパ装置、ブレーキ抵抗器も搭載されています。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2022年3月11日 (金)

2022年3月12日、ダイヤ改正 相模線、八王子乗り入れ廃止

今回のダイヤ改正で1936年1月15日に開始され、太平洋戦争で中断、1991年3月16日の相模線電化後、再び行われてきた相模線の橋本~八王子間の横浜線乗り入れ運転が終了します。

改正前のダイヤでは
平日  八王子着 7:18 7:48 8:19 18:11 18:39 19:12 発 7:24 7:55 8:25 18:20 18:47 19:18
土休日 八王子着 7:20 7:39 8:20 18:55 19:15 19:36 発 7:32 7:48 8:45 19:00 19:21 19:43 

の朝、夕 3往復ずつの乗り入れ運転がなくなります。

乗り入れ廃止の理由は横浜線の利用者が年々増加しており、相模線乗り入れ運転のため、横浜線の列車間隔が開いてしまうこと、橋本駅での相模線転線のためのダイヤの制約が問題なようです。

205500-r1-111112-2 2011/11/12 八王子 R1編成

205500-r3-210821_20220309200201 2021/8/21 八王子 R3編成

205500-r9-210816 2021/8/16 八王子 R9編成

205500-r11-210817-3
2021/8/17 片倉 R11編成

205系500番台の時代は1991年3月から2021年11月まで続きましたが、昨年11月18日からE131系500番台が導入され、僅か4か月弱で、同系列が定期の営業運転で同区間を走る姿は見納めとなります。

Dsc07751

2022/1/31 片倉 G-04編成

Dsc07959 2022/3/4 八王子みなみ野 G-01編成

Dsc08034 2022/3/5 八王子みなみ野 G-10編成 ワンマン化も行われるため、車掌の姿も見納め

Dsc08020 2022/3/5 片倉 休日ダイヤでは片倉ですれ違いも撮れたようでした。

Dsc07759 2022/1/31 橋本 相模線線路に入るため、横浜線線路を横断するE131系500番台 G-04編成

Dsc07767 2022/1/31 八王子駅 ホームの案内表示

Dsc07756 2022/1/31 片倉駅 足元乗車位置表示

Dsc08006 E131系 ドア上の表示

Dsc08007 E131系 車体側面表示

など、車両のみならずいろいろな表示類の変更があるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年11月22日 (月)

2021年11月18日、相模線にてE131系500番台、運用開始

相模線にてE131系500番台の運用が11月18日木曜日夕刻から、開始となりました。

E131500-211119E131500-211119-2 E131系のデビューを告知するポスター 橋本駅

 茅ヶ崎0526→0625橋 本┐
┌茅ヶ崎0729←0631橋 本┘
└茅ヶ崎0738→0848橋 本┐
┌茅ヶ崎0957←0856橋 本┘
└茅ヶ崎1634→1740橋 本┐
┌茅ヶ崎1908←1803橋 本┘
└茅ヶ崎1917→2025橋 本┐
┌茅ヶ崎2141←2034橋 本┘
└茅ヶ崎2152→2245橋 本┐
┌茅ヶ崎2340←2251橋 本┘
└茅ヶ崎2348→0039橋 本 

図 77Fの運行パターン 、

当日は茅ケ崎を526に出発、橋本まで2往復して957に茅ケ崎に戻るまでは205系500番台R-13編成が担当、1634再出庫からE131系G-01編成が担当しました。

E131500-g01-211119

E131500-g01-211119-2

2021/11/19 相武台下 E131系500番台 G-01編成

E131500-g01-211119-2_20211121081101 車内の様子 側扉上のモニター画面は全てのドア上にはありません。

E131500-g01-211119_20211121081401 運転席周辺

翌19日は朝から運用に入ることが予想されたので撮影に赴きました。この日は79F運用に投入されていました。

E131500-g01-211119_20211121081801
E131500-g01-211119-3

2021/11/19 橋本

編成は橋本方からクモハE131(Mc)-サハE131(T)-モハE131(M2)-クハE130(T'c)の4連で、205系500番台とは偶数・奇数の向きが逆となっています。

編成記号はGで11月5日の時点でG-06を除くG-09までが納車されています。205系500番台は13編成体制でしたが、E131系500番台は12編成体制となるようです。線路設備モニタリング装置を搭載した編成は0番台同様に580番台となるようです。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年7月 7日 (水)

2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その16 館山駅

地図上で内房線の路線を見ると安房鴨川から千倉までは房総半島の東岸の海岸線に沿って南西方向に走り、千倉から西方向に進路を取り、館山に至り、西海岸に出るコースを取っています。

内房線は1912年3月28日に蘇我~姉ヶ崎間が開業したのが始まりで、同年8月21日には木更津まで延伸しました。以降、小刻みな延伸を繰り返し、1919年5月24日、安房北条(現在の館山)まで延伸し、北条線と改称しました。安房鴨川まで延伸したのは昨日の記事にあるように1925年7月11日でした。安房北条駅が館山駅と改称されたのは1946年3月1日のことでした。

Dsc03256 2021/4/7 駅名標

元々、駅周辺は北条町の中心部でしたが、1933年に北条町と館山町が合併し、館山北条町となり、1939年には館山北条町と那古町と船形町が合併し、館山市が誕生しました。

Dsc03255 館山駅のスペイン風駅舎

Dsc03260 改札口

これまでに見てきた駅同様、単式オーム1面1線と島式ホーム1面2線の地上駅で3番線の海側に数本の留置線や保線用施設があり、下り方に1本、上り方に6本の留置線があります。

Dsc03254 2132Mは館山駅で8分間停車します。 

Dsc03257

Dsc03258この間にすれ違いの3135M(R06編成)の写真を撮影する余裕もありました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年7月 5日 (月)

2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その14 御宿駅~勝浦駅

大原駅ではいすみ鉄道の沿線ガイドマップやキハ倶楽部の冊子なども手に入れ、次回の訪問の際の予習にと思いました。

Dsc03230 2021/4/7 大原駅 2233Mとしてやって来たのはE131系R05編成 この編成は安房鴨川発8:06、上総一ノ宮着9:12の3224Mの折り返しでした。

大原を9:41に出発する2233Mに乗車し、外房線を先に進みました。

Dsc03231

勝浦の手前、飛行機で言うと羽田のRWYに木更津方面から進入する際によく耳にする御宿ポイントの御宿駅から勝浦駅にかけては部分的に複線区間となっています。この複線は1995年11月26日に施工されました。

Dsc03232 御宿駅に到着する2226M R12編成 この編成は編成番号こそ通し番号ですが、現在、幕張車両センターに配置されているE131系編成の中で2本だけ80番台の編成です(詳細はこちら)。

Dsc03234 大原から15分で勝浦駅に到着です。

Dsc03235 2番線には特急「わかしお」10号E257系500番台が停車しています。

勝浦駅は1899年12月13日、房総鉄道が大原駅まで開業した後、地域の悲願として国や県に猛烈な陳情活動が行われ、それが1913年6月20日に実現しました。写真のように駅の構造は1面1線の単式ホームと島式ホーム1面2線の地上駅で、山側に留置線が2本あります。鉄道関連施設として、JR千葉土木技術センター勝浦派出および交通建設大網営業所勝浦派出所があります。

1998年12月7日までは総武快速線・横須賀線からの快速列車が乗り入れていましたが、翌日からは大原駅止まりとなり、それも2004年10月16日の改正で現在の上総一ノ宮止まりになりました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年6月25日 (金)

2021年春、外房線~内房線を巡る旅 その9 上総一ノ宮駅

大網駅の次は231Mの終点、上総一ノ宮駅です。

Dsc03173 2021/4/7

外房線は大網駅でそれまで東進していた線路が南に進路を変えます。そして茂原の手前でもう一度、東に向かい、上総一ノ宮駅前後では海岸線と平行になります。以前、仕事で茂原を訪れた際に現地で聞いたことがあるのですが、大網から茂原の手前までの海岸線と平行する区間はかつての房総半島の海岸線だったとのことです。

Dsc03167

Dsc03168 2021/4/7 上総一ノ宮駅に到着する列車からの前面展望 接続する安房鴨川方面2231Mの姿が見えます。

上総一ノ宮駅を境に運行形態が変化する列車が多く、内房線の君津駅と同様の位置づけとなっています。
横須賀線から直通してくる快速列車も当駅が終点となっています。

Dsc03172 4分の接続で安房鴨川行 2231Mに

Dsc03171 車両は この春のダイヤ改正でデビューしたE131系R02編成です。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2021年3月23日 (火)

2021年3月ダイヤ改正、房総地区にデビューしたE131系

今回のダイヤ改正で本格的に運転を開始した車両にJR東日本が千葉内房、外房線、鹿島線に投入したE131系があります。

Dsc02665_20210322151601 2021/3/22 木更津駅 ダイヤ改正で新型車両の導入を告知するポスター

Dsc02655

Dsc02657
2021/3/22 木更津駅に到着、折り返すE131系R04編成

これまで同線には京浜東北線から引退し、4連もしくは6連に改造された209系2000番台、2100番台(両者の違いはドアエンジンで0番台1・2次車を種車とする空気式ドアエンジン装備車が2000番台、3次車以降の電気式ドアエンジン装備車が2100番台)が運用されていましたが、4両や6両では容量過多となる場合もあること、効率的なメンテナンスを行うため線路設備モニタリング装置や車両状態監視装置を搭載した新形式、新造車の導入すべきとの考えから、国鉄時代の113系以来51年ぶりの新型車両の投入となりました。

Dsc02669 乗務員室ドア上に設置された外部モ二ターカメラ 最近、E531系ワンマン運転対応車などにも設置されています。

2両編成で1M1T方式とし、運転席から乗客の乗降を確認できるワンマン対応機器を備え、スイッチングとダイオード部にカーボン珪素(SiC)を使用した省電力仕様となっているのが特徴です。

主要諸元
設計最高速度 110 km/h
最高速度 110 km/h
起動加速度 2.5 km/h/s
減速度 4.2 km/h/s
編成定員 277名(0番台)267名(80番台)
編成重量 71.9 t(0番台)72.9 t(80番台)
全長 連結面間距離:20,000 mm
車体長 19,570 mm
車体幅 2,950 mm
車体高 3,620 mm (パンタグラフ折り畳み時:3,950 mm)
床面高さ 1,130 mm
車体 軽量ステンレス(sustina)
台車 動台車:DT80系、従台車:TR273系(車輪径:⌀860 mm)
主電動機 全閉型誘導電動機 MT83×4
主電動機出力 150 kw
歯車比 14:99=1:7.07
制御方式 SiC素子VVVFインバータ制御
回生ブレーキ・発電ブレーキ付き
保安装置 ATS-P ATS-Ps EB・TE装置

Dsc02674 車内の様子 E235系1000番台などと共通化が図られています。

製造は総合車両製作所新津事業所が担当し。12編成が投入されました。R01~R10編成が0番台、R11,R12編成が80番台となっています。80番台は線路モニタリング装置が搭載され、そのために床下に擬装できなかった機器が車内に搭載されました。
R01,R02編成は2020年7月16日に姿を現し、その後、2編成単位で関東地方に甲種回送され、2021年3月13日から運用に入りました。80番台のR11編成(2021/3/2),R12編成(2021/3/19)はそれぞれ単独で甲種回送されました。

同系列は今後、鶴見線や南部支線、相模線などへの投入が予想されます。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年9月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30          
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村