2022年6月28日 (火)

カシオペア紀行 E26系客車を外見的に解剖

E26系客車1999年に落成した1編成12両からなり、2000年カニ24形510を種車に改造されたカヤ27-501がカハフE26形の予備車として追加されました。

E26

E26系 編成構成

E26-no12-e261-220606-3 2022/6/6 上野駅 カハフE26-1 12号車

12号車:カハフE26-1
ラウンジーカー」兼電源車で新潟鐵工所が製造した構体をJR東日本が購入し、大宮工場で製造しました。車体中央部の床面を嵩上げし、高床構造としたハイデッカー構造で、床上げ部から車端部までが共用空間のラウンジ・展望室で連結面側の車端部に業務用扉、車掌室・公衆電話・売店用スペースが設けられました。展望室部には非常口が設けられており、非常口扉は車内外より開錠可能ですが、車外側の開錠装置蓋は通常は施錠されています。 床下空間には定格出力520psのDMF15HZA-G(コマツSA6D140-H系)型ディーゼルエンジンと440kVAの三相交流発電機が2組装備されています。2016年6月以降、北海道新幹線の青函トンネル通過対策としてかつての電話室に「送受信架」と称する180cmのロッカー様装置が設置され、中には無線機器が搭載されました。電話室にあった機器が自動販売機側に移った関係で自重が2t増加し52.5tとなりました。

27501-141115 2014/11/15 尾久客車区(公開) カヤ27-501

12号車:カヤ27形 501
種車からの改造に際して発電設備が更新され、荷物室は車販に使用する際の業務用室としました。客室やラウンジはなく、電気指令ブレーキの読替機能は装備せず、本形式を使用するときのブレーキ装置はCL方式(応荷重式自動ブレーキ)となります。

編成の大半は2人用個室「カシオペアツイン」で構成されており、スロネE27形が8両組み込まれています。いずれも車両中央部の階上に4室、階下に4室の個室を配し、両端部に平屋型個室を各々1室があり、出入台側の平屋型1室は壁面収納式の予備ベッドを設け、3名での使用が可能です。車端部の構造の違いにより、基本番台、100番台、200番台、300番台、400番台に区分されています。


E26-no11-e27201-220606 スロネE27-201 11号車

E26-no7-e27202-220606 スロネE27-202 7号車

11号車、7号車:スロネE27形200番台 201,202
2人用個室「カシオペアツイン」を備えたA寝台車で200番台は東急車輛の製作、定員20名(最大21名)自重40.6t、車端部に共用トイレがあります。

E26-no10-e27301-220606 スロネE27-301 10号車

E26-no6-e27302-220606 スロネE27-302 6号車

10号車、6号車:スロネE27形300番台 301,302
300番台は富士重工業製、定員20名(最大21名)自重41.1t、車端部に共用シャワー室があります。

E26-no9-e27401-220606 スロネE27-401 9号車

E26-no5-e27402-220606 スロネE27-402 5号車

9号車、5号車:スロネE27形400番台 401,402
400番台は新潟鐵工所で製作され、定員20名(最大21名)自重41.1t、車端部にミニロビー(約4席相当)、自動販売機があり、当該部に側窓があります。

E26-no8-e271-220606 スロネE27-1 8号車

8号車:スロネE27基本番台 1
基本番台は東急車輛製で定員20名(最大21名)、車端部にリネンなどを収納する業務用室があります。2016年6月以降の運行に際しては、新在共用区間試験運転用の測定機器取り付け工事がなされました。

E26-no4-e27101-220606スロネE27-101 4号車

4号車:スロネE27100番台 101
100番台は新潟鐵工所製で定員は20名、車椅子対応個室「カシオペアコンパート」が車端部の平屋部にあり、車椅子利用者のために室内空間を確保し、個室扉や洗面所などを大型化した個室で、寝台は通常の平屋型個室からソファーベッドを省いた配置の2段式となっています。客用扉は車椅子対応のため、幅を拡大したものが設けられ、客用扉の隣接位置に車掌室を設け、監視用の側窓があります。2016年6月以降の運行に際しては、乗務員室への無線機(子機)取り付け工事がなされました。

E26-no3-e261-220606 マシE26-1 3号車

3号車:マシE26形 1
東急車輛製作の食堂車「ダイニングカー」で自重41t。2階建て構造で1階部分が業務用室・通路、2階部分が定員28名の食堂となっています。厨房は車端部の平屋部分に設けられ、調理設備は冷凍庫、サラマンダー、ディープフライヤーなどで車端部の側扉は業務用で客用扉はありません。

E26-no2-e261-220606 スロネE26-1 2号車

2号車:スロネE26形 1
富士重工業で車端部に「カシオペアデラックス」1区画、中央部にメゾネットタイプの「カシオペアスイート」3区画が設けられ、定員は8名、客用扉の隣接位置に共用トイレと公衆電話があります。

E26-no1-e261-220606 スロネフE26-1 1号車

1号車:スロネフE26形 1
富士重工業製の展望室を持つA寝台車で大型の曲面ガラスを設けた展望室付個室「カシオペアスイート」を車端部に1区画、重層方式(メゾネットタイプ)の個室「カシオペアスイート」を中央部に3区画設け、定員は8名(最大11名)、自重41.3t、客用扉の隣接位置に車掌室があります。展望室部には写真に見えるように非常口が設けられています。非常口扉は車内外より開錠可能ですが、車外側の開錠装置蓋は通常は施錠されています。 2016年6月以降の運行に際しては、使用しなくなった無線機の撤去および前面ガラスの交換がなされました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2022年6月27日 (月)

上野駅地平ホーム 発着するレアな列車たち part2 EF81牽引E26系による「カシオペア紀行」返却列車

1988年3月13日の「北斗星」、1989年7月21日の「トワイライトエクスプレス」に続き、1999年7月16日(上野発)、7月17日(札幌発)で運行開始したのが臨時寝台特急「カシオペア」でした。全客室を2名用A寝台個室としたE26系客車を新製投入してのデビューでした。ただ、編成は1編成しか製造されなかったため、下りの上野発は火・金・日曜日、上りの札幌発は月・水・土曜日のみ運行される臨時列車でした。春の大型連休、夏季、年末年始には2日に1本の運行形態が採られましたが、2年ごとに10月下旬から12月上旬にかけ、車両点検、整備のための運休もありました。2016年3月のダイヤ改正で北海道新幹線が開業することになり、青函トンネルを含む約82kmの区間が新幹線と在来線の共用区間となり架線電圧が交流20kVから25kVに引き上げられることになり、この区間の牽引機のED79が使用できなくなり、2015年9月16日に急行「はまなす」、特急「白鳥」、「スーパー白鳥」とともに廃止がアナウンスされ、2016年3月19日(上野発)、20日(札幌発)に運行が終了となり、新幹線開業日の3月26日に正式に廃止となりました。

E26系客車を用いた「カシオペアクルーズ」は2012年10月、鉄道開業140周年記念の特別ツアーとして設定され、上野駅→新潟駅→秋田駅→青森駅→仙台駅→上野駅の行程が組まれました。2013年10月には「カシオペアクルーズ forあきた」、2014年6月には「カシオペアクルーズ 〜日本海・道南紀行〜」、10月にはカシオペアクルーズ 〜初秋の東北・道南〜」と2016年10月まで7回に渡ってツアーが設定されました。

北海道新幹線開業後は「TRAIN SUITE 四季島」のクルーズトレインとしての本格デビューもあり、E26系客車は「カシオペア紀行」として盛岡・青森・秋田、あるいは信州方面まで運転されることが多くなりました。
6/4から6/6にかけても「カシオペア紀行」とその返却列車が運転されており、スジは以下のようなものでした。
6/4 カシオペア紀行 青森行き
EF81+E26系
9011
上野1550(13)赤羽1602大宮1618蓮田1626久喜1637古河1654小山1707石橋1721雀宮1729〜1733宇都宮1742〜1744氏家1801矢板1814黒磯1833〜1838青森 ヨ830
6/6 カシオペア紀行 返却
EF81 80+E26系
回9110
黒磯618〜622矢板644氏家658宇都宮716〜724雀宮734〜746小山808古河822栗橋829久喜838蓮田849大宮900〜902浦和908赤羽917上野928

Ef81-80-220606 2022/6/6 上野駅地平15番線に到着するEF8180号機牽引「カシオペア紀行返却回送」列車
回送とは言え、機関車牽引の旅客列車を見たのも久しぶりでした。E26-no12-e261-220606-5
E26-no12-e261-logo-220606

E26-no12-e261-220606-2
登場したのが1999年ですから、既に23年経過していますが、軽量ステンレス製と展望室部のみ普通鋼製の車体のためか劣化はあまり感じさせません。

Ef81-80-220606_20220626081401 到着から約28分後の9:56、懐かしの推進回送で尾久に向けて発車してゆきました。
明日の記事ではE26系12両編成の外観的解剖をしてみようと思います。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム


最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2019年5月19日 (日)

2019/5/13 尾久にて黒磯訓練列車に遭遇

先週の月曜日、5/13のことですが、武蔵浦和で埼京線列車を撮影した後、赤羽で上野東京ラインに乗り換え、東京方面に向かうと、10:20頃でしたが、尾久駅にEF651115+カヤE27-501+EF81139といった構成の列車が出発準備をしていました。

Ef65-1115-190513

E26-27501-190513-2

Ef81-139-190513

恐らくJR東日本の機関車乗務員のための9501レ 黒磯訓練列車でがないかと思い、撮影することにしました。最近は貨物列車もあまり写していないため、こういった機関車牽引列車に遭遇する機会が滅多になくなりました。

カヤE27を機関車で挟んだ黒磯訓練列車はTwitter等で調べてみると
2018/6/28, 2018/6/30:EF651115 EF81139
2018/7/12:EF651102 EF81139
2018/7/26, 7/28, 7/30, 8/2:EF8195 EF81139
2018/8/22: EF81133  EF81139    などといった情報があり、私は今回初めての目撃でしたが、結構頻繁に運転されているようです。

Ef81-139-190513-3

10:26に尾久を出発して行きました。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2018年8月25日 (土)

EF81 139 牽引カシオペア紀行を撮影

この夏から秋にかけてJR東日本、クラブツーリズムでは2016年3月に定期運行を終えたE26系「カシオペア」客車による「カシオペア紀行」と題したツアー列車を多く運行しています。

先週金曜日、8月17日にも青森・湯沢方面のツアー列車が運行されました。ダイヤは16:20、上野13番地平ホーム発で、定期運行時と同じですが、今回は東十条で狙うことにしました。

1時間前に現地に到着するとすでに多くの3脚が並べられており、知らない人が見たら一体何が来るのかといった感じでした。

夏休み期間中で、好天と言うこともあり、かなりの愛好家が繰り出したという感じでした。

Img_9653 2018/8/17 東十条 E233系3000番台 U627編成 1571E

Img_9688 2018/8/17 東十条 E233系3000番台 U220編成 1570E

沿線にならぶカメラマンの多さに通過する列車の乗務員の方々も「一体、なんだあれは!」といった反応が見えました。

Img_9674
Img_9676 2018/8/17 東十条 E655系

通過の約30分前には山手貨物線を池袋方向にE655系が通過して行きました。

Img_9707
Img_9709
Img_9713 2018/8/17  東十条

牽引機は2017年3月に秋田から田端に転属したEF81 139 でした。青森所属時代には「あけぼの」を牽引して上野まで来ていた機関車で双頭連結器装備ですが、カシオペア紀行で撮影するのは昨年7月の赤羽以来でした。

Ef81_139_090127 2009/1/27 鶯谷 EF81 139 「あけぼの」

Ef81_139_170722 2017/7/22 赤羽 EF81 139 「カシオペア紀行」

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2017年11月13日 (月)

速報版 第17回ふれあい鉄道フェスティバルに参加

貨物鉄道博物館の話題に割り込んでの記事なので、速報版としましたが、11月11日土曜日は尾久車両センター公開の「第17回ふれあい鉄道フェスティバル」と西武横瀬車両基地公開「西武トレインフェスティバル2017 in 横瀬」か重なりましたが、今年は2014年以来の尾久にしました。

理由は、展示車両のリストを見ると、小海線のHigh Rail 1375、盛岡のPOKEMON with YOUトレイン、新潟地区の越乃Shu*Kura などの普段は関東地区では見られないディーゼルカーが展示されるからでした。

詳細は追って、別の機会に記事にしますが、今回は写真だけを並べます。

Dsc01182

Dsc01318恒例の機関車4並び展示はこのように尾久駅側から、EF6437号機、EF651102号機、DD51842号機、そして青森から転属してきたEF81139号機でした。

Dsc01248

お召し塗装のEF8181号機は転車台の上で11:00、12:00、13:00。14:00に回転していました。

JR東日本関係の機関車と言えば、長年茶色塗装だった高崎センターのEF641001号機がオリジナル塗装に戻ったので展示されるかと思いましたがそれはありませんでした。

Dsc01200

機関車それぞれの両側にHMが付いていましたが、尾久ゆかりの特急列車のHMも展示されていました。

 

Dsc01192長年入れ換え機として活躍してきた2両のDE10もJR貨物などでは、ハイブリッド機関車HD300や電気式DD200の登場もあり、どんどん置き換えが進んでいますが、JR東日本のDE10(1571と1751)も最後の晴れ姿なのでしょうか。

Dsc01230

Img_6156E26系も12両編成がカハフE26ではなくカヤE27-501付きで展示されており、普段じっくり観察できないE26系客車を一両ずつ観察出来ました。

Dsc01129


Dsc01137

高崎の12系客車5両と185系B7+B4編成10両が休憩用車両となっていました。

Dsc01238長年、北斗星等で活躍した24系寝台客車、オハネフ2514が展示され、列車愛称幕が

Dsc01283


こういったスケジュールでチェンジされました。

 

Dsc011412017年7月1日から小海線で運行を開始した臨時快速列車High Rail1375 1375は普通鉄道最高地点の標高1375mに由来するそうですが、その塗装を纏ったキハ103-711・キハ112-711が展示され、車内見学も出来ました。

Dsc01171盛岡支社が東日本大震災の復興事業の一環として2012年10月12日に一関運輸区のキハ100形気動車(1,3)を改造した列車「POKEMON with YOUトレイン」を走らせていましたが、それが2017年7月15日にリニューアルされ今回展示されました。

 

Dsc01158

新潟支社が上越妙高~十日町間で運行する観光列車「越乃Shu*KuraゆざわShu*Kura柳都Shu*Kuraもあるそうで2014年5月2日から運行開始されました。デスティネーションキャンペーンの開催がきっかけで日本酒の醸造が盛んな新潟県をアピールするため酒をコンセプトに企画された列車です。車両はキハ48 558、1542、キハ40 552からの改造です。

以上が展示車両、企画で今回は車庫の公開はありませんでした。

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村 
鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

2015年3月18日 (水)

尾久車両センター公開 2014 その4 カヤ27-501

2015年3月のダイヤ改正に関する話題は一旦、お休みにして再びいつものシリーズを続けます。

今回は2014年11月15日の尾久車両センター公開で展示されていたカシオペアE26系編成用予備電源車カヤ27-501の話題です。

27501_141115
尾久車両センター公開で展示されたカヤ27-501 2014/11/15

E26系カシオペア用の編成には本来、カハフE26形が12号車として編成に組み込まれており、従来の電源車とは異なり、ラウンジカーとしての機能も兼ね備えた車両となっています。カハフE26形にトラブルが生じた際や、検修による入場の際の代替電源車として2000年カニ24 510を種車として改造されたのがカヤ27-501です。

E26_060924
カシオペア編成の本来の電源車 カハフE26-1 2006/9/24 大宮

カニ24 510は元来、1977年9月28日「あさかぜ」「瀬戸」「安芸」の24系25形化で登場したカニ24 100番台グループで、16両が1977年から1980年にかけて新潟鐵工所および富士重工業で製造されました。それまでのカニ24に対して荷物取扱量の増加で荷重を5tとし、車体長が1m延長され、19.5mとなり、後位妻面に貫通扉が設置されました。そのうちの一両-1131990年に「北斗星」投入のため、耐雪耐寒強化工事が施工され、カニ24 510に改番されていました。

24_100
表1 カニ24 100番台16両の履歴 (国鉄型車輌の系譜シリーズ01 形式24系 イカロスMOOKを参考にしました。)

2425_801213 大ムコ時代のカニ24 113
新大阪駅に到着した24系25形使用の「明星6・彗星2号」 1980/12/13
番号は確認していませんが、カニ24 113~116の4両のどれかと思います。

2424_830102 秋アキ時代のカニ24 113
秋田駅に到着した特急「出羽」24系編成の電源車を務める姿 1983/1/2
こちらも番号は未確認ですが、101, 102, 113~116の可能性が高いです。         

E26_27501_141115_12
普段は目にすることが無いカヤ27の連結面 製造や改造を示す5枚の銘板が印象的です。 
E26系客車とは密着連結器で連結されます。

E26_27501_141115_5
台車はE26系客車は軽量ボルスタレス台車TR250形、TR251形で枕バネは空気バネなのに対してこちらはコイルバネ方式のTR66Cを履いています。

(追記)寝台特急固定編成客車の電源車はマニ20以来、TR54を履いていましたが、ディーゼルエンジンとMGの両方を搭載したカニ22が登場した際に、自重の重さに耐えるためウイングバネ式のTR66が開発されました(細井様のコメントを拝見して思い出しました)。

カヤ27化改造に当たって、発電設備が更新され、種車の荷物室は車内販売等に使用する業務用室に変更されました。E26系編成は電気指令式ブレーキを常用として装備し、牽引機関車の変化に対応して、ブレーキ指令読み替え装置を持っていますが、カヤ27形連結時はこの読み替え装置を搭載していないため、従来のCL方式(応荷重式自動ブレーキ装置)によるブレーキ方式となります。

E26_27501_070524

カヤE27-501を編成に組み込んだカシオペア 2007/5/24 石橋~自治医大

にほんブログ村 鉄道ブログへ
にほんブログ村  鉄道コム

最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。

その他のカテゴリー

クルーズトレイン スポーツ ディーゼル機関車 ディーゼル機関車DD13/DD15 ディーゼル機関車DD16 ディーゼル機関車DD200 ディーゼル機関車DD50 ディーゼル機関車DD51 ディーゼル機関車DD54 ディーゼル機関車DE10/DE11/DE15 ディーゼル機関車DF200 ディーゼル機関車DF50 ニュース ハイブリッド機関車 ハイブリッド気動車 バス モノレール 三セク鉄道 事件・事故 事業用車 催事 地下鉄車両 城巡り 大相撲 客車 客車12系 客車14系 客車20系 客車24系 客車50系 客車E26系 新交通システム 新幹線0系 新幹線電車 旅客機 旅客機 Airbus A220 旅客機 Airbus A300 旅客機 Airbus A310 旅客機 Airbus A318/A319/A320/A321 旅客機 Airbus A330 旅客機 Airbus A340 旅客機 Airbus A350 旅客機 Airbus A380 旅客機 Boeing 707 旅客機 Boeing 727 旅客機 Boeing 737 旅客機 Boeing 747 旅客機 Boeing 757 旅客機 Boeing 767 旅客機 Boeing 777 旅客機 Boeing 787 旅客機 Douglas DC-10/MD-10 旅客機 Douglas DC-8 旅客機 Douglas DC-9/MD-80 series/MD-90/Boeing 717 旅客機 Lockeed L-1011 Tristar 旅客機 MD-11 旅行・地域 日記・コラム・つぶやき 書籍 東京メトロ 東京都営地下鉄 民鉄:京成グループ 民鉄:京浜急行電鉄 民鉄:京王電鉄 民鉄:京阪電気鉄道 民鉄:南海電鉄 民鉄:名古屋鉄道 民鉄:大井川鐵道 民鉄:富士急行 民鉄:小田急電鉄 民鉄:山陽電気鉄道 民鉄:東急電鉄 民鉄:東武鉄道 民鉄:江ノ電 民鉄:相模鉄道 民鉄:西日本鉄道 民鉄:西武鉄道グループ 民鉄:近畿日本鉄道 民鉄:阪急電鉄 民鉄:阪神電気鉄道 気動車 気動車1000形 気動車2000系 気動車キハ100系 気動車キハ110系 気動車キハ11形 気動車キハ120形 気動車キハ126系 気動車キハ141形 気動車キハ150形 気動車キハ181系 気動車キハ183系 気動車キハ185系 気動車キハ187系 気動車キハ189系 気動車キハ201系 気動車キハ20系 気動車キハ25形 気動車キハ261系 気動車キハ281系 気動車キハ283系 気動車キハ32形 気動車キハ35系 気動車キハ40系 気動車キハ45系 気動車キハ56/57/58系 気動車キハ75形 気動車キハ81形 気動車キハ82形 気動車キハ85系 気動車キハE120系 気動車キハE130系 気動車キハE200系 海外の鉄道 特急電車 私鉄 蒸機8620 蒸機9600 蒸機C10 蒸機C11 蒸機C12 蒸機C50 蒸機C51 蒸機C53 蒸機C55 蒸機C56 蒸機C57 蒸機C58 蒸機C59 蒸機C60 蒸機C61 蒸機C62 蒸機D50 蒸機D51 蒸機D52 蒸機D60 蒸機D62 蒸気機関車 貨車・貨物列車 路線について 路面電車 軽便鉄道 近郊形電車 通勤電車 連絡船 鉄道以外の博物館・展示施設 鉄道博物館 鉄道施設 電機ED16 電機ED60/ED61/ED62 電機ED70 電機ED71 電機ED72 電機ED73 電機ED74 電機ED75 電機ED76 電機ED77 電機ED78 電機ED79 電機ED91 電機EF10 電機EF12 電機EF13 電機EF15/EF16 電機EF18 電機EF200 電機EF210 電機EF30 電機EF510 電機EF53/EF56/EF59 電機EF55 電機EF57 電機EF58 電機EF59 電機EF60 電機EF61 電機EF62 電機EF63 電機EF64 電機EF65 電機EF66 電機EF67 電機EF70 電機EF71 電機EF80 電機EF81 電機EH10 電機EH200 電機EH500 電機EH800 電気機関車 電車101系 電車103系 電車105系 電車107系 電車113系 電車115系 電車117系 電車119系 電車121系 電車123系 電車125系 電車143系 電車151/161/181系 電車153系 電車155/159/167系 電車157系 電車165/169系 電車183/189系 電車185系 電車201系 電車203系 電車205系 電車207系 電車209系 電車211系 電車213系 電車215系 電車221系 電車223系 電車225系 電車227系 電車251系 電車253系 電車255系 電車271系 電車281系 電車285系 電車287系 電車289系 電車301系 電車303系 電車305系 電車311系 電車313系 電車315系 電車323系 電車371系 電車373系 電車381系 電車383系 電車401/403/421/423/415系 電車417系 電車419系 電車451/453/455/471/473/475/457系 電車481/483/485/489系 電車5000系 電車581/583系 電車651系 電車681系 電車683系 電車70/72系 電車7000系 電車701系 電車711系 電車713系 電車715系 電車719系 電車721系 電車731系 電車781系 電車783系 電車785系 電車787系 電車789系 電車8000系 電車80系 電車811系 電車813系 電車817系 電車821系 電車8600系 電車883系 電車885系 電車_旧形国電 電車BEC819系 電車E127系 電車E129系 電車E131系 電車E217系 電車E231系 電車E233系 電車E235系 電車E257系 電車E259系 電車E261系 電車E351系 電車E353系 電車E501系 電車E531系 電車E653系 電車E655系 電車E657系 電車E721系 電車E751系 電車EV-E301系 電車EV-E801系 電車クモハ42 電車クモハ52

カテゴリー

2024年12月
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31        
フォト
無料ブログはココログ

日本ブログ村

  • 日本ブログ村