2022年夏 名古屋遠征 JR貨物 新鶴見機関区 EF65 2000番台 part3 通称ワムハチ貨物 ワム80000形貨物列車
先日のEF66 21号機牽引の写真にもありましたが、中京地区でもワム80000形貨車を連ねた紙輸送、もしくはその返却の車扱貨物列車が運行されていました。
スジは2005年の時刻表データでは
越谷タ~3461レ~静岡貨物 辺空
吉原~3171レ~梅田
梅田~3170レ~富士 辺空
春日井~670レ~稲沢~3460レ~越谷タ といったものでした。しかし、2012年3月のダイヤ改正にて最高速度の制約やワム80000形式の老朽化によりコンテナ輸送に置き換えられ、廃止されました。 2008/9/4 清洲 本来、EF65 1072号機 22:18頃通過予定の3171レが遅れで13:47に通過
2008/9/4 清洲 EF65 1078号機 3460レ
牽引機に関しては大まかにいえば稲沢を境に東は新鶴見区のEF65、西側は吹田区のEF66が担当していました。
最後まで読んで戴きありがとうございます。
上のリンクをクリックされると面白い鉄道記事満載のブログ村。もしくは鉄道コムに飛ぶことができます。
最近のコメント